ショートカットキー一覧†
エディターにて使用できるショートカットキーの一覧です。
ここに掲載されているものはデフォルトのキー設定です。
多くのショートカットキーはマップエディター上部メニュー>機能>環境設定にてカスタマイズすることができます。
メインメニュー†
| Ctrl+S | 保存 |
| Ctrl+Z | 元に戻す |
| Ctrl+Y | やり直し |
| Ctrl+X | 切り取り |
| Ctrl+C | コピー |
| Ctrl+V | 貼り付け(宙に浮かせた物体は高さの絶対値を維持したままペースト) |
| Ctrl+Shift+V | 宙に浮かせた物体を指定した地面に設置する形でペースト |
| del | 削除 |
| Ctrl+Shift+U | マップ全体を上げる |
| Ctrl+Shift+D | マップ全体を下げる |
| Ctrl+Shift+O | マップ全体の高さを調整 |
| Ctrl+Shift+R | マップ全体を高さ1とする |
| Alt+P | テストプレイ |
| Ctrl+W | クイックテストプレイ |
| Ctrl+R | タイトルスキップクイックテストプレイ |
| Ctrl+E | テストプレイ |
| --- | --- |
| F1 | ヘルプ |
| F2 | ポストエフェクトON/OFF |
| F3 | マップシンボルの表示ON/OFF |
| F6 | コモンイベントパレットを開く |
| F7 | リソースを開く |
| F8 | ゲーム定義を開く |
| F9 | データベースを開く |
| F10 | レイアウトツールを開く |
| F11 | カメラツールを開く |
マップエディター†
| Ctrl+F | イベント検索ダイアログを開く |
| --- | --- |
| Esc | 地形・矩形選択 |
| 1(フルキー) | 地形・矩形選択 |
| 2(フルキー) | 地形・なぞって選択 |
| 3(フルキー) | 地形・囲って選択 |
| 4(フルキー) | 地形・同じタイプを選択(同じ地形グループを選択する。ALT押しながらで完全に同じ地形のみを選択。) |
| 5(フルキー) | 地形・同じ高さを選択 |
| 0~9(テンキー) | 高さ強制的に0から9へ(ALT押しながらで4倍) |
| F | 注視点をマニュピュレーターへ。指定したオブジェクトを画面の中心に映す |
| A | 注視点をマップ中央へ |
| P | ペン |
| O | 塗りつぶし |
| I | スポイト |
| U | 消しゴム |
| V | 地形凸凹ペン |
| B | ランダムペン |
| N | 吸着ツール |
| G | カスタムイベント設置(イベントを設置する地形を選択している状態の時のみ動作) |
| Z | 選択対象・地形のみ |
| X | 選択対象・物体のみ |
| C | 選択対象・全て |
| M | マニピュレーター表示ON/OFF |
| W | マニピュレーター "位置" |
| E | マニピュレーター "回転" |
| R | マニピュレーター "スケール" |
| + | 選択中の地形/物体/イベントのY位置を0.25上げる |
| - | 選択中の地形/物体/イベントのY位置を0.25下げる |
| Alt+↑ | 作業カメラ上げる |
| Alt+↓ | 作業カメラ下げる |
| Alt+← | 作業カメラ左に |
| Alt+→ | 作業カメラ右に |
| Alt+PgUp | 作業カメラズームイン |
| Alt+PgDown | 作業カメラズームアウト |
| 右クリックドラッグ | 作業カメラの注視点を固定してマップを動かす |
| マウスセンターホイール | 作業カメラズームイン/ズームアウト |
| Shift+右クリックドラッグ | 作業カメラのXZ軸のパン |
| Shift+右クリックドラッグ+Alt | 作業カメラのXZ軸のパン中にY軸のパンをする |
・(物体・イベント選択時)
| Alt+ドラッグ | 操作軸の変更(現在選択されている操作軸モードにない1つの軸を選択) |
| Ctrl+クリック | 選択の追加(ある物を選択後にCtrl+で別のものを選択すると追加モードになる) |
| Shift+クリック | 物選択時にハイライトをOFF(そのカーソル位置の地形を選択) |
| +- | 選択しているものを 0.25 単位で上げ下げ |
| Ctrl+G | グループ化 |
| Shift+G | グループ解除 |
| Ctrl+矢印キー | 上下左右でXZ移動 |
| Ctrl+Shift+上下キー | Y軸移動 |
| Ctrl+D | デュプリケート |
| D | Y軸回転・正方向 |
| Shift+D | Y軸回転・逆方向 |
| Q | 地形の上にのせる |
| T | イベント化 |
| H | 表示・非表示切替 |
| L | 物体のロック ON/OFF |
・物体配置時
| Ctrl+クリック | 上に載せるモードのトグル(マップエディター下部にある「上に乗せる」ボタンがオフの時は他の物体の上に載るように配置、オンの時は載らないように配置する) |
| Shift+クリック | カーソルがマニュピューレーター上にあっても配置操作を優先する |
・物体・イベントのペースト時
・地形選択時
| Ctrl+クリックまたはドラッグ | 選択の追加(ある範囲を選択後にCtrl+で別の範囲を選択すると追加モードになる) |
・ペンツールの地形スタンプ配置時
| Shift+ドラッグ | 配置時の軸が固定され、直線上に地形を配置します。 |
| 6(フルキー)+クリック | 選択中の地形の側面に、指定の地形スタンプの側面を張り付ける |
| 7(フルキー)+クリック | 選択中の地形の側面のテクスチャを正方向にする。 |
| Shift+7(フルキー)+クリック | 選択中の地形の側面のテクスチャを逆方向にする。 |
・ペンツールの物体・イベント配置時
| Shift+ドラッグ | 配置時の軸が固定され、直線上に物体を配置します。 |
| Ctrl+Alt+クリックまたはドラッグ | ランダム配置ペン(ゲーム定義プロジェクト設定で指定した範囲内で、配置時にサイズ・角度をランダムに変更する) |
・ペンツール・フィルツール
・地形凸凹ペン時
| Shift+クリック | 地形を低くする(Yを0.25低くする) |
| Ctrl+クリック | 地形を通常の4倍の高さ分高くする(Yを1高くする) |
| Ctrl+Shift+クリック | 地形を通常の4倍の高さ分低くする(Yを1低くする) |
・「ここをスタート地点にする」メニュー
| Ctrl+クリック | メニュー選択時に地形の上に載せる |
・マップエディターへアセットファイルドロップ時
| Ctrl+で画像ファイルをドロップ | 関連ファイル(同一ディレクトリにあるベース名_[モーション名]のようなファイル)を無視 |