開発レポート

開発の進捗状況、実装予定の機能についての情報をお届けします。

これまでに寄せられたご質問のまとめ

こんにちは! 皆様の応援もあり、ついにアーリーアクセスの日が決定いたしました!今後とも、応援よろしくお願いいたします!さて、今回は今日はここまでいただいたご質問のうちいくつかへの回答をまとめてみました。 吹き出しでメッセージが出せるような仕組みの実装は考えていますか? 導入に向けて検討しています。 自作の3Dモデルやキャラクターは使用できますか? 3
もっと読む

2022年10月4日 アーリーアクセス開始します!

みなさん、こんにちは! お待たせしました!『RPG Developer Bakin』のアーリーアクセスを2022年10月3日(PDT)にスタートさせることを決定しました! リリース日の発表に合わせて下記2点も情報公開させていただきます! ●早期購入割引および『SMILE GAME BUILDER』ユーザー向け割引の実施アーリーアクセス開始時から7日間限定で、10%の早期購入割
もっと読む

レイアウトツール機能&サブグラフィック機能のご紹介

みなさん、こんにちは! 日本では夏も終わりに近づいてきましたがまだまだ暑い日が続いています。みなさんのところではいかがでしょうか? ゲーム内画面やメニューのスタイルを変えられる【レイアウトツール】機能 タイトル画面やゲームオーバー画面はもちろん、メインメニューやバトル中の画面など、「ゲーム内各所で登場する画面」のグラフィック素材やレイアウトを変更できる機能です。【レイア
もっと読む

2D素材について

こんにちは! 先日はRPG Developer Bakinの3D素材の規格についてお伝えしましたが、つづいては2D素材のお話です。3Dモデルに貼るテクスチャや、地形スタンプを作る画像も2D素材なのですが、今回はマップ上で動かすキャラクターや、会話イベントで使うキャラクターの立ち絵などに使う2Dデータ規格についての紹介です。 イメージ すべての2Dデータの元となる画像の仕
もっと読む

3D素材の規格について

こんにちは! 日本ではとても暑い日々が続いています。みなさんのお住いの地域ではいかがでしょうか? さて今回は皆様からお問い合わせが多かったRPG Developer Bakin(以下Bakin)の3D素材の規格についてお伝えします! 家などの建物や家具、屋外の植物や草花…そしてキャラクターも含めて、マップに置かれるオブジェクトはモデル・テクスチャ・モーションの3ファイルから成り
もっと読む

お部屋マップの作り方。

みなさんこんにちは! RPG Developer Bakinでお部屋のマップを作っている様子をビデオにして、公式Youtubeチャンネルにて公開しました!地形を盛り上げて壁を作ったり、拡縮や角度を自由に変えて家具を置いていったり。画面エフェクトをいじって部屋の雰囲気を変えてみたり、光源を設定したり。10分ほどの映像となっています。 また地形を形作る【地形スタンプ】の作り方も簡単にご紹
もっと読む

イベントの作り方について

こんにちは!今月の発表以来、多くの皆様からポジティブな反応をいただき、スタッフ一同沢山の元気を頂いております! さて、今回はRPG Developer Bakinのイベントの作り方についての概要をお伝えします。RPG Developer Bakinのイベント作りには大きく分けて2つあります。 1.イベントテンプレートに必要事項を設定する2.さまざまな機能を持つイベントパネルを並べて詳
もっと読む

RPG Developer Bakin マップ作りの概要

こんにちは! 今回はRPG Developer Bakinでのマップ作りについて概要をご紹介します。 マップエディター プロジェクトを開くと表示される、Bakinのメイン画面がマップエディターです。中央にエディット中のマップ、左右にメニューや、【パレット】という機能をまとめたグループがあります。また上にはプロジェクトのセーブなどのトップメニュー、下にはマップエディター操作や表示
もっと読む