更新履歴
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*RPG Developer Bakin 更新履歴 [#vaa71aaf]
----
*Ver. 2.1.0.1 [#v2cc7168]
**機能追加・改善 [#ud5ae5b5]
***マップエディター [#qdb791f1]
- マップエディタ上部メニュー>機能>環境設定>ホットキー...
配置操作を優先: このキーを押しながら操作すると、物体配...
#br
また、この操作に対するデフォルトのキー設定を"Y"に変更し...
**バグフィックス [#e6aa7301]
***レイアウトツール [#jd093d78]
- Ver2.1以降、レイアウトをコピー&ペーストした際、サブメ...
***公開作品書き出し [#s9c171f4]
- Ver2.1以降、イベントによるゲームスピードの高速化時の挙...
----
*Ver. 2.1.0 [#uac2131a]
**機能追加・改善 [#wba57088]
***操作割り当て(キーコンフィグ)画面 [#tea45f64]
- ゲーム中のキーカスタマイズを行なうことができる「操作割...
レイアウトツール>画面リスト>メニューカテゴリーの一番...
-- サブメニューコンテナの「アクション」プロパティに操作割...
-- ゲーム定義>移動と操作>キー・ボタンの割り当てに、操作...
"MENU-BINDING_REMOVE"は「操作割り当て」画面にて、サブ...
''&color(red){(!)};''"MENU-BINDING_REMOVE"にはデフォ...
#br
''&color(red){(!)既知の問題};''
キー・ボタンの割り当て時、カメラ操作のように、Walk操作(...
これはメニュー操作全般の問題となるため、次回以降のアップ...
***DirectInputコントローラー [#qab8ccc3]
- 書き出した作品において、DirectInputコントローラーでの操...
操作割り当て画面ではDirectInputのボタン名はXinputコントロ...
***レンダリング設定切り替え時間の設定 [#jceff1be]
- 「レンダリング設定の変更」パネルに補間時間の設定を追加...
一部の項目を除き、レンダリング設定を指定時間をかけてゆっ...
--この機能は「値を設定するタイプのプロパティ」について、...
FXAAのようなスイッチのオンオフのみのプロパティや、SSAO...
--スイッチオフにしている設定項目にはこの機能は適用されま...
例えば"VIGNETTE"をオフにした"A"から、"VIGNETTE"をオン...
この場合"A"の"VIGNETTE"をオンにしたうえで設定値を"0"...
--遠景モデルの変更はディザリングと、モデルの拡縮を使って...
そのため、変更するモデルのサイズが大きく違う場合はうまく...
''&color(red){注意};''遠景モデルとして指定できるEP1...
--遠景モデルは切り替え時に読み込みが発生します。ゲーム定...
--レンダリング設定を切り替えている最中にセーブされた場合...
***イベント [#j0e2924e]
- 条件判断カテゴリーに、キー操作(キー入力)を直接的に判...
- シート実行条件に、文字列変数と指定文字列の比較ができる...
- 「プレイヤー/イベントの移動速度変更」パネルに、歩行モ...
「歩行モーションを変更する」にチェックを入れなければ歩行...
- 「イベント用フリーレイアウトを表示」パネルに、イベント...
***マップエディタ [#m5f4879a]
- マップ上のオブジェクトを選択し、割り当てるスタンプを変...
配置リスト下のプロパティに追加した「スタンプ」項目から...
位置・角度・スケールといったプロパティは維持されるので...
イベントを選択した場合は、先頭のシートのグラフィックが...
- 配置物パレット/コモンイベントリストに全グループ/フォル...
- オブジェクト/ローカルライトの配置時、Shiftを押しながら...
オブジェクトを配置した直後のマニピュレーター操作を優先...
この機能追加によって物体配置を続けて行いやすくしました。
- 消しゴムツールの挙動を改善し、物体上を消しゴムカーソル...
- マップエディタ下部のメニューの一番右側に、通行不可/液体...
同じテクスチャを使っているが属性が違う地形をマップ上で...
***ゲーム定義 [#he950790]
- ルールと描画>描画オプションに、イベントで変更したレン...
***レイアウトツール [#g4f3cf79]
-装備アイテム選択画面のレイアウトプロパティに「表示するア...
データベース>[[アイテム]]につけたタグで表示する装備アイ...
***プラグイン [#e2070a6d]
- ムービー再生関係の処理を MoviePlayer クラスにまとめまし...
詳しくはプラグインリファレンスを参照してください。
***Localization Toolkit [#y147b670]
- リソースローカライズを利用した際、指定したリソースを公...
**バグフィックス [#a0d4e2c2]
***リソース/内部フォーマット [#j10d3621]
- ''テクスチャ圧縮がオンの場合、アルファチャンネルの情報...
α抜きのテクスチャ(Discard系シェーダー)を使っているオ...
Discard系シェーダーでα抜きのしきい値を1から大きく下げた...
-- ''内部フォーマット形式へ変換するとテクスチャ圧縮の設定...
''&color(red){(!)注意};'' 内部フォーマット形式をお使いの...
''&color(red){(!)注意};'' 内部フォーマット形式をお使いの...
ご迷惑おかけして申し訳ありません。
***イベント [#xcba6f35]
- 段差がある地形のすぐ隣に衝突設定がないイベントがあると...
- バトル中に実行されるメッセージ・会話パネルについて、吹...
- 「ゲームスピードを変更」パネルを利用した際のウェイト時...
- 「ゲームスピードの変更」パネルを利用した際、歩行速度に...
- 「レイアウト画面を表示」パネルはバトルイベントには対応...
しかし共通イベントの呼び出しによって本パネルを「完了を...
- バックログとして解釈した結果空欄になる会話・メッセージ...
***レイアウトツール [#te9e282c]
- アクション「変数の値を変更」を設定されたスピンパネルを...
- レイアウトパーツリストにて複数のレイアウトパーツをドロ...
***データベース [#qf898d8d]
- 「アイテム」のアイテムリストにて、項目を複数選択した状...
- 「スキル」のスキルリストにて、項目を複数選択した状態で...
- キャスト>バトルにて、敵として倒された時の報酬欄のドロ...
***バトル [#w68c5f97]
- バトル中敵を出現させるイベントを実行した直後に、出現さ...
***テストプレイ [#w64ea82d]
- デバッグウィンドウ>変数モニタタブで絞り込みを設定後、...
***ゲームプレイ時の問題 [#sc05a2eb]
- 環境エフェクト、スカイボックスの基準座標をカメラのタイ...
***マップエディタ [#l77c4a72]
- グループをロックした際、選択や消去の対象から外す挙動を...
- ダークテーマを利用している際、マップエディタ上の操作に...
***プラグイン [#hb44b183]
- C#プラグインからAudio.PlaySoundをコールした際、引数のPa...
***DLC: Localization ToolKit [#f2b9aec3]
- 選択肢を追加・削除すると、全選択肢の翻訳がクリアされる...
----
*Ver. 2.0.2.1 [#k3099391]
**バグフィックス [#k4c1d1c8]
***[DLC: Localization Toolkit 関連] [#a3618eb3]
- レイアウトデータのローカライズについて、メインメニュー...
- レイアウトデータのローカライズについて、「タイプ」欄が...
----
*Ver. 2.0.2.0 [#a51a8f36]
**機能追加・改善 [#gc8074e1]
***リソース [#d85c9a80]
- パーティクルにスケールを設定できる機能を追加しました。
***デバッグウィンドウ [#d51227d3]
- イベントモニタについて、バトル時はバトルイベントの進行...
- 変数モニタタブにてエンターキーを押した際、ゲーム画面が...
***イベント [#bd53c2f9]
- 「バトル情報を取得」パネルにて、「スキルの対象ナンバー...
つまり、「味方への効果:自分 / 敵への効果:敵単体」 と設定...
**バグフィックス [#x7779c33]
***データベース [#y6ff30d5]
- キャストのコピー&ペーストすると、キャストを参照先に指...
***イベント [#r634a23a]
- バトル中、パーティの二人目以降のキャストが「逃げる」を...
- マップロード直後の処理で「文字列入力」パネルを利用する...
***リソース [#k59f591d]
- モーションリスト最後の項目のラベルをクリックして削除ボ...
***レイアウトツール [#r9f4ed5a]
- 特殊書式の引数を変数で引いたとき、指定した変数が存在し...
- 画面一覧とタグ一覧の間のスプリット位置が記憶されていな...
- レイアウトパーツリストにてパーツをロックしても、プレビ...
- レイアウトツール内の要素で「タグ編集」モードをオンにし...
***マップエディタ [#pf0ab068]
- マップサイズの変更に関してUNDO/REDOを行うと例外が発生す...
- データベースに敵キャストが一つも存在しないデータでバト...
***スプライトツール [#ae92642a]
- マスクレイヤについて、画像範囲外のマスク状態がクリアさ...
***ツールUI [#wc64e94b]
- アセットピッカー等一部ダイアログの位置/サイズ等が保存さ...
- カラーピッカーの表示色パネルにダークモードの背景色が影...
***トップメニュー [#o5af80cc]
- 新規作成メニュー>主人公設定画面にて移動用グラフィック...
***そのほか [#k38acd2a]
- 古いバトルスクリプトへの動的パッチ処理が正しく動かない...
- プロジェクトの新規作成時、保存先フォルダを手動で入力し...
その際、不正なパスを履歴に残してしまうことが原因で、公...
**Localization Toolkit(DLC) [#b4dd7b87]
- レイアウトデータを言語ごとに置き換えられるようになりま...
- 「アイテム名の変更」パネルが翻訳対象になっていなかった...
- 一部のレイアウト要素がリストに列挙されていなかったり、...
- 同一テキストを使用する箇所が大量にあるとexcelのエクスポ...
----
*Ver. 2.0.1.0 [#j6a90463]
**機能追加・改善 [#wd88bc29]
***イベント [#dc867b87]
- 生成イベントを大量に利用したプロジェクトのマップ切り替...
- 配列変数のポインタ上限を9999999にしました。
- キャストイベントにて「カメラを再生」パネルを設定する際...
***レイアウトツール [#c3949162]
- メニューコンテナのスクロールバー機能を初めてオンにした...
***バトル [#h6c4c674]
- サブグラフィックとモーションタイミングが同期できるよう...
***リソース [#d93af888]
- リソースのインポート/削除時、ダイアログの初期化に一定時...
- インポートダイアログにあった「以降、同じ設定」チェック...
- 10秒未満のサウンドデータを追加した時に、自動的に「タイ...
**バグフィックス [#r01fcd20]
***レイアウトツール [#j8b7162d]
- イベント用フリーレイアウト画面で作成したアイテムリスト...
- 同一のlyrbrファイルを2回インポートした後、サブメニュー...
- 特殊書式\partyimage に、キャストのタグによる絞り込み結...
- 描画コンテナに出現モーションを設定した状態で背景画像を...
- ドラッグ&ドロップでインポートしたテクスチャがBakinを再...
***バトル [#z2d4d68c]
- バトル時に、敵キャストの特性が正常に初期化されないケー...
- バトルテスト時、パーティキャストの特性が初期化されてい...
***イベント [#w045a88a]
- バトルプラグイン利用時に「カメラを再生」パネルが動作し...
- 「キャストにモデルを取り付け」パネルで隊列の二人目以降...
- 「キャストのステータスを取得」パネルで存在しないインデ...
- ファンファーレを現在のBGMとしてセーブデータに保存してい...
***テストプレイ [#o23ab899]
- キャストパラメータチェックビューにて、「HP」を表示する...
- キャストパラメータチェックビューにて、変更して値が反映...
***リソース [#odb11bc3]
- リソースインポート時のImportダイアログにて、複数の3Dス...
***データベース [#labec101]
- 複数装備での攻撃時に状態効果「攻撃回数追加」の効果が正...
- 状態効果「攻撃回数追加」の効果で追加される攻撃でも攻撃...
- アイテムイベント設定時、「アイテムの強化」パネルのレイ...
***そのほか [#a7a400f2]
- Ver2.0.0.0以降、一部のゲームコントローラでアナログ入力...
- 別のWindowsアカウントでBAKINを利用しようとすると例外が...
***体験版 [#uaec1d39]
- Steam Overlayの影響で、BAKIN本体にはエラーが発生してい...
----
*Ver. 2.0.0.3 [#e554dc3b]
**バグフィックス [#x523761d]
***マップエディタ [#sae24e89]
- ツールの初めて起動した時のみ、マップ編集で例外が発生す...
- バトルの配置エディタのアイコンがずれて表示されている不...
- 各種編集ダイアログを閉じた後、マップエディタの編集モー...
***トップメニュー [#w9e52a7a]
- 新規作成メニューにてプレイヤーの画像のデフォルトを「勇...
***イベント [#v3975a59]
- 「キャストにモデルを取り付ける」パネルで初期パーティ人...
***レイアウトツール [#aa7ebad0]
- 装着部位に「武器・盾」枠がある場合にショップ画面で盾に...
- レイアウト書式で存在しない装備箇所のステータス変化を取...
***リソース [#h3a4b88a]
- プロジェクトを読み取り専用で開いていてもサムネイルファ...
----
*Ver. 2.0.0.2 [#b0f053b3]
**機能追加・改善 [#vc0001b1]
***トップメニュー [#vf02e1dd]
- 新規作成メニューにてプレイヤーの画像のデフォルトを「勇...
**バグフィックス [#s41f2966]
***カメラツール [#pa7048e8]
- カメラツール内でのレンダリング設定の変更が反映されない...
***マップエディター [#obeff216]
- Ver2.0.0.0 以降、バトルテストでの装備選択設定が保存され...
- 物体を配置した後、カメラツールを開きOKで閉じると、マッ...
***リソース [#i1df993e]
- リソース追加時のImport Assetダイアログにて、ダイアログ...
「以降、同じ設定」にチェックを付けると、その設定は「次回...
- リソースの追加/削除時のImport Asset/Add Asset/Delete As...
- Ver2.0.0.0 にて追加された リソース>パーティクル>エミ...
***レイアウトツール [#dd858afb]
- データベースにて装備部位枠の追加・削除を行った場合、シ...
- ショップ画面でのアイテムカテゴリーの表示が「脚装備」に...
***ダークテーマ [#f37a2c0b]
- 内部的な不具合を修正し、関連ファイルを改変しました。
***そのほか [#l0538bc1]
- プリセットのパーティクルエフェクト sb_ef_battle019_Fang...
- Bakinに格納されている標準バトルのバトルスクリプトがVer2...
- プロジェクトをアセット量:ノーマルで新規作成した場合に、...
- 繁体字翻訳データを一部修正しました
- ツール翻訳mod用のev-us.tsvファイルを更新しました。
***Localization Toolkit(DLC) [#ua1d4b13]
- ローカライズDLCでスプライトセットの切り替えがレイアウト...
----
*Ver. 2.0.0.1 [#bfba905e]
**バグフィックス [#hc7439f1]
***データベース [#ed61bd24]
- 編集する「キャスト」を変更しても、「アイテム使用制限」...
- キャストの「最初の装備」欄の装着ボーン指定について、ボ...
また右手・左手のジョイントボーンをデフォルトに戻せるよ...
***イベント [#k6541a51]
- イベントエディターの文字モードにて、 ホットキー"E"キー...
- Ver2.0以降、「複雑な文字列変数操作」パネルを閉じた際に...
----
*Ver. 2.0.0 [#e21c308c]
**機能追加・改善 [#u86315d6]
***アイテムの利用制限と解禁 [#gc242f70]
- ''キャスト/職業の「使えるアイテム」欄のUIを変更し、機能...
--「使えないアイテム」を指定する形式に改めました。
指定する際、アイテムに付与しているタグを指定できるよ...
これにより「刃の付いた武器は全て使用不可」といった指...
-- 指定のレベルに到達すると、そのアイテムの使用が解禁され...
***装備箇所の追加/削除 [#of508832]
- ''キャストの装備枠を追加・削除できる機能を実装しました...
データベース>キャスト>装備と技能タブ>最初の装備欄に...
--武器は2種類までとなります。(武器と武器、武器と盾、盾と...
--装着部位は武器、武器/盾、盾、頭装備、体装備、脚装備、ア...
--装着部位は削除することもできます。
''&color(red){(!)};''装着部位を削除すると、状態の効果など...
例えば頭装備を削除すると、兜タイプの防具の装着部位指...
削除した際は他に影響がないかよくご確認ください。
--データベース>アイテムのプロパティにて、「ダメージ」フ...
--複数攻撃補正は、複数武器を持って攻撃する際に、最終的な...
--装着ボーンはキャストのグラフィックが3Dの場合にのみ有効...
装着するアイテム側の効果にて装着部位が指定されているこ...
- データベースにて"状態"の効果「装備無効化」にタグを指定...
- レイアウトツールにてレイアウトでの装備箇所アイコン表示...
- プロジェクトを新規作成した際、データベース>状態定義に...
***スクロールバー [#ve513fae]
- メニューコンテナにスクロールバー機能を追加しました。
-- 「ページマーク」機能との併用はできません。
-- 「自動拡張を使用する」は、アイテムリストのように、メニ...
--- 「コンテナ番号を自動で割り当てない」をオフにしたサブ...
--- 「コンテナ番号を自動で割り当てない」をオンにしたサブ...
-- メニューコンテナの子要素がスクロール対象となります。
--- 子要素については「親コンテナでクリッピング」 「全て...
--- メニューコンテナが表示されている領域に、スクロールし...
例: 「メニューの見出し」を表示するためのテキストパネ...
--- サブメニューコンテナとスクロールバーは重ならないよう...
--- カーソル位置の補間を使用している場合、スクロール方向...
***特殊書式引数の変数対応 [#sb02c28d]
- 特殊書式の引数も変数で引けるようにする(ネスト)処理に対...
通常変数、セーブ間変数、配列変数に対応しています。
\partystatus[\$[]]のように、引数に変数書式を入れてご利...
***テーマカラーの切り替え [#f1c16d49]
- 「環境設定」にテーマカラーの切り替えを実装しました。変...
カラーについては今後も改善してまいります。ただしスクロ...
----
***データベース [#f27c50f4]
- キャスト/職業の「習得するスキル」欄にタグでの指定を追加...
- キャスト/職業 の「レベル」欄・「ステータス」欄にコピー...
- 「即死」状態からの復帰時に「装備時効果」が再付与される...
***レイアウトツール [#h9fd222f]
- スライダーパネルと同様にスピンパネルから変数が操作でき...
- スライダーパネルにサム画像がある場合、サムをドラッグし...
- 「テロップ」画面にて、コンテナに設定した自動改行が有効...
- システムレイアウトの上書きが起こっても表示状態のチェッ...
''&color(red){(!)};''この措置は行いましたが、システムレイ...
- 特殊書式挿入ダイアログなどで特殊書式の引数を挿入しやす...
引数が必要な特殊書式のいくつかでは、ダイアログ右側に引...
今回のアップデートでリストの項目をダブルクリックすると...
***イベント [#a39d2e12]
- 「文字列入力」パネルに、空文字列での確定を許可しないオ...
- 「プレイヤー/イベントのモーション変更」パネルに補間時間...
- 「アイテムのパラメータを取得」パネルにて「アイテムの個...
- イベントエディターに下記の機能を追加しました
-- イベントシートリストにコンテキストメニューを追加しまし...
-- 条件パネルのコンテキストメニューに「削除」を追加しまし...
-- 文字モードのイベント内容編集画面について下記の機能を追...
--- ホットキーを追加しました。"I"で「パネル挿入」、"Enter...
--- コンテキストメニューに「パネル挿入」、「パネル編集」...
--- イベントシートのグラフィック名欄をクリックしてグラフ...
-- エディタ内の全ての欄にスクロールバーが適切に表示される...
***リソース [#de90a0eb]
- リソースの追加/削除時に表示されるダイアログを改善しまし...
関連するリソースをツリー形式で表示し、追加/削除するリソ...
- モーションのモーションリストにてモーションをコピー&ペ...
***タグ一覧 [#q84c4418]
''&color(red){(!)};''注意
本Verに移行後に以前のVerへのロールバックをした場合、管...
---ロールバックしたした際に、「管理タグ+メモ」欄のテキス...
「タグ memo タグ memo」のように記述していると、「タグ ...
---また本verでタグへの説明を付けた後、ロールバックすると...
- 各メニューに存在する「管理タグ+メモ欄」を、「管理タグリ...
- 「タグ一覧」を追加しました。
タグを追加する際に同一カテゴリのアイテムに既につけられ...
- タグに説明を付けられるようにしました。
***ゲーム定義 [#m7067dec]
-共通用語メニューにあった「ローカライズツール」の名称を「...
「テキスト置換ツール」に、絞込み機能を追加しました。
***デバッグウィンドウ [#uf9f9edd]
- 動作中のイベントの一覧「イベントモニタ」に絞込み機能を...
- 変数モニタをタブとして分離しました。
-- ツリー形式に変更しました。
-- 絞込み機能を追加しました。
-- 入れた値を確定すると即座にゲーム内に反映されるように...
***セーブデータ [#v1f18c54]
- 全セーブデータ共通でコンフィグで設定した内容が保存され...
従来コンフィグ設定がセーブデータごとにばらばらに保存し...
これを改め、設定した内容は全セーブデータに影響するよう...
***マップエディター [#s0781895]
- 機能>環境設定>ホットキーにて、「地形側面貼り付け」機...
***アセット [#e839571f]
- プロジェクトの新規作成時、アセット量:ノーマルでインポー...
テクスチャのpng化を進め、プロジェクトサイズを小さくしま...
一部のモデルはディティールを改善しました。
----
**バグフィックス [#c3f7633b]
***レイアウトツール [#t2073f00]
***レイアウトプレビュー [#i319eb21]
- グリッドを表示している際、選択中のレイアウト要素を表示...
- 複数のレイアウトパーツを選択し位置微調整ボタンでパーツ...
- 位置微調整ボタンでサブメニューコンテナを移動した際、不...
- サイズ微調整ボタンを使うことで、サブメニューコンテナの...
サイズ微調整ボタンでプレビュー上のサイズを変更しても、...
サブメニューコンテナのサイズはメニューコンテナにて設定...
- 整列機能を使って上下に整列を行った際、上下両端の位置の...
- スピンパネルの位置、サイズを操作してもプロパティに反映...
- アンドゥバッファに記録されていない操作があった不具合を...
微調整ボタンの動作など、一部の動作がアンドゥの対象外に...
- 選択肢画面、汎用メッセージ画面で描画コンテナを追加後画...
- 表示原点が左上以外の描画パネルのサイズを変えると全体が...
- レイアウトパーツを複数選択してサイズ変更をした際、パー...
- レイアウトパーツを3つ以上選択し、最初に選択した物を非...
***レイアウトパーツリスト [#kb06f07f]
- メニューコンテナ内でサブメニューコンテナをコピペすると...
***レイアウトツール:特殊書式 [#y6283197]
- \partyimageicon 等の特殊書式で3Dスタンプが表示されない...
***レイアウトツール:スライダーパネル [#ee17dc50]
- 非表示状態のスライダーをマウスで操作できてしまっていた...
- 複数のスライダーパネルが近接しておかれている際、マウス...
- スライダーパネルに数値下限値が設定されている場合にマウ...
***レイアウトツール:そのほか [#lfb711de]
- 描画コンテナのプロパティ「クリッピングに親を含める」の...
このプロパティをオンにした描画コンテナの親に当たる親に...
- ゲーム内で「コンフィグを初期化」した際、「変数の値を変...
-ショップ画面でアイテムの選択時、ステータス表示の裏板のみ...
- 複数のメニューコンテナがあり、かつコンテナ内に列が複数...
***イベント [#ge912250]
-「イベントの瞬間移動」パネルにおいて、マップ上のキャスト...
-「メニュー画面を表示」パネルの次のパネルが即時実行されて...
''&color(red){(!)};''この修正により「メニュー画面を表示」...
- 日本語以外の各言語でのイベントパネル内の項目について、...
- モンスターが逃げ出すと「バトル情報を取得する」パネルの...
- 変数リストにおいて、わずかにマウスドラッグしながら変数...
***テストプレイ [#e3fbbd69]
- レイキャストのデバッグ表示について、レイキャストの位置...
***ゲームプレイ時の問題 [#a6b642f2]
- 処理落ちが発生した時に隊列中のキャストが空中で静止して...
- ムービーに対して効果音の音量設定が適用されていない不具...
- ゲーム中、最初の会話イベントを表示する際に処理落ちが発...
- 「状態付与」効果を設定したアイテムを使っても消費されな...
付与に成功した時はアイテムが消費されるようにしました。
- 「状態付与」効果を設定したアイテムをマップ上で使用する...
- スプライトを表示するごとにフレームバッファ領域のメモリ...
***アセットピッカー [#q02a42c6]
- 一覧モード時、項目名でソートすると例外が出る不具合を修...
- 一覧モード時、表示する項目の管理タグまたはメモ欄に非常...
- 「リソース」メニュー以外のメニューからアセットピッカー...
- エフェクトを選択する際、「ファイルから作る」のフィルタ...
- リソースインポートの途中で不要な警告メッセージが出ない...
***リソース [#o4e4065c]
- リソースを削除する際、参照先も削除するとリストの選択状...
- マテリアルのアウトラインを利用するスイッチをオフにして...
***ポストエフェクト [#fcb296b3]
- Tempフォルダのファイルパスに全角文字が存在していた際、...
***カメラツール [#s4012279]
- レンダリングの設定の編集>SSAO項目内「影判定レベル」に ...
「影判定レベル」はSSAOのアルゴリズムが「リニア」の時の...
***マップエディター [#e9f636b6]
- イベントエディターを開き、OKを押して閉じた際にペンツー...
- 矩形範囲選択以外の範囲選択ツールの使用時、ESCキーを押し...
- 同一のレンダリング設定を利用している別マップに最新の設...
***変数一覧 [#s78970b0]
- 変数一覧ダイアログにて、削除済みの要素が含まれるイベン...
----
*Ver. 1.15.1.2 [#t09eab8f]
**バグフィックス [#kd16642c]
***ゲームプレイ時の問題 [#rf14526b]
Ver.1.15.1.1以降、バトル中にスキルを割り当てていないアイ...
----
*Ver. 1.15.1.1 [#sf1f2084]
**バグフィックス [#h367ef35]
***公開作品 [#hb2229b6]
- ''Windows 11のセキュリティポリシー変更に伴い、インター...
この問題に対処するための対策を行いました。
--ZIP形式でゲームを配布していない場合(Steamなどで配信さ...
-''&color(red){(!)作品をzipファイルにて配布されている方は...
--Ver.1.15.1.1以前のバージョンで作品を書き出し、ZIP形式で...
--また、過去のバージョンで書き出されたプロジェクトでも、Z...
''必要に応じて、下記の対処法をユーザー様にご案内ください...
---ダウンロードしたZIPファイルを右クリックしてプロパティ...
---解凍時に7-Zipなど、Windows標準以外の解凍ツールを使用す...
***描画関係 [#rb54121f]
- モーション再生中のVRMモデルが数秒~数十秒に1フレーム程...
***レイアウトツール [#y726a91b]
- サブメニューコンテナの「表示条件スイッチ」に対する変更...
- スライダーパネルにて、縦型スライダーのサム画像描画位置...
- 「文字入力」画面レイアウトにて、キーボード入力を利用す...
- 特殊書式 partysubclassicon 利用時プレビューで一番上のキ...
***イベント [#x8d85e4e]
- 1つのイベント内に複数の「場所を移動させるイベントパネル...
***プラグイン [#o4f610ab]
- C#スクリプトにおいて、 mapScene.hero に対して ChangeCol...
***ゲームプレイ時の問題 [#i8506b4a]
- スキル扱いの消耗品のターゲット再抽選処理が通常アイテム...
----
*Ver. 1.15.1 [#i427167b]
**機能追加・改善 [#u389608c]
***イベント [#z9df9e87]
- 「モンスターの出現の許可/禁止」パネルで、敵とのエンカウ...
- イベントエディタの編集中、「テキスト」モードでのパネル...
**バグフィックス [#hf140711]
***レイアウトツール [#qf34b8dd]
- 割り当てるレイアウト欄にて、レイアウトパーツ編集時に現...
***イベント [#xf4f521c]
- 会話イベント中に決定ボタンを連打すると、立ち絵が非表示...
- バトル終了からマップ画面への遷移にまたがって「BGMの再生...
- イベントによる歩行直後に足音が鳴ってしまうことがある不...
- サウンド出力デバイスを「すべて無効」にした状態で3Dサウ...
***バトル [#re4e4b2b]
- バトル時の敵側の装備時効果が反映されていなかった不具合...
- バトルテスト時、パーティの装備時効果が反映されていなか...
***リソース [#j6f3c40c]
- reservedフォルダにあるリソースの管理タグ+メモを書き換...
***マップエディタ [#i3e80984]
- イベントテンプレートを選択後に設定ダイアログでキャンセ...
- イベントエディタを閉じるとマップのグリッドが表示されな...
***ツールUI [#ve425258]
- アセットピッカーの一覧モードに関する下記の不具合を修正...
-- 項目名でソートした際、例外が発生する不具合を修正しまし...
-- 表示文字列が長い場合の表示方法を修正しました。
----
*Ver. 1.15.0.1 [#x4da4550]
**バグフィックス [#r3fd3be9]
***ゲームプレイ時の問題 [#s97cbedb]
-Ver1.15.0以降、WAVファイルが常に最大音量で再生されてしま...
-ツールがフリーズする可能性があったため、Ver1.15.0で実施...
-- Fill_Repeatの繰り返し部分のサイズが小さい画像をウィン...
''&color(red){(!)};''''Ver.1.15.0にて下記の機能追加・変更...
***マップエディター [#of754c9b]
- ペンツール使用時にShiftを押しながらドラッグすることで、...
地形・物体どちらを選択している際にも有効です。
''&color(red){(!)};''これに伴い下記の操作キーを変更しまし...
--''ペンツールの地形スタンプ配置時''
|Ver1.15以降(新)|Ver.1.14以前(旧)||h
|6(フルキー)+クリック|Ctrl+クリック|選択中の地形の側面に...
|6(フルキー)+7(フルキー)+クリック|Ctrl+Shift+クリック|選...
----
*Ver. 1.15.0 [#ue4eb406]
**機能追加・改善 [#b61574d8]
**選択肢パネルの強化 [#y429841d]
***イベント [#g25629a0]
- 「選択肢から選んで結果を確認」パネルに下記の機能を追加...
-- 「キャンセル」ボタンを押した際の分岐指定
-- 初期カーソル位置の指定
-- 表示条件への変数の利用
-- 表示条件への複数の条件設定
-- 選択肢を有効にするかどうかの条件設定
-- テキストへの装飾系の制御文字利用
**3Dサウンド軽量版 [#ubbedf27]
- 3Dサウンドについて、シンプル(軽量版)モードを追加しま...
このモードでは耳介をシミュレートしたサウンド効果を付与せ...
サウンドリソースのプロパティで詳しく設定可能です。
***リソース [#a0d27f6f]
- サウンドに下記のプロパティを追加しました。
-- 処理方法(Binaural/Planar)
-- 減衰処理(Fix/Linear/logarithmic)
-- 減衰開始処理
-- 減衰終了処理
***レイアウトツール [#l19d8f21]
- サブメニューコンテナ・描画コンテナの表示条件スイッチと...
- サブメニューコンテナ・描画コンテナの表示条件スイッチを...
通常変数、配列変数、セーブ間共有変数を、スイッチもしく...
さらに、複数の条件を適用できるようになりました。
- バトル中に表示するイベント用フリーレイアウトでアイテム...
- アイテム用の特殊書式に所持アイテムの最大個数\currentite...
- コンテナの自動改行がテロップに対しても有効になるように...
- メッセージ・会話についても「自動改行」の設定が反映され...
''&color(red){(!)};''Ver1.15で新しくプロジェクトを読み込...
***変数一覧 [#q88d5e4b]
- 「変数使用箇所」ダイアログを拡張し、個別の変数の使用箇...
変数の追加・削除などもこのダイアログで行うことができま...
***リソース [#u5290eea]
- 3Dスタンプリストのコンテキストメニューに「使われている...
マテリアルをグラフィックに指定しているモデルと同じ設定...
- VRMモデルをインポートした際に追加されるサムネイル用イメ...
Vroid Studioで作成したモデルにはthumbnailというイメージ...
***ゲーム定義 [#z21c538b]
- 「移動と操作」メニューに、隊列の間隔」を追加しました。
隊列のキャストとキャストの間の広さを調整することができ...
***イベント [#sbc443c2]
- イベントの開始条件に「並列して繰り返し実行・物理と同期...
これを利用すると処理落ちなどの影響を受けず、物理エンジン...
通常イベント・コモンイベント・キャストイベントに追加さ...
#br
''[補足]''
この開始条件は、毎フレーム少しずつカメラやイベント・プ...
プレイヤーやイベントの移動処理をご自身で作成されていて...
逆にそれ以外のケースでは従来の処理をお使いください。
''&color(red){(!)};''「物理と同期」を指定していると、処...
またキー入力関係の処理は通常のUpdateが更新タイミング...
***テストプレイ [#be3466f7]
- キャストパラメータチェックビューで「キャスト/職業/副業...
- センタークリックから起動するテストプレイにて、メニュー...
***トップメニュー [#ff6e227d]
- 環境設定に「サムネイルを自動で更新する」チェックボック...
***ツールUI [#ta075404]
- アセットピッカーに表示ボタンと詳細モードボタンを追加し...
ファイルリスト部分をエクスプローラーの「一覧モード」の...
また選択項目の詳細を表示するウィンドウを開くことができ...
***内部エンジン最適化 [#h7c498d1]
- 内部エンジンについて、スレッドを用いた最適化を行いまし...
CPU各コアへのタスク分散がより適切になされるように調整し...
***エディターローカライズ [#n46a35bf]
- ツール翻訳用のLanguagePack を Ver1.15 対応のものに更新...
テキストの追加、修正が反映されています。
利用方法については[[エディターローカライズ]]をご覧くだ...
**バグフィックス [#n4110fb3]
***データベース [#f814ab76]
- 「ステータス編集」ダイアログでデフォルトのステータスを...
***イベント [#mf40dee8]
- イベントエディタでグラフィック等を追加する際、DLCに含ま...
- 3Dキャストを使った会話シーン終了時、フェードアウトを待...
- 会話の間に会話以外のイベントパネルが挟まっている場合、...
- 「ループから抜け出す」パネルからループ終了パネルの間に...
- 場所移動時の向き指定について、隊列に反映されず、一瞬下...
- 「文字列の置き換え」パネルにて、値を格納する変数として...
- 「キャストのグラフィックを変える」パネルの「レイアウト...
- 「バトルキャストを操作対象にする」パネルでパーティメン...
- バトルイベントの「バトルフェイズ」条件パネルでキャスト...
- イベントパネル内で変数名をリネームしても、編集中のパネ...
***コモンイベントエディタ [#he174845]
- 変数名をリネームした際、現在編集中のイベントの編集UIへ...
- 「適用」ボタンを適宜押下しないと編集結果が正しく保存さ...
***レイアウトツール [#t23345fb]
- 吹き出し型のメッセージが複数ページに渡る場合、2ページ目...
- Fill_Repeatの繰り返し部分のサイズが小さい画像をウィンド...
- 文字入力画面のテキスト装飾・スケールが反映されていない...
''&color(red){(!)};'' この修正に伴い文字入力画面のフォン...
- 会話画面で、会話シーンの立ち絵の位置指定 \dialoguechara...
- 汎用メッセージ用のサイズ算出にフォントのサイズなどの情...
- レイアウト中に表示されている配列変数が正しく表示更新さ...
- レイアウトパーツをコピー&ペーストした際、ペースト先の...
- 描画コンテナをコピー&ペーストした際、プレビュー上で、...
- 非表示状態のレイアウトパーツをコピー&ペーストした際、...
***リソース [#nf7e4655]
- アセットピッカーで「イメージ」を選択する際、「リソース...
- マテリアル共有ダイアログにて「自動割り当て」を選択した...
- 共有するマテリアルがある複数のモデルを同時に追加した際...
- リソース名や管理タグを変更すると、サムネイルの再作成が...
- reservedフォルダにあるシステムリソースのイメージやテク...
- リソースメニュー以外のメニューにてリソースを追加しスタ...
- ローカルファイルや、DLCからリソースファイルを追加した際...
- 「内部フォーマット」を使用するプロジェクトで「リソース...
-- スタンプのインポートダイアログのプレビューが表示されな...
-- マテリアルのエラーが出る事がある不具合
***マップエディタ [#je5103f1]
- マップエディタの下部にあるボタンのツールチップ表示位置...
- 表示メニュー「サムネイルの全削除」を実行した後、リソー...
- レンダリング設定のバックグラウンドマテリアルで「なし」...
***ゲームプレイ時の問題 [#p48eb414]
- 無理やり距離がゼロになるような不正な値を設定したカメラ...
- ロード直後に歩行しないとエンカウントエリア名が正しく取...
***バトル [#f0d21136]
- 敵が初めて行動する前にカウンターを行うと、カウンター後...
***ゲーム定義 [#za81e02a]
- ルールと描画>最大レベルの設定が正しく反映されていない...
***データベース [#gf148c78]
- 各メニューのリストにて、別のプロジェクトからフォルダを...
***テストプレイ [#q7031d06]
- マップロード中はデバッグウィンドウの「イベントモニタ」...
例外が発生する可能性が排除できないためこの対策を施しま...
***サンプルゲーム [#m8fb9e3a]
- ダンジョンRPGサンプルにて「白銀の鍵」イベントが無効にな...
- Ver1.14以降、バトルプラグインサンプルのバトルステータス...
----
*Ver.1.14.2 [#a5206c69]
***ゲーム定義 [#ze3af6a8]
- ''「CCD半径係数」のデフォルト値を"1"に変更しました。 ''
ver.1.14.1以降に何らかの編集を行ったプロジェクトは以前...
#br
CCD(連続的衝突判定)はメッシュコライダにプレイヤーが高...
「CCDの半径係数」はプレイヤーのコリジョンに対する係数と...
#br
ver.1.14.1では、突き抜け防止の効果を重視してデフォルト...
しかし段差に接近した状態でジャンプした際の挙動などへの...
#br
''&color(red){(!)};''''この機能自体が不要な方はこの値を"0...
**バグフィックス [#n14aa0ff]
***イベント [#r487f0f1]
- ''Ver1.13.2で追加した「共通イベント呼び出し」パネルの設...
Ver1.14.1 までの挙動は具体的には下記のようになってしまっ...
---「完了を待つ」が「実行可能になるまで待つ」にも反映され...
---「実行可能になるまで待つ」が「次のフレームから実行開始...
---「次のフレームから実行開始する」のチェック状態はイベン...
#br
今回これらが各オプションの記述通りに動作するようになりま...
#br
''&color(red){(!)};''''これにより Ver1.13.2以降のVerで追...
本Ver以降の挙動が正しい実装になります。大変恐れ入りますが...
- Ver1.14.1以降、制御文字しか記述されていない「メッセージ...
- Ver1.14.1以降、「プレイヤー/イベントのスケールを変更」...
***マップエディタ [#r616fac7]
- マップ設定パレット>レンダリング設定にて、「バックグラ...
***ゲームプレイ時の問題 [#n05edbd2]
- Ver1.14.1以降、プロジェクト起動後最初のテストプレイをし...
- プレイ時、キャストベースのイベントのメモリの一部が別の...
***リソース [#y014d53e]
- Ver1.14.1以降、プロジェクト内のデータ量が多くなるほどリ...
***そのほか [#e0cb2fdc]
- Ver1.14.1以降、古いVerから継続して作業されているプロジ...
----
*Ver.1.14.1 [#b1da70b7]
**機能追加・改善 [#gab8cb2c]
***ゲームプレイ [#l79cca97]
- プレイヤーが高速で落下した際にメッシュコライダを突き抜...
プレイヤー側の処理が変更され、わずかに衝突時の挙動が変...
-- ゲーム定義>移動と操作メニューに「CCDの半径係数」を新...
半径係数を変更することによって衝突した際の跳ね返りを調...
また半径係数を0にすると以前の処理に戻ります。
- 内部エンジンの安定性について各種の改善を行いました。
- ローカルライトがマップ内の1クラスタあたりの制限数を超え...
***レイアウトツール [#r74602aa]
- 「強化するアイテム選択」画面のレイアウトプロパティーに...
***ツールUI [#cf2191e2]
- アルファチャンネルを含むスタンプのサムネイルの描画処理...
***リソース [#n52d9db1]
- リソースメニューを開く際の初期化処理を修正し若干の高速...
- リソース>マテリアルのプレビューにて、編集対象を切り替...
**バグフィックス [#j163c4f4]
***イベント [#udeacffb]
- マップ移動中に「プレイヤー/イベントのスケール変更」パ...
- 「\+」書式を利用してメッセージ内の全文字をログから除外...
- ビルドエラーが生じているC#プラグインを指定した「C#プロ...
- アイテムイベントのシートの処理が正常に終了せぬままま別...
- イベントの向きが固定されていると「イベントを回転させる...
- 物理設定でControlのないコライダを割り当てたスタンプを使...
- 新しいVerのBakinで作成されたイベントを古いVerのBakinで...
- イベントエディタのテキストモードにて、「End Of Script」...
- イベントエディタにて、パネル/テキストモードを切り替えた...
***バトル [#pbbe4a75]
- レベルアップ処理が発生したバトルリザルト画面の処理が非...
- バトルメッセージを連続して表示した際、次のメッセージが...
- バトルでのスプライト再生時、一瞬100%スケールで表示され...
- バトル中にアイテムイベントが設定されたアイテムを入手す...
- バトル中に同一キャストをパーティに追加できない不具合を...
- 自動ソートを有効にしたバトルスキルリストをバトル中の並...
***レイアウトツール [#b1a7412a]
- 「表示条件スイッチ」で非表示にしているメインメニュー内...
- バトルステータス画面のレイアウトパーツリストにて、特殊...
- 敵ステータスのスライダーを描画コンテナに入れると正しく...
- バトルスキル一覧のソート時に例外が発生することがある不...
***リソース [#pe86f2ff]
- スタンプに割り当てられたマテリアルを差し替える際にクラ...
- 「地形」リソースのサムネイルが取り違って取得されてしま...
- スタンプのサブグラフィックにて、循環するような設定にな...
また、循環するようなサブグラフィックが設定されているス...
- リソース>3Dスタンプリストの追加ボタンからモデルをイン...
- 一部のDLCからリソースを追加した後、サムネイルの生成が停...
***マップエディタ [#ya0ddcd1]
- 階段が含まれる地形を選択して「モデル出力」を実行すると...
***カメラ [#x18274e5]
- マップの地形を上限付近(Y=25)の高さにした際に、不正にカ...
***VRMモデル [#gf506996]
- VRM0X用モーションでmixamorigの場合の腰位置自動計算の不...
***トップメニュー [#h207ab9b]
- バックアップファイル選択ダイアログがトップメニューの後...
***そのほか [#h0a1dd3e]
- GDIリソースリークの可能性がある箇所について修正を行いま...
----
*Ver.1.14.0.2 [#w097906f]
**バグフィックス [#m268bf63]
***イベント [#h7a02819]
- 「プレイヤーの移動スピードを変更」パネルで「カスタム」...
- C#スクリプトに記述ミスがある場合、「C#プログラムの呼び...
***データベース [#a92642e8]
- アイテム/スキル/状態定義において、「有効スイッチ」が変...
またこれにより発生していた、対象を「戦闘不能者のみ有効...
- スキルの効果設定にて、「味方への効果」タブでスキルの効...
***リソース [#wb881bef]
- 下記の方法による複数モデルのインポートによって、インポ...
--リソースメニュー内でのへのドラッグ&ドロップによるイン...
--アセットピッカー>「ファイルから」タブからのインポート
- 「Model再インポートオプション」ダイアログの「スタンプの...
尚、「簡易コリジョン設定」の「Shape」が「Mesh」指定のス...
----
*Ver.1.14.0.1 [#x5fb04eb]
**バグフィックス [#a1b6fd7e]
***イベント [#v352ecda]
- Ver1.14.0 以降、イベントエディタでのパネルモード/テキ...
- Ver1.14.0 以降、「エフェクトを表示」パネルで表示したパ...
- Ver1.14.0 以降、「ゲームスピードの変更」パネルの効果が...
-「イメージとして文字列を表示」パネルに長文を打ち込んで配...
-コモンイベントから「イベントを生成」パネルを「完了を待つ...
***サウンド [#za8994c0]
- Ver1.14.0 以降、22kHz/モノラルなどの一部オーディオファ...
***レイアウトツール [#kf696a69]
- 特殊書式 \reserveimage が機能していない不具合を修正しま...
----
*Ver.1.14.0.0 [#m370a380]
**機能追加・改善 [#m7173652]
**ゲーム内での複数フォント利用 [#ve4890ff]
「フォント」を新たなリソース種別として追加し、レイアウト...
***リソース [#ca550b61]
- 「フォント」メニューを新設しました。
ここで設定したフォントをツール内の各所にて選択し、ゲーム...
--ttf/otfファイルをインポートすることができます。
--フォントやルビのデフォルトサイズや各種オフセットを設定...
-- フォントのexrbr形式でのインポート/エクスポートに対応し...
-- フォントリソースのプロパティとして輪郭線をふくらませる...
イベントパネルの制御文字や、レイアウトツールのテキスト...
この機能では輪郭を拡大して別の文字として描画するため、...
***ゲーム定義 [#m7abebd5]
- システムリソースに「デフォルトフォント設定」を新設しま...
ゲーム中のメッセージ、レイアウトでのテキストに使用され...
***イベント [#wdac7659]
-テキストを扱う各種イベントパネルにフォントを指定できる制...
---会話を表示
---メッセージを表示
---テロップを表示
---イメージとして文字を表示
''&color(red){(!)};''現時点、選択肢パネルについてはレイア...
また選択肢ごとに別のフォントを使うことは現時点では出来...
''&color(red){(!)};''文字列入力パネルについてはレイアウト...
***レイアウトツール [#g391c2ed]
-テキストパネルのプロパティに「フォント」を新設しました。
「シーンによって会話のデフォルトフォントを変えたい」とい...
**複数プラグインのバインド [#s6116df0]
***イベント [#h12bb6b5]
イベントに対して複数のC#スクリプトをバインドできるように...
-イベントエディター左下のC#プログラムの割り当て欄は、1つ...
- 「C#プログラムの呼び出し」パネルにて呼び出すC#メソッド...
- 「C#プログラムの呼び出し」パネルのサマリーに戻り値・引...
サマリーとは、イベントパネルを閉じた状態の時に表示され...
**エディターのローカライズmod対応 [#q7997d6f]
***エディターローカライズ [#v760bfc6]
Bakinエディターの主要なテキストをまとめた.tsvファイルを公...
tsvファイルといくつかのファイルをローカライズしたうえで特...
詳しくは[[エディターローカライズ]]をご覧ください。
**そのほかの機能追加・改善 [#a7be1a89]
***イベント [#p7d142b6]
- イベントエディターを開く際、前回エディターを閉じる前に...
- 「ゲームスピードの変更」パネルに下記の機能を追加しまし...
--「物理updateを省略」を新設しました。
これを利用するとイベントスキップ時の動作スピードの高速...
--「効果音をミュート」をオンにした際はファンファーレも鳴...
-- 「効果音ミュート」を他のオプションからは独立させ、常に...
''&color(red){(!)};''ただし「選択待ちが発生したら元に戻...
- 「プレイヤー/イベントの移動スピードを変える」パネルに...
-- 移動スピードを割合で細かく調整できるカスタム調整機能を...
-- 歩行時に利用するモーションを指定する機能を実装しました...
- 「ループ開始」パネルにて「カウント用変数」の初期値を指...
***データベース [#xab0bca0]
- キャスト以外のメニューのリストにて新規に項目を追加する...
- 「アイテム/スキル/状態」の効果設定欄において、「スキル/...
***テストプレイ [#y56a35a8]
- デバッグウィンドウのイベントモニタタブにて、現在動作可...
- デバッグウィンドウの負荷を改善し、動作をより軽快にしま...
***リソース [#p3d6971b]
- 「ファイルから」モデルを追加した際、下記の動作を改善し...
-- マテリアルとテクスチャを「モデル名フォルダ」内に入れる...
-- マテリアルとテクスチャの名前が重複しないようにしました...
-- インポートされたテクスチャには3Dタグをつけるようにしま...
-- Vroid Studioで作られたvrmファイル内に入っているThumbna...
- サウンドにて、データをインポートする際、正常に読み込め...
- 複数のモデルを選択して「情報の更新」をした際、「Model再...
- コンテキストメニューの「リソースフォルダーをエクスプロ...
- 3Dスタンプのサブグラフィックを追加・ペーストした時、追...
***VRM [#cde0c225]
- VRM モーション使用時、FBXファイル内にBindPoseがある場合...
- VRM mixamorig:で始まるボーン名に対応しました。
- VRMファイルをインポート時、自動生成されるエクスポートフ...
このファイルはMixamoへのインポートがしやすいボーン構造...
またこれに伴い、自動生成するファイルから.vrm.fbxを廃止...
***ゲーム定義 [#rfcc21d4]
- システムリソースにて、セーブ時の効果音を指定できるよう...
***ツールUI [#dfb675e1]
- ツール内各所の「管理タグ+メモ欄」に縦スクロールバーを実...
**バグフィックス [#k3b61f99]
***イベント [#z6d3d50b]
- イベント内で複数のシートが同時に進行している場合、セー...
''&color(red){(!)};''従来のセーブとの互換性を保つため、...
従来のセーブ処理を維持したい場合は、このスイッチをオ...
- イベントのY角度以外がセーブデータに保存されていない不具...
- デカールイベントのグラフィックが正しくセーブデータに保...
- 「座標を指定して歩かせる」パネル利用時、移動完了処理を...
この問題によりプレイヤー/イベントが乗っている物体が取り...
- 「バトルの強制終了」パネルを使ってバトルを終了させると...
- バトル時に「バトルキャストを状態変化にする/治す」パネル...
- 「イベントのグラフィックを変更」パネルで「デカール」が...
- 開いているマップ上に「DLCから追加したスタンプA」が配置...
***リソース [#l984da31]
- 「パターンアニメ」リストにイメージをドラッグ&ドロップ...
- サブグラフィックのグラフィックを指定する際、アセットピ...
- 「3Dスタンプ」のグラフィックを「モデル」から「モデル以...
- マテリアルのテクスチャ等を変えた際にプレビューモデルが...
- 「イメージ」プロパティの「2D用設定」で、「スライス」を...
- リソース内で「モーションセット」「モーション」「物理設...
- マテリアルが設定されていないモデルを更新すると例外が発...
- サムネイル生成処理を調整しました。
- スタンプ編集時、thumbnailフォルダに不要な緑一色のサムネ...
また、Ver1.13までのプロジェクトを開いた際、上記の不要なサ...
- マテリアルでtoonvrm0xシェーダーを指定したモデルに対して...
- 法線マップにデフォルトテクスチャが定義されておらず不定...
''&color(red){(!)};''法線マップにテクスチャが設定されてい...
''&color(red){(!)};''この修正により水面の見た目が従来と若...
***ゲームプレイ時の問題 [#g27985ba]
- 「状態」の効果による経験値取得率の増減が、バトルリザル...
- イベントバトルの背景マップに現在のマップのバトル背景と...
- アイテム装備によって使用可能になったスキルが、レベルア...
- 「状態」の「状態付与(解除時)」効果でモンスターが「即...
- 「状態」の「状態付与(解除時)」効果によって「即死」な...
***レイアウトツール [#p9f506f2]
- マップ画面において、マップに対して強制的に表示されてい...
***データベース [#ce8568d2]
- 「キャスト」の特性欄にある有効/無効スイッチが機能しない...
***マップエディタ [#gb9fc6aa]
- スタンプパレットで選択している地形等をリソースから削除...
***ゲーム定義 [#med70b60]
- システムリソースの「ページ位置/カレント」の設定がレイ...
***そのほか [#kf4c72dc]
- Ver.1.13.2以降、特定の環境下でフレームレートに変動が生...
- 各エディタウィンドウにてGDIリソースのリークが発生するケ...
- プロジェクトフォルダ作成時のファイル作成権限チェックに...
- プロジェクトを新しいバージョンで読み込み、セーブボタン...
----
*Ver.1.13.2.3 [#hed4092b]
**バグフィックス [#iaf95508]
***レイアウトツール [#sc7ac9c2]
・Ver1.13.2 以降、装備アイテム選択 ほか特定の特殊書式を利...
***サンプルゲーム [#id2ccd2a]
・Ver1.13.2 以降、ダンジョンRPGサンプルのコモンイベントパ...
----
*Ver.1.13.2.2 [#z456d8fa]
**バグフィックス [#e317fbb2]
***リソース [#d2eb4e45]
- 各リソースメニューの項目のリストで絞り込みを行い、その...
- リソースメニューにてスプライトを含むフォルダをコピーす...
***イベント [#e585c004]
- Ver.1.13.2以降「ゲームスピードの変更」パネルでゲームス...
-- 「指定座標を指定して歩かせる」パネルにて「移動できなか...
-- 「プレイヤー/イベントを歩かせる」パネルを利用すると移...
----
*1.13.2.1 [#t85900ee]
**バグフィックス [#f67a12f1]
***イベント [#xe28261e]
- 日本語版以外で「ループ開始」パネルにカウント用変数を設...
- イベントシートにてイベント名を空欄にしてエンターキーを...
----
*Ver.1.13.2 [#xd3aee7d]
**機能追加・改善 [#i67dcf16]
***エンジン最適化 [#aea21e2f]
- 内部エンジンの最適化(動作の高速化)を行いました。
これによりBakinで制作したゲームの動作速度が改善されます...
''&color(red){(!)};''''既に作品をリリース済みの方は、再度...
#br
- 内部エンジンの安定性向上のための修正を行いました。
- NVIDIA コントロールパネル>「スレッドの最適化」をオンに...
下記の内容に対して対応をしました。
https://store.steampowered.com/news/app/1036640?emclan=10...
***テストプレイ [#pc3aa486]
- パフォーマンスメーターの項目名の表記をよりわかりやすい...
パフォーマンスメーターで見られる各プロセスについての...
また[[制作Tips]]にも処理負荷軽減のアイディアを掲載し...
***イベント [#f732d002]
- イベント編集時のシート一覧の表現を修正し「通常シート」...
同時にシートの処理順を「下にあるものほど優先」から「上...
''&color(red){(!)};''既存のイベントのシートリストの並びは...
''&color(red){(!)};''従来と変わらず、並列シートは通常シー...
#br
- 「共通イベント呼び出し」パネルに、下記のオプションを追...
-- イベントが実行可能になるまで待つ
-- 完了するまで待つ
-- 次のフレームから実行開始する
呼び出す共通イベントの状況を確認して、共通イベントが実...
- イベントパネルに時計マークがつく条件を厳密化しました。
「完了を待つ」タイプのオプションにチェックが入っていな...
- テキストビューモードでも時計マーク(ウェイトアイコン)...
#br
''&color(red){(!)};''時計マークがついているイベントパネル...
逆に言うと、時計マークがついていないパネルは基本的に1フ...
並列イベントでもこれらのパネルは完了するまで次のパネル...
#br
- 「周囲の当たり判定の確認」パネルに、レイキャストと対象...
- 「周囲の当たり判定の確認」パネルのチェック対象に「生成...
- 「接触状態の確認」パネルについて、キャストイベントの種...
- 「複雑な変数ボックスの操作」パネルに「プレイヤーとイベ...
- 「文字列入力」パネルにて「キーボード入力を許可」を利用...
***データベース [#xba7e674]
- キャストと職業に「習得する状態(特性)」を追加しました。
いわゆる「パッシブスキル」にあたります。
「状態定義」で作成した「状態」を付与することができます。
これにより「常に狙われやすい」キャストや「常にバトルの報...
--特性に設定できる状態には下記の条件があります。
--- 解除条件が全て設定されていない
--- "一定以下で強制付与"効果が設定されていない
---上記に当てはまらない場合でも、状態にタグ #characterist...
***リソース [#gd45b92b]
- 従来「ライティング」が "オフ" の2Dスタンプはテクスチャ...
これによりマップ上に配置する全てのスタンプのイメージはS...
''&color(red){(!)};''上記に伴い、既存プロジェクトを読み込...
- サブグラフィックのプロパティに「アイテムフックとして利...
この項目を設定したサブグラフィックをバトル中の武器・防...
#br
従来バトルに入った際、VRMモデルのようにitemhookが設定さ...
この項目の追加によりバトルに入ると装備している武器・防...
#br
-- 設定は下記の方法で行います。
・キャストのスタンプにサブグラフィックを設定。
・サブグラフィックのプロパティにてこの項目に「右手/左手...
・さらにサブグラフィックのプロパティにて相対位置/角度を...
-- アイテムフック用のサブグラフィックにはモデルを指定しな...
-- 右手と左手にそれぞれ持たせたい場合は、右手用のサブグラ...
- ブレンドシェイプにて、キーのリセットボタンの位置をキー...
またCtrl+Rでキーをリセットできるショートカットキーを追...
キーの情報を変更する際頻繁にリセットを行うため、プレ...
- リソース/パーティクルに一時停止ボタンを追加しました。
- リソース:各メニューのプロパティにある元リソースへのジャ...
***VRMモデル [#be8bf4ad]
- VRMモデルのモーションに関する互換性の改善を行いました。
- VRMモデルをインポートした際に、xxx.vrm.humanoid.fbxを生...
このfbxはhumanoid boneに関する互換性を向上させたシンプ...
そのためMixamoへのインポート時にエラーが発生しにくくな...
現在VRMモデルインポート時に3つのfbxモデルが生成されます...
***ゲーム定義 [#me4e2d40]
-プロジェクト設定にフレームレート制限機能を実装しました。
ゲーム実行時、指定の値近辺のフレームレートでゲームが動...
この機能を利用することで垂直同期がオフになっていても、G...
***変数使用箇所 [#b73292bf]
- 「変数使用箇所の詳細」のリストの行をダブルクリックして...
-- 変数が使用されているイベントシートを開くようにしました...
-- イベントシート上でイベント名を変更できるようにしました...
***カメラツール [#h19b2fd2]
- 現在編集中のマップのレンダリング設定を編集した場合、レ...
***プラグイン [#f6b83deb]
- キャストを利用して他のMapCharacterのクラスメンバーにア...
- C#プラグインのstartメソッドのタイミングでisCommonEvent...
- @@link 機能で script フォルダ内のDLLを読み込みできるよ...
- @ref 書式を新設しました。
下記のようにして、別のイベントにアサインされた C# にアク...
1. csファイルの先頭にアクセスしたい別イベントの cs ファ...
// @@ref OtherScript.cs
2. mapSceneから目的のMapCharacterを取得する
var chr = mapScene.mapCharList.Find(x => x.Name == "別の...
3. キャストを通して別のMapCharacterにアサインされたクラ...
((OtherScript)chr.bindedScript).field = "ABC";
***トップメニュー [#c1cfe556]
- プロジェクトを新規作成する際、プレイヤーキャラのグラフ...
***アセット [#d9875d30]
- ゲームギャラリー「3Dチュートリアル」プロジェクトに、Mix...
- プリインされているEffect Pack vol.1に登録されているパー...
Prewarm設定が与える負荷を鑑み、設定された秒数が長すぎる...
『Orb Stories』などプリインされているプロジェクト内のパ...
''&color(red){(!)};''Bakinにプリインされているパーティ...
見た目に影響ない範囲で短縮してみてください。
-- 下記の方法でEffect Packのパーティクルの設定を参考にし...
・プロジェクトを新規作成し、Effect Pack Vol.1のパーティ...
・ご自身のプロジェクトで利用しているパーティクルのPrewar...
***そのほか [#q8bc1486]
- ツール各所に"?ヘルプ"を設置しました。
?マークをクリックすると、当該箇所に関連するオンライン...
**バグフィックス [#k7197640]
***テストプレイ [#o30d0a74]
- テストプレイ時、キーボードによるテキスト入力が有効にな...
***イベント [#h626aa41]
- 「接触状態の確認」パネルで地形との接触判定を行う際、変...
- 下記のケースにおいて「接触状態の確認」パネルの「対象外...
-- イベント自身が「イベントとぶつかる」設定がオン
-- 接触を判定したい対象の「イベントとぶつかる」設定がオフ
- バトルイベントのシート条件「バトルフェイズ」を追加する...
- 「モンスターを出現させる」パネルにて、行動前のモンスタ...
- 「バトルキャストを操作対象にする」パネルを使って「パー...
- 変数リストにて、多重になっている変数フォルダに対して複...
***バトル [#l42f4669]
- バトル終了時にバトル内にいるキャストにのみ経験値を加算...
「イベントによってパーティから外したキャスト」には経験...
- スキル使用時に、スキルから呼び出すコモンイベントにて、...
- バトル中、バトルマップ上にあるイベントのうち、配置リス...
***ゲームプレイ時の問題 [#ac84a682]
- 移動中、壁の中に埋まってしまったプレイヤーやイベントに...
***レイアウトツール [#c8e1c217]
- イベント用フリーレイアウトのタグによるスキルフィルタが...
- 割り当てるレイアウト欄でレイアウトの削除時、編集中のレ...
***カメラツール [#l4810a54]
- キーフレームのニアクリップに極端に小さい値を設定すると...
上記に併せて、ニアクリップの最小値を 0 から 0.01 にしま...
- バトル中央座標を選択しても反映されない不具合を修正しま...
- バトルカメラプレビューにて、バトルマップ上のバトルレイ...
- カメラリストでカメラをペーストした際、追加されたカメラ...
***リソース [#d5cabaa4]
- アセットピッカーにてプレビューに表示されたDLCの3Dスタン...
- アセットピッカーにてプレビューに表示されたDLCの3Dスタン...
- スタンプのサムネイルが正しく生成されないケースがある不...
- スタンプに割り当てられているモデルのサイズが0に近いとサ...
- 3Dスタンプのインポート時、既存のモデルと共有するマテリ...
- 地形にて、既存の地形スタンプのノーマルマップ・マスクマ...
- リソースのプロパティにて参照リソースへジャンプするボタ...
ボタンクリック後にジャンプする先が間違っている不具合...
- ブレンドシェイプにて、キーの現在値が取得できず補間に失...
- マテリアルの編集時、シェーダーの差し替え、パラメーター...
- スタンプの生成後のサムネイル生成処理を修正しました。
***VRMモデル [#c261e979]
- VRMモデル表示中にBakinを長時間放置した際にSpringBoneの...
- VRMモデルのルートノードは現状 "_root_" という名称で定義...
これを鑑みてFBXと同じ "_root" にサブグラフィックをアタ...
***マップエディター [#y716abcd]
- マップ編集時、階段専用の地形リソースがマップ上にある場...
- マップ編集時、塗りつぶしツールを使って階段専用地形を塗...
- マップリストにて、ペンアイコンが二重に表示されることが...
***内部フォーマット [#gd6ae88e]
- 内部フォーマットを利用したプロジェクトにて、DLCからパー...
***バトルプラグインサンプル [#hd3581dd]
- バトルプラグインサンプルについて、「バトルキャラクター...
--ターンがなかなか来なくなる
--コマンド選択が出ない
***アセット [#m3b289a8]
- VRMモデルインポート時に自動的に割り当たる、SampleMan_VR...
既にインポートされたVRMモデルにも修正は自動的に適用され...
----
*Ver.1.13.1.2 [#nd10ec0a]
**バグフィックス [#dce056b1]
***イベント [#n162d149]
- 地形との接触判定で変数リスト一番上の変数に格納されてい...
- バトル中、まだ誰のターンも来ていない状態で「カメラ再生...
----
*1.13.1.1 [#z9506f2b]
**機能追加・改善 [#ne05275b]
***Steam Workshop [#oe77df8a]
- SteamCloud 管理画面で残りアップロード可能ファイル数表示...
''&color(red){(*)};''今回のアップデートに伴い、Steam Work...
またSteamの仕様変更に伴い、アップロードしたファイルサイズ...
すでにアップロード済みのファイルサイズが変更後の上限を超...
***リソース [#gcc781e8]
- プロパティの表示幅を各メニュー個別に保存するようにしま...
**バグフィックス [#ia30dc83]
***イベント [#m9165fa9]
- 「バトルキャストの行動を指定する」パネルにて、ターゲッ...
***バトルプラグインサンプル [#m0192e24]
- 「バトルプラグインサンプル」プロジェクトのバトルプラグ...
--「逃げる」コマンドに失敗した時、全キャストの行動スキッ...
-- "現在行動中のキャストの選択したスキルまたはアイテムの...
***ゲームプレイ時の問題 [#r68bd3ea]
- マップ設定パレットにて「先行読み込み」をオンにしている...
- データベースにて特定の初期ステータスを削除した後、プレ...
***データベース [#vc29fa9f]
- イベントシートの実行条件や「接触状態の確認」パネルにて...
-- データベース>キャスト「他の生成されたイベントと接触し...
-- イベントの衝突設定「プレイヤーとぶつかる」
-- イベントの衝突設定「他のイベントとぶつかる」
- スキルの効果「スキル属性」にて「武器の属性」を指定した...
***レイアウトツール [#d5ba95de]
- サブメニューコンテナのプロパティ「キーを押したときに選...
-- 移動先の指定が「なし」だった時、ゲーム中のメニューでカ...
-- 指定した移動先が全て無効ノードだった場合、その後ページ...
- アイテムのアイコンに3Dモデルを利用した場合、 \currentit...
- 特殊書式equipattributeiconにて武器の属性が正しく取得で...
***テストプレイ [#s6b8051e]
- テストプレイ終了時にクラッシュが発生することがある不具...
***リソース [#p0c64cc7]
- インポート時クラッシュが発生するVRMファイルについて、読...
- VRMファイルをマップエディタにドラッグしてインポートした...
----
*Ver.1.13.1.0 [#df56da20]
**機能追加・改善 [#p3cea751]
***イベント [#d8ee922a]
- 変数ボックスカテゴリーに「配列変数の操作」パネルを実装...
このパネルを使って配列変数の一部もしくは全部の要素の書...
- 変数ボックスカテゴリーに「変数の一括クリア」パネルを実...
変数リストのフォルダを指定して、そのフォルダ内の変数を...
- 変数ボックスカテゴリーに「ボーン座標の取得」パネルを実...
- 下記のイベントパネルにオフセット指定を追加しました。
「周囲の当たり判定の確認」、「イベントを生成する」、「...
- 「バトル実行と結果の確認」パネルに、配置調整(バトルレ...
***データベース [#l84f0f5b]
- バトルコマンドのシステムタグに「何もしない」を追加しま...
''使用例'':
"状態"の効果「コマンド無効」でタグを指定する際、「何もし...
「何もしない」を無効化すると、敵のバトルAIで「何もしない...
これによって例えば「あるタイミングからさかんに攻撃しはじ...
- アイテムの効果「攻撃属性」から「状態」を分離して「状態...
「攻撃属性」効果は「攻撃に伴わせる"属性"」と「攻撃ヒ...
それを今回分離することでより武器の性格を柔軟に設定で...
***バトル [#ga1ed97f]
- バトル中、敵の見た目に敵の装備が反映されるようにしまし...
アイテムフックにアタッチした武器モデルがバトル中にも...
***レイアウトツール [#nfed9ac5]
- 「ショップ」レイアウトで「装備不可アイテム」のステータ...
***レンダリング設定 [#ydbd376e]
- 描画エンジンに対して、安定性向上のための修正を行いまし...
- 水面シェーダーのフォグの適用処理を改善しました。
- 「SSAO」についてアルゴリズムの改善を行いかつ下記の設定...
-- SSAOアルゴリズムを追加しました。
ビュー ...従来のアルゴリズムです。
ビュー(補正版) ...アルゴリズムは従来と同じですが、暗...
リニア ...視点からの距離に影響されにくいアルゴリズム...
-- 下記のパラメーターを追加しました。
---最大距離...指定距離以降はSSAOの効果を反映させないよう...
これまでカメラから離れた個所にノイズのような結果が...
---ぼかし...ぼかしの手法を選べるようにしました
既定... 今までのぼかしです。大きくボケるのでノイズ感...
バイラテラル...ボケ感は少なめですが、余計なところにボ...
ハーフバイラテラル...バイラテラルを半分の解像度で行い...
---影判定レベル...リニアアルゴリズムを使った場合にどのく...
***マップエディタ [#h3d428bb]
- 配置リストパレットに項目をソートする機能を追加しました。
コンテキストメニュー(項目を選択して右クリック)からソ...
***テストプレイ [#b457f077]
- キャストパラメータチェックビューに「ためる」「防御」コ...
**仕様変更点 [#k92a5d90]
***リソース [#h963647a]
- イメージメニューでファイルをインポートする際、プロパテ...
**バグフィックス [#i0dbf4e7]
***イベント [#u8d0e1f3]
- 「変数ボックスの確認」パネルの設定で、小数を入力できな...
- 「持っているアイテムの確認」パネルで「装備中のアイテム...
- リザルト終了後イベントで変更したHP/MPがマップ画面に戻っ...
- 「メッセージを表示する」・「会話を表示する」パネルで表...
- Y軸以外の回転角度をセットしたイベントにてシート遷移が発...
- 別のマップへの移動パネルを連続して実行した場合、ウィン...
- 「バトルキャストの消費ステータスを回復・減らす」パネル...
- 「自由落下」をオフにしたイベントにて「座標を指定して歩...
- 複数の並列シートから同時に「イベントをすり抜ける」をオ...
- ''&color(red){(*)};''キャストイベントで「他のイベントと...
- ''&color(red){(*)};''「プレイヤー/イベントの通過可能な...
''&color(red){(!)};''衝突判定に関わる上記2つの問題''&colo...
***マップエディタ [#zc96f724]
- 配置リストパレットにてコピー&ペーストで追加した項目を...
- 移動元・移動先が同じマップ上に設定されたイベントでは、...
- 移動を伴うイベントを作成した後に移動元となるイベントを...
移動先の情報は内部的には削除されていますが、マップを再...
***ゲーム定義 [#x1f76e79]
- 移動と操作>キー・ボタンの割り当てから開く ゲームパッド...
***リソース [#rfb28d2f]
- リソースメニューにてパーティクルを削除した際、未使用に...
- efkファイルを変更し、リソース>パーティクルにて情報更新...
- テクスチャにて、プロパティ「スライス」を"PixelSlice"に...
- アセットピッカーのプレビューにて、編集中のプロジェクト...
- 3Dスタンプ/モーション/ブレンドシェイプ/物理設定でモデル...
- インポート時にスケールを変更したモデルから物理設定を作...
- パーティクルのプロパティ「再生時間」を「バトルエフェク...
- キャストに使用している2Dスタンプのプロパティ「ライティ...
***データベース [#w4e8b580]
- "状態"の効果「状態付与(解除時)」効果を"タグ"を利用して...
- マップ上でアイテムを使用した際、"HPを0%"に設定した「一...
- "状態"の効果「自動ダメージ」に設定された下限値が設定さ...
- 解除条件に「バトル終了時」が設定されている"状態"の効果...
''以前の仕様'':
「麻痺」はバトル終了時解除されます。
その「麻痺」に対して、「解除時に「眠り」を付与する効果...
''改善した仕様'':
今回の修正によって、バトル終了時に「眠り」が付与されな...
***内部フォーマット [#t5e0982f]
- 内部フォーマットファイルの生成が行われないケースがある...
-- アセットピッカーでのDLCからのインポート時
-- マップエディタへのドラッグ&ドロップでのインポート時
-- リソース・データベース上でのコピー&ペースト時
-- データベース上でグラフィック指定をする項目からのイン...
-- レイアウトデータのインポート時
- より効率よくメモリを利用できるよう、内部モデルフォーマ...
''&color(red){(!)};''内部フォーマットを利用している場合、...
***レイアウトツール [#ha0634be]
- サブメニューコンテナに対して整列機能を使った際、レイア...
- テキストパネルの内容選択など一部の操作がアンドゥ対象と...
- レイアウトパーツの項目ツリーにてコンテナ内の要素をコピ...
- 「ショップ売る」画面にて、リスト末尾に空の要素が残る不...
- バトルレイアウトで \partyimage 書式を利用した際、イベン...
- サブメニューコンテナのプロパティ「方向キーを押したとき...
***バトル [#fc1dcaad]
- バトルでの通常攻撃時、リソース>パーティクルのプロパテ...
- バトル時、リソースメニューで設定したサブグラフィックの...
***スプライトツール [#yfebb081]
- レイヤー名をリネーム中に削除し、その後レイヤーを追加す...
***ポストエフェクト [#x1e8f695]
- 水面シェーダーに対するフォグの処理を改善しました。
***ツールUI [#nd247e74]
- 移動範囲設定ダイアログにて、マップのサイズが小さすぎる...
- 項目ツリーにて、語句による絞込みをした際、正しくフィル...
***プラグイン [#m3562703]
- SkillEffect.AttributeGuidを使ってスキルに設定された属性...
***アセット [#rc40ddf0]
- プロジェクトを新規作成した際の"状態"「瀕死」の解除条件...
バトル終了時に解除されず、"状態"をしめすアイコンは表...
***DLC [#mb47dfa2]
-【DLC】SMILE Characters DX Vol.1 をギャラリーから開いた...
そのほか軽微なUI、テキストの変更を行いました。
----
*Ver.1.13.0.3 [#n552258e]
**バグフィックス [#j3bea99f]
***イベント [#ua479d19]
- 「衝突範囲カスタム」を有効にしたイベントシート間の遷移...
***リソース [#w9ba9aae]
- Capsuleコリジョンで幅よりも高さが狭いケース(球形に自動...
- SpringBone定義が存在するが、ColliderGroups定義が存在し...
- 繁体字バージョンでのみ、リソース「ムービー」のプレビュ...
***カメラツール [#j60f0e97]
- カメラツールで「他のカメラを流用」を行った状態で参照先...
Ver. 1.13.0.2時点でカメラプロパティの基本設定が出なくなる...
***レイアウトツール [#pd47e369]
- 特殊書式 currentskillconsumptionsp[x][y] の説明文に誤り...
***マップエディタ [#u8fc223f]
- VRM1.0ベースのモデルをマップに配置してスケールを変更し...
***ゲームプレイ時の問題 [#ya380e61]
- 隊列キャストが歩行中に一瞬地形に埋まることがある不具合...
***そのほか [#t789a558]
- 環境設定の変更後、テストプレイを行わないとフォント設定...
----
*Ver.1.13.0.2 [#k9a8afda]
**バグフィックス [#lcb3f5a1]
***イベント [#k59a28a8]
-「バトル情報を取得」パネルにて、取得対象としてキャスト/...
***リソース [#ja880079]
-VRMインポート時に自動生成されるカプセルコリジョンのY座標...
''&color(red){(!)};''Ver1.13.0.1までのバージョンでイン...
-リソースにて「情報の更新」ボタンでインポート元を再指定す...
----
*Ver.1.13.0.1 [#q7c99070]
**機能追加・改善 [#d0d18e19]
***リソース [#h2e9990c]
- VRMインポート時に自動設定されるコリジョンを「Capsule」...
**バグフィックス [#rdeec188]
***リソース [#w6f6ebf6]
- 同一フォルダから複数のVRMフォーマットモデルをインポート...
***イベント [#f4fa7240]
- Toon(VRM)シェーダーを利用したモデルを会話シーンに利用す...
''&color(red){(!)};''下記のバグ修正に問題が確認されたため...
%%- 複数の並列シートから同時に、「イベントをすり抜ける」...
***コモンイベントエディタ [#i9b51fb2]
- イベントエディタ側の「イベント名」欄にてイベント名を変...
イベント名部分がグレーになってしまっている不具合は今後解...
***ゲーム定義 [#x6bbfd22]
- 「ルールと描画」の設定項目「Y移動も歩数としてカウント」...
***既知の不具合 [#c956cfed]
- マップエディタ上に置いたVRMフォーマットモデルをベースと...
ゲームプレイ上では問題ありません。
----
*Ver.1.13.0 [#q53301d9]
**機能追加・改善 [#s6cc749f]
**バトル関連機能 [#m7a714bb]
***装備時の追加効果 [#aa075f90]
-''[データベース]''
-- ''「アイテム」の効果>「武器/防具」に下記を追加しまし...
--- 装備中のキャストが特定のスキルを使用できるようになる...
--- 装備中のキャストに特定の状態を付与できる「装備時効果...
***効果の対象範囲設定への"タグ"利用 [#kdf7b8a2]
-''[データベース]''
-- ''「アイテム」「スキル」「状態定義」の各メニューにて、...
例: 「状態定義」にて、"眠り"、"麻痺"といった行動不能に...
そのうえで"状態回復(タグ)"効果に「#行動不能」を指定した...
***スキル反射 [#g73a0a8a]
-''[データベース]''
-- ''「状態定義」の効果>「バトル」に、スキルを反射するこ...
---複数のキャストが反射に成功した場合、それぞれが反射した...
---反射する先を攻撃元のキャスト、または攻撃元の陣営の中か...
---反射する/しないスキルをタグで指定できます。
例:味方への効果のみが設定されたスキルと#タグAが付いたスキ...
-#allycast -#タグA
--''「キャスト」>バトルタブ>「エンカウントで敵扱い」に...
--- スキル対象が全員で、誰かが[反射]状態
--- スキル対象が単体だが、全員が[反射]状態
--- スキル対象が単体の時、誰かが[反射]状態であれば対象の...
-''[ゲーム定義]''
-- ''「システムリソース」に反射効果が成功した際のエフェク...
反射に成功した場合、攻撃を受ける側の前面に指定したエフ...
サンプルゲーム「Orb Stories」、プリインされている「Basi...
ご利用されたい場合はリソース>パーティクルにて追加ボタ...
-- ''「ルールと描画」>バトル関連に「反射したエフェクトを...
このスイッチをオフにするとスキル反射後、攻撃元に対して...
***クリティカルヒット [#m56855c6]
- ''[データベース]''
-- ''「アイテム」の効果「武器/防具」、「状態定義」の効果...
--- 通常攻撃のクリティカルダメージ率を加算する「クリティ...
--- 攻撃の対象になった際に相手からのクリティカル攻撃を回...
-- ''「アイテム」の効果「武器/防具」に「クリティカルエフ...
クリティカルヒットが出た際に表示されるエフェクトを設定...
-- ''「キャスト」>表示演出タブに「素手クリティカル時のエ...
-''[ゲーム定義]''
-- ''ルールと描画 >ステータス関連に「クリティカルダメー...
-''[イベント]''
-- ''バトルイベントのトリガー「行動開始時」の際、「バトル...
***逃げる確率 [#b7d36385]
-''[ゲーム定義]''
--''「ルールと描画」>バトル関連に『「逃げる」コマンド成...
***計算式関連 [#s9075883]
-''[データベース、他]''
-- ''複数の計算式を管理し、それぞれの計算式に対して"タグ"...
ツール内で計算式を利用できる箇所にて"タグ"を使って計算...
--'' 計算式エディタのUIを改善しました。''
--'' 計算式エディタに、計算式に使用できるパラメータや関数...
---「演算子・関数」に追加した「Clamp」は数値を指定の最小...
例:パラメータ"a"は、min,max内に収める値を表し、clamp(5,...
clamp(a,5,10)の時、5<a<10 ならa、それ以外なら5か10が出...
--- 「その他」に追加した「行動可能人数」は、HPが1以上のキ...
***バトルイベント [#s8366d21]
-''[イベント]''
-- ''「バトル情報を取得」パネルにて下記の情報を取得できる...
--- 選択したバトルコマンドの"管理タグ"
--- 現在行動中の敵キャストが実行しようとしている「行動タ...
--- 行動開始時のヒット判定の結果。
ミス・ヒット・クリティカルの情報を取得できます。
行動開始後にイベントなどで結果を操作された場合は取得...
--- 直前に使用したスキルの対象タイプ。
例えば選択されたスキルの対象が敵単体か敵全体かといっ...
--- 使用したスキル(アイテム)のタグ
--- 味方/敵陣営からランダムに生存中のキャストのナンバー
--- キャストの属性や状態への耐性値
-- ''「バトルキャストの行動指定」パネルに下記の機能を追加...
--- 「行動」欄に「ターゲットのみ変更」する機能の追加。
--- 「行動タイミング」欄を設け、即時行動(次の行動に割り...
--'' バトルイベントの実行条件に「リザルト終了時」を実装し...
バトル勝利時、リザルト画面が閉じた後、フェードアウト開...
--'' バトルイベントの条件パネル「バトルフェイズ」に「リザ...
「リザルト後」が成立するタイミングでは「バトル終了後」...
***武器の設定を参照 [#sed47c46]
-''[データベース]''
--'' 「スキル」の利用時のモーションおよびエフェクトの設定...
スキル発動時使用している武器のモーション及びエフェクト...
--'' スキルの効果「スキル属性」の属性選択にて、「武器の属...
**VRMフォーマット対応 [#tcbc5f3d]
***VRMフォーマットモデルのインポート [#e75b406d]
-''[リソース]''
--''3DモデルとしてVRMフォーマットのモデルを利用できるよう...
インポート時にマテリアルなどは自動的に最適なものが割り当...
#br
またVRMインポート時に同フォルダにFBXフォーマットへ変換さ...
Mixamo等のサービスに対してFBXに変換されたモデルを使うこと...
''&color(red){(!)};''ただしモデル形状によってはMixamoへの...
特に長いコートやスカートなどボーンが入っている衣装を着け...
そのためBakinにプリインされているモデルを使用してモーショ...
[[3Dキャラクター>.vrmフォーマットモデル:https://rpgbakin...
#br
''&color(red){(!)};''VRMフォーマットのモデルは使われてい...
ゲーム定義>プロジェクト設定>[[ゲームエンジンの設定:http...
--'' リソース>モデルにて、VRMフォーマットのモデルを選択...
ゲーム中に走ったり方向転換したりする際、VRMに設定された...
**そのほかの機能追加・改善 [#he266d4d]
***ゲーム定義 [#lcca979d]
-「ルールと操作」画面を「ルールと描画」画面と「移動と操作...
- 「共通用語」画面のUIを変更しました。
- 「共通用語」にて、レイアウトツールで設定するステータス...
***[ツールUI] [#aa88eb63]
- ツール内各所の変数選択ボックスのツールチップで変数名を...
----
**バグフィックス [#p46f9342]
***バトル [#hfd6c2b6]
- バトル中、「キャストのステータスの変更」パネルで「変更...
- バトル中、「パーティを全回復」パネルで消費ステータス値...
- バトル中、「イベント/プレイヤーのY座標を変更」パネルを...
***データベース [#zbb2d26e]
- 自動ダメージでダメージが発生する際、ダメージ0の時はダメ...
- バトル中、通常攻撃の際、ダメージ色/回復色が使用されてい...
- 「キャスト」の「バトルの行動AI」の「管理タグ」の幅を「...
- 属性定義メニューを開いてすぐ閉じるとしばらく後に例外が...
- 耐性を増減させる効果及び状態定義の「状態付与(解除時)」...
- 「強化可能」をオンにしたアイテムの個数は"1"固定ですが、...
- スキルの「消費ステータスにダメージ」効果にて、「対象」...
- 一部の効果編集UIに不要な入力セルがあった不具合を修正し...
- データベースにおいて、データグリッドビューの項目が表示...
***レイアウトツール [#tf3f27ab]
- イベント用フリーレイアウト画面において、図鑑やアイテム...
- サブメニューコンテナが入っていないメニューコンテナを表...
- レイアウトをコピーした際、レイアウトプロパティ「メッセ...
***イベント [#w1edaec3]
- 「バトルキャストの行動指定」パネルにてターゲット番号を...
- 「お店の表示と結果の確認」パネルにて、商品のドラッグア...
- コモンイベント・バトルイベントにて、イベントエディタを...
***内部フォーマット [#i7ce0c11]
- 内部フォーマットを利用すると巨大なメッシュコリジョンの...
- 内部フォーマット利用時、モデルファイルのエラーによりモ...
***マップエディタ [#lb1708c9]
- 配置リストの絞り込み中の操作を修正しました。
***カメラツール [#t261b3ed]
- カメラリストにて、バトルカメラフォルダなどを選択してい...
- カメラプロパティ「他のカメラを流用」のコンボボックスに...
- カメラツールのプレビューマップの変更で、現在カメラツー...
***スプライトツール [#m4abfb16]
- プレイヤー・イベントのグラフィックにアサインしたスプラ...
***リソース [#o7a5fb9b]
- 一部FBXファイルにおいて、インポート時に例外が発生するこ...
- パーティクルを追加する際、プレビューの速度が非常にゆっ...
***サンプルゲーム [#p058f9e2]
- 「ダンジョンRPGサンプル」にて、B2→B3へ上がる階段が登り...
- 「ダンジョンRPGサンプル」にて、上キーと左右キーを同時押...
''&color(red){(!)};''これに合わせてコモンイベントテンプレ...
- 「Orb Stories」にて「剣の番人」のバトルAIの調整、精霊の...
----
*Ver.1.12.1.2 [#xeaaee66]
**バグフィックス [#ef4496d0]
***内部フォーマット変換 [#v8e75826]
- 内部フォーマット変換機能を利用しない場合でも、リソース...
- 内部フォーマット変換機能を利用している際、「リソース」...
***イベント [#h7c4f57a]
- Ver1.12.1以降、「イメージを表示」パネルでスプライトを画...
***マップエディタ [#rf86ac7d]
- 配置リスト及びコモンイベントパレットにて、検索機能によ...
***そのほか [#w3701273]
- Ver1.12.1以降、英語モードでツール内の一部要素に日本語が...
----
*Ver.1.12.1.1 [#nca76d13]
**バグフィックス [#uc42ffbb]
***イベント [#t35edfac]
- Ver1.12.1.0 以降、イベントへのブレンドシェイプの反映が...
***プラグイン [#u9b594de]
- Ver1.12.1.0 以降、C# スクリプトで Yukar.Engine.Graphics...
----
*Ver. 1.12.1 [#o29750da]
**機能追加・改善 [#n46b6d1a]
***リソースの内部フォーマットへの変換機能 [#ic7995c1]
-''ゲーム定義>プロジェクト設定 に「内部フォーマットを利...
この機能のデフォルト設定は「オフ」です。
''&color(red){(!)};''本機能はβ版です。オンにする前にプロ...
#ref(./内部フォーマット_JP.png,50%)
#br
#br
オンにするとモデルやテクスチャをBakinに最適化された形式...
変換されたファイルはプロジェクトフォルダ直下のlibraryフ...
--''この機能には下記のメリット・デメリットがあります。''
''[メリット]''
---ゲーム中のローディング処理が高速化されます。
---ゲームが使用するメモリが節約されます。
---公開作品として書き出す際、内部フォーマットに変換された...
''[デメリット]''
---お使いの環境や変換するリソースの量によりますが、変換に...
---プロジェクトフォルダのサイズは内部形式に変換したファイ...
--''またこの機能をオンにした際下記が行われます。 ''
---この機能をオンにした状態のままのプロジェクトにリソース...
---この機能をオンにした際、プロジェクトのバックアップが自...
--''さらにこの機能をオンにする際に変換するリソースのプロ...
このダイアログで一括変化したプロパティーを変更前の設定...
#ref(./内部フォーマット変換.jpg,70%)
#br
---''[コリジョン用モデルの「頂点圧縮」をオフにする] ''
''[メリット]''
「頂点圧縮」をオンにして内部フォーマットのモデル...
こちらをオフにすることで、その影響を回避すること...
''[デメリット] ''
同一モデルを表示にも利用していた場合、頂点圧縮に...
---''[全テクスチャの「テクスチャ圧縮」をオンにする] ''
''[メリット] ''
テクスチャの圧縮を行うことで、メモリ消費量を削減す...
ただし、画質劣化の影響が大きい下記のタイプのテクス...
・補間方法が Nearest になっているテクスチャ (パタ...
・LUT用テクスチャ
''[デメリット] ''
わずかに画質が劣化します。
---''[テクスチャの用途設定を最適化する] ''
ノーマルマップは専用のテクスチャ圧縮を行うため、ノ...
---''[ゲームファイル全体をバックアップする] ''
ゲームファイル(プロジェクトフォルダ)全体のバック...
--''一度この機能をオンにした後、オフにするとLibraryフォル...
ただし、内部フォーマット変換時のダイアログにて変更し...
***ゲーム定義 [#m9451371]
- システムグラフィックにて、装備箇所を示すアイコンを指定...
***イベント [#lab1d2a6]
- 「会話を表示」パネルなどテキストを表示する機能を持つパ...
***データベース [#sfa8ccda]
- 効果の編集UIにおいて「有効」「効果タイプ」「効果」カラ...
***マップエディタ [#z1a4af09]
- マップリストパレットの動作を改善しました。
- マップのペースト後はペーストした先のマップをエディタ...
- 現在編集中のマップのサムネイル上にマーク(青い丸)を...
***テストプレイ [#x10080b2]
- オプションメニューから開くパフォーマンスメーターをより...
***そのほか [#k34de190]
- データグリッドビュー(データベースなどにある表形式)で...
- 例外発生時のクラッシュレポーターに「お問い合わせ用情報...
この機能を利用して保存した情報をお問い合わせフォームか...
**バグフィックス [#f8c0a4f8]
***レイアウトツール [#h900c273]
- 非表示のパーツの表示演出に割り当てられたスプライトモー...
- 「ショップ売る」画面のレイアウトにて、currentitem 関連...
- プロパティ「共通イベントを実行」「開くレイアウト」が設...
- レイアウトパーツの表示演出の最中に決定ボタンが押される...
- 表示演出のモーション選択をする際、システムリソースのス...
***スプライトツール [#p8697df6]
- スプライトツリー上にてモーションを選んだ状態でモーショ...
***イベント [#o4f5c10b]
- メッセージ・会話を表示中に別のマップへの移動を行うと、...
- 「文字列入力」パネルにて、キーボードで入力可能な文字数...
***マップエディタ [#k66f9b23]
- コモンイベントを複数選択して削除した際、例外が発生する...
***データベース [#o29c156a]
- ダメージ/回復の値が「0」の時のダメージ数値の表示色は回...
- バトル中通常攻撃をした際、消費ステータスに設定したダメ...
- 「スキル」のプロパティ「成功率」の文言とツールチップの...
***リソース [#f0f3c160]
- リソース窓のプレビューのみ、モーションのブレンドタイム...
- スカイボックス用の3Dスタンプに誤って付与されてしまって...
- プリインされている地形スタンプEP1_wall_01の4種類のテク...
***バトル [#k1ccdb3d]
- 状態が回復した際「状態回復時のメッセージ」が空でも30フ...
- バトルイベントにて「キャストのステータスの変更」パネル...
***テストプレイ [#m1c0ec48]
- 頂点の多いメッシュをコリジョンとした場合、コリジョンの...
***そのほか [#g1e5a9b2]
- エディタのウィンドウ配置などを記録した settings.dat の...
- font.ttfを含むプロジェクトを開いたあと、トップメニュー...
- ダイアログ・パレットについて、最小サイズを設定しました。
- プロジェクトを選択した状態でトップメニューをリサイズす...
- "Orb Stories"のバトルステータス画面にて、パーティメンバ...
----
*Ver. 1.12.0.5 [#c5fbce57]
**バグフィックス [#w5cf1c58]
***マップエディタ [#y2480412]
-コモンイベントパレット・配置リストパレットの項目ツリーに...
-マップエディタからデータベースなどの別ウィンドウを開く際...
-コモンイベントパレット・配置リストパレットのツリーにて、...
***環境設定 [#c222fa06]
- 自動バックアップが「オン」の時は、保存タイミング設定の3...
- 自動バックアップを「オフ」にする際には警告を表示するよ...
***そのほか [#i4649278]
- 本ツールにトラブルが発生し、クラッシュレポートが表示さ...
***レイアウトツール [#laa8a832]
- Ver1.12 以降、テロップ画面のレイアウトのプレビューで再...
----
*Ver. 1.12.0.4 [#i3067c30]
**バグフィックス [#gd776b60]
***マップエディタ [#tcdb829d]
- Ver1.12.0 以降、マップ設定パレット>敵分布タブにて、複...
合わせて複数の敵分布範囲を設定した際に例外が出ることがあ...
***レイアウトツール [#za72befd]
- Ver1.12.0 以降、\itemdictionaryname[x] が動作していない...
----
*Ver. 1.12.0.3 [#ge1f2e1c]
**機能追加・改善 [#w3e7ffcf]
***イベント [#w15b9295]
- 変数・イベントスイッチリストから、項目数を最大2,048個ま...
**バグフィックス [#z36472a0]
***レイアウトツール [#caa65453]
- 特殊座標タグ \Variable[XX][YY] の座標が反映されないこと...
- 選択肢・宿屋レイアウトに"Center"などの特殊座標タグが入...
***イベント [#nce7c54d]
- 「HP・MPを回復/減らす」パネル・「状態変化にする/治す」...
- ゲーム起動後最初に使用された「キャストのグラフィックを...
***マップエディタ [#re46c04a]
- Ver1.12以降、マップエディター上部メニューの「バトル関連...
***そのほか [#dab4b7f8]
- ディスプレイとゲーム画面のアスペクト比が異なるゲームを...
これはゲーム定義>プロジェクト設定で実行時解像度を"縦長の...
----
*Ver. 1.12.0.2 [#l6e2ba82]
**バグフィックス [#dbdfd713]
***ゲームプレイ時の問題 [#tdcf3dfd]
- 会話画面の描画コンテナが表示条件スイッチで非表示になっ...
- 状態変化のメッセージを表示中に、連続行動で物理攻撃が発...
- 処理落ちが発生している最中、マップバトルのダメージが多...
***データベース [#x427ee4e]
- "状態"の効果「コマンド無効」においてシステム管理タグを...
- データベースツール内に表示されるアイコンを修正しました。
***マップエディタ [#c033d0e2]
- イベントエディタをOKで閉じた場合、マップエディタのツー...
***イベント [#c1ed03ed]
- テキストに対する制御文字挿入ダイアログ(入力補助)の英...
***そのほか [#ea61980a]
- 公開書き出しした作品のreadme.txtにドライバのアップデー...
----
*Ver. 1.12.0.1 [#w8dbf17e]
**バグフィックス [#qf189676]
***イベント [#d4b64bb7]
- Ver1.12以降、「イメージを表示」パネルの実行時に例外が発...
- Ver1.12以降、一部の動画ファイルで「ムービーの再生」パネ...
- Ver1.12以降、「アイテム強化」レイアウトを使ったイベント...
***レイアウトツール [#feb384a5]
- Ver1.12以降、レイアウトコンテナの表示アニメーションに割...
----
*Ver. 1.12.0 [#q552f1f6]
**機能追加・改善 [#c649f050]
***バックログ [#zc9a3f87]
- ''レイアウトツール''
--''レイアウトツールに「バックログ」画面を新設しました。 ''
-- ''サブメニューコンテナのアクションに「バックログを表示...
#br
「バックログを表示」アクションを設定し、かつバックログ画...
- ''イベント''
-- ''「会話」カテゴリに「バックログに文字列を追加」パネル...
このパネルで設定したテキストはゲーム中には表示されず、...
たとえば「第一章終わり」のような区切りを入れたり、文字...
-- ''「会話を表示」「メッセージを表示」パネルに下記の制御...
--- バックログにのみ表示/終了 \-
--- 本文にのみ表示/終了 \+
- ''ゲーム定義''
-- ''ルールと操作>ゲームシステムの定義に「バックログの最...
***ゲームスピードの変更・イベントスキップ [#d1c08063]
- ''イベント''
-- ''「制御」カテゴリに「ゲームスピードの変更」パネルを追...
このパネルを使うとマップにいる間のゲームエンジンの時間...
選択肢を選ぶといったユーザー入力が必要な個所やバトルの...
#br
''&color(red){(!)};''''ゲームスピードを過度に高速化すると...
高速化の限度はお使いのPCのスペックや、マップの配置物とい...
もしフェードアウト表現など画面を隠さずに高速化する際には...
-- ''「イメージを表示」パネルにて表示優先順位を指定できる...
「ムービーの再生」パネル同様、低・中・高の段階を付けま...
従来イメージはフェードイン・アウト処理より手前には表示...
- ''コモンイベントテンプレート''
-- ''コモンイベントのテンプレートとして「イベントスキップ...
メニューボタンを押すと、ゲーム画面をフェードアウトさせ...
このイベントテンプレートでは「ゲームスピードの変更」パ...
''起動するためのキーやスキップする際の演出を変えたい場...
#br
''&color(red){(!)};''このイベントでは、イベント中「選択肢...
#br
''&color(red){(!)};''現時点このイベントでは、選択肢を選ぶ...
''イベントバトルほか、それ以外の箇所で明示的にイベン...
#br
''&color(red){(!)};''''イベントスキップを解除後同じイベン...
''これはコモンイベント側がスキップ停止をする処理を待...
***メッセージスキップ [#tc8c6cd8]
- ''ゲーム定義''
-- ''ルールと操作>操作に「メッセージスキップを利用する」...
このフラグをオンにすると、表示途中のメッセージや会話に...
- ''イベント''
-- ''「会話を表示」「メッセージを表示」パネルにメッセージ...
***バトル中のムービー再生 [#y63cfb59]
- ''イベント''
-- ''バトルイベントにて「ムービーの再生」パネルを利用して...
----
***イベント [#i6dba74d]
-''「アイテムを増やす/減らす」パネルにて、アイテム袋のN...
-「バトルキャストのHP/MPを回復/減らす」パネルに、攻撃属性...
- 「会話を表示」パネルなど、メッセージテキストを入力する...
***レイアウトツール [#k9f7b5d0]
- ''レイアウトプロパティにて「選択結果を代入する変数」「...
- 「メニュー」「イベント用フリーレイアウト」「強化するア...
従来選択項目のインデックスはメニューやイベント用フリー...
***データベース [#zc09d3dd]
- ''キャスト>バトルの「バトルの行動AI」に管理タグの入力...
これを使って、"状態"の効果「コマンド無効」を使って、敵...
''&color(red){(!)};''管理タグ欄に何も入力していなくても「...
- アイテム/スキル/状態の効果のカテゴリーと効果名等を変更...
***ゲーム定義 [#i8d08cfb]
- ルールと操作>バトル関連に、「Y移動も歩数としてカウント...
これにより敵とのエンカウントの判定に使用する歩数のカウ...
***リソース [#mdae6012]
- 「3Dスタンプ」について、サブグラフィックをリスト形式で...
これにより選択した項目のプロパティをまとめて編集するこ...
''ドラッグ操作によるサブグラフィックの順番の入れ替えな...
- 「3Dスタンプ」について、サブグラフィックの初期表示状態...
***マップエディタ [#yf511322]
- マップナンバーの最大値制限を改善し、他のマップと重複し...
***プラグイン [#kccb0268]
- MapSceneクラスにC#からバトルを発生させるためのStartBatt...
Yukar.Common.Rom.Cast の GUID をリストで渡すことで出現...
***ツールUI [#p00d33d6]
- Bakinツール全体の色味を明度を下げる方向で調整しました。
''ツールの色味は継続的に調整していきます。''
----
***アップデートに伴う注意喚起 [#cfbab4e7]
-''C# スクリプトで利用できるAPIについての注意''
--"Yukar.Engine.Graphics" の "DrawImage, DrawString" にこ...
''これらを利用されていた場合、お手数ですがnew Rectangle(...
----
**バグフィックス [#o7d57687]
***バトル [#ec168a7d]
- バトルマップにおいてイベント化したデカールが表示されな...
- 「行動終了後」のバトルイベントで行動タイプが取得できな...
- マップバトル中、処理落ちが発生するとダメージ処理がスキ...
- バトル時、最初にコマンド一覧が出るタイミングで一時停止...
- 味方/敵共に選択された行動が実際に行われる前に無効にされ...
***イベント [#y3897ef8]
- 「バトル終了」イベントを「モンスター出現」でキャンセル...
- バトル中、「使用するレイアウトの変更」パネルが即時反映...
- 「使用するレイアウトの変更」パネルを使った際、「変更し...
- テロップに「アイコンしか配置されていない行」がある場合...
- 「衝突状態の確認」パネルを「衝突対象外を含む」モードで...
- 「バトルスピードの変更」パネルの設定値の上限を"2000%"...
- イベントシートの一番上にPシート(並列シート)がある場合...
***データベース [#j003ca61]
- "状態"による耐性変化の影響が、”状態”が解除された後も残...
***レイアウトツール [#ne7b09c5]
- 会話画面とメッセージ画面のレイアウトを、「表示条件スイ...
- 特殊書式挿入ダイアログに置いて、\savenameが表示されない...
***スプライトツール [#p916d91f]
- 編集中のスプライトで使わなくなった画像が内部データから...
- システムスプライトセット(赤文字のスプライトセット)にモ...
- システムスプライトの chr001 から不要な「sweet_smile_1」...
''&color(red){(!)};''ただし既存プロジェクトには削除可能な...
***リソース [#z4ba84bc]
- ムービーを拡大して描画する際、ニアレストネイバー法では...
- サブグラフィックに揺れものがある場合、揺れが止まるとそ...
- ボーンによるサブグラフィックのパーティクルへのスケール...
- 割り当てられたモデルと違うマテリアルを使用している3Dス...
- DLCから既にプロジェクト内にあるスタンプを追加(上書き)...
- リソースメニューにてマップに配置されているスタンプのサ...
- リソースに追加したデカールがリソースメニューをキャンセ...
- 各項目のツリーのコンテキストメニュー「リソース名でファ...
- ブレンドシェイプをアセットピッカーで選ぶ際、クリップを...
***ゲームプレイ時の問題 [#x41b6ac7]
- ''Ver.1.11以降、会話で表示するスプライトのアニメが倍速...
- "状態"の効果などで変更されていた"最大HP"の値が元の値に...
- 移動しながらメニューを開いた際、プレイヤーキャストのモ...
- WebM(ムービー)再生時、少し色が淡くなってしまう不具合...
- 敵とのエンカウント時に画面が静止しない不具合を修正しま...
- テストプレイのウィンドウにて閉じるボタンを連打すると、...
***プラグイン [#a4b3a6b2]
- battlescript フォルダ内に読み取り専用のファイルがある場...
***そのほか [#za5bf0a1]
- 公開作品として書き出したゲームについて、レンダリング設...
- マップエディタ右上のプロジェクト名を右クリックしてプロ...
----
*Ver. 1.11.0.5 [#v4bd381c]
**バグフィックス [#cf3d9143]
***テストプレイ時の問題 [#sce687ec]
- Ver.1.11以降、保存済みセーブデータ内に削除済みのキャス...
- テストプレイウィンドウにて閉じるボタンを連打すると、デ...
----
*Ver. 1.11.0.4 [#ld6b4dd7]
**バグフィックス [#d2861a2d]
***レイアウトツール [#g8b59347]
- メッセージが複数行に渡る場合、2ページ目以降レイアウトの...
***リソース [#s8f03aba]
- パーティクルを含むDLC素材を追加した際、サムネイルが正し...
***そのほか [#b8b8e73a]
- 公開書き出し時、ごく稀に正常に書き出されないファイルが...
----
*Ver. 1.11.0.3 [#re1832f9]
**バグフィックス [#q003181f]
***イベント [#e61c50ee]
- ゲームオーバー直後に「画面を明るくする/暗くする」パネ...
- Ver1.11以降、会話中のスプライトの口パクが動作しなくなっ...
***イベントテンプレート [#o3ddc33b]
- 一部のイベントテンプレートをカスタムイベント化したうえ...
***変数使用箇所 [#x106e373]
- ダブルクリックでイベント編集ダイアログを開いた際、並列...
***データベース [#r521ee85]
- 「キャスト」および「職業」の編集画面のスプリッタが一部...
***ゲームプレイ時の問題 [#b43deffe]
- 削除済みのステータスを含むセーブデータがあると起動時に...
***マップエディタ [#nb2a5547]
- エディタ上でマップ上の一部を選択範囲として表示する際に...
***そのほか [#p70b5a7b]
- Orb Stories でモンスターが使用するスキルを一部調整しま...
----
*Ver. 1.11.0.2 [#nf8a662b]
**バグフィックス [#l7f92d05]
***イベント [#j5aa2930]
- 会話イベント中会話をするキャストの画像の入り捌けのアニ...
''&color(red){(!)};''この問題は、ゲーム定義>システム...
どのアニメーションを表示するかは「モーション名」で...
- Ver1.11以降、3Dモデルを使用した会話キャスト表示に意図し...
- Ver1.11以降、「キャストの装備を変更する」パネルにおいて...
***カメラツール [#ga06dda2]
- カメラツールのツリーのスプリッタが移動できない不具合を...
***テストプレイ [#ld6e2de1]
- テストプレイ中のコリジョンのデバッグ表示で、ワイヤーフ...
***リソース [#p05915c8]
- ブレンドシェイプを追加する際、アセットピッカーでフォル...
***そのほか [#kb4e12e4]
- ツール内各所のダイアログにおいて、ダイアログサイズとテ...
----
*Ver. 1.11.0.1 [#z9d22b35]
**バグフィックス [#d53d65ef]
***イベント [#w38e394e]
-Ver1.11以降、「会話を表示」パネル/「メッセージを表示」パ...
----
*Ver. 1.11 [#o681aeb5]
**機能追加・改善 [#eb63a42a]
***オートセーブ [#uc661ce7]
''オートセーブ機能を実装しました。''
''またイベントから指定のセーブデータスロットに対してのセ...
- ''ゲーム定義>ルールと操作>オートセーブをオンにするこ...
- セーブデータ選択画面の一番上のスロットがオートセ...
オートセーブ枠はマップ移動時に自動的に上書きセー...
#br
- レイアウトツール>セーブファイル選択画面にて、特...
オートセーブスロットの表示名はゲーム定義>共通用...
#br
- オートセーブ実行時に「セーブ中」のような表示を出...
- イベントエディタのコマンドセレクター「制御」カテゴリに...
-- 「強制セーブ」パネルは指定したスロットのセーブデータを...
-- 「強制ロード」パネルは指定したスロットのセーブデータを...
- セーブ/ロードするスロットとして、オートセーブ用...
- 「ゲーム定義」でオートセーブがオフの場合でも、...
これにより「オートセーブ用のスロット」を「セー...
- イベントエディタのコマンドセレクター「スイッチ」カテゴ...
#br
下記のような形で”オートセーブしかないゲーム”の制作に対応...
- メニューから「セーブ」の項目を消す。
- ゲーム冒頭でかならずオートセーブ枠を対象に「強制ロ...
この2つを行うことにより、データがあればオートセーブか...
***会話キャストの入場・退場アニメーション [#u7537b14]
- ''「会話」イベントにて、会話するキャスト(立ち絵)の出入...
-- ゲーム定義>システムリソースの「画面切り替え効果の設定...
この項目に出捌けのアニメーションに使用したいスプラ...
出捌け用のスプライトセットはスプライトツールで作成...
#br
デフォルトのスプライトセット「DialogueAnimation」を...
例: モーション「LeftCharacterIn_Active」は会話...
-- また従来、会話キャストのグラフィックとしてビルボードを...
***会話ウィンドウより立ち絵を手前に表示する機能 [#y12226d6]
従来会話画面では固定だったウィンドウと立ち絵の描画順の関...
- レイアウトツール>会話画面のレイアウトプロパティに「表...
この項目をオンにすると、他の画面のレイアウト同様、...
#br
「特殊書式\dialoguecharacterleftまたは\dialoguechar...
***外字アイコン [#m9f7bd26]
会話やメッセージテキストに登録したアイコンを表示できるよ...
- ゲーム定義>システムリソースにて「外字アイコン」を登録...
- イベントパネル「会話を表示」「メッセージを表示」の制御...
リソース>イメージのスライスにて「Count Slice」を指...
アイコンは直前のフォントサイズの大きさに合わせて自...
***データベース [#y4dce004]
- 状態定義>状態変化の影響タブの「状態の効果」にて、「状...
また「異常な行動」カテゴリーに「コマンド無効」効果を追...
-- 状態変化(付与時)
指定の状態を追加で相手に付与します。
・「付与なし」を指定した場合は、対象キャストがそ...
例えば、”毒"状態の効果として[状態変化(付与時)...
#br
・「付与あり」を指定した場合は、対象キャストがそ...
例えば、”毒"状態の効果として「状態変化(付与時...
''&color(red){(!)};''上記の例においてキャス...
''&color(red){(!)};''”状態"の重ね掛け設定を...
''&color(red){(!)};''この効果と合わせて"毒”...
-- 状態変化(解除時)
この”状態”が解除されたときに、指定の”状態"を相手に付...
ただし、”状態”が「状態無効」効果によって無効にされた...
・「常に」を指定した場合、この”状態”が「状態無効...
・「解除条件時」を指定した場合、この”状態”が「解...
・「状態回復時」を指定した場合、この”状態”がスキ...
-- 異常な行動カテゴリ>コマンド無効
バトルコマンドにつけた”タグ”を指定することでそのコ...
"Attack""Skill"などのデフォルトのタグ、もしくはデー...
''&color(red){(!)};''この効果は「コマンド選択を無効...
#br
- 状態定義>状態変化の影響タブ「適用時の演出」にバトル中...
- 状態定義>状態の効果「自動ダメージ効果」で設定したダメ...
マップ上でこの効果によるダメージを受けた際、ダメージ...
''&color(red){(!)};''この機能を使うためには、ゲーム定...
#br
- アイテム/スキル/状態の効果に有効/無効スイッチを追加しま...
デバッグ等のために一時的に無効化したい時などにご利用...
- アイテム・スキル・状態定義の効果の「対象」をコンボボッ...
- 状態定義「自動ダメージ」効果に、全てのこの効果に対する...
- 状態定義「自動ダメージ」効果に消費値を減らす時の下限値...
・「状態の効果」にて「自動ダメージ」を設定すると、一...
・例えば、「下限値」に"1"を入れておくと”毒"のような効...
- 状態定義の「解除条件」の並びと項目名を変更しました。
- キャスト>基本タブ「状態への耐性」と、装備と技能タブの...
- 「自動ダメージ(マップ上:HP)」効果でパーティ全員のHP...
***リソース [#a52aa02d]
- 「マテリアル」にて、設定項目をコピーして別のマテリアル...
プロパティ欄の上にコピーボタンとペーストボタンをつけ...
この機能はシェーダーに割り当てるテクスチャ情報を含む...
- 「3D/2Dスタンプ」にて、設定項目をコピーして別のスタンプ...
プロパティ欄の上にコピーボタンとペーストボタンをつけ...
''&color(red){(!)};''この機能ではサブグラフィックの情...
#br
- 各リソースメニューのツリーにて、項目のコンテキストメニ...
公開作品として書き出す際、このチェックを入れたリソー...
''&color(red){(!)};''C#プラグインから指定しているリソ...
#br
- ムービーにて、再生できないフォーマットのWebMをインポー...
本ソフトで正常に再生できる WebM ファイルのフォーマッ...
- VP8/VP9 を使って YUV420 でエンコードされたビデオ...
- Opus を使ってエンコードされたオーディオトラック
***イベント [#x85f279d]
- 指定スキルを習得しているかチェックする「習得しているス...
- 「バトル情報を取得」パネルで現在行動中のキャストが選択...
- 「キャストの装備を変更する」パネルに下記の機能を実装し...
- 固定装備を無視して装備を変更できる機能。
- 外したアイテムをアイテム袋に戻さず破棄する機能。
- 「エフェクトの表示」パネルと「感情マークを表示」パネル...
***イベントエディタ [#hfb1a85e]
- コマンドセレクターに「よく使う」機能を追加しました。
各コマンドの星マークをオンにすると、「よく使う」カテ...
- 複雑なイベント内容を作成した際のイベントエディタの描画...
パネルモード・テキストモードどちらも処理を改善しまし...
***ツールUI [#mfbeb9ad]
- イベントパネルやレイアウトツールなどでコモンイベントや...
- 「変数ボックスの選択」ダイアログ上のフォルダの展開状態...
***マップエディタ [#kfb016f1]
- 配置リストのグループの開閉の処理を改善し、処理を高速化...
- マップエディタ上部メニュー>編集メニューに「イベント検...
従来Ctrl+Fで開いていた「イベント検索」をこのメニューか...
***レイアウトツール [#i8fc5138]
- 「ゲーム終了確認」画面の割り当てるレイアウト欄にチェッ...
ゲームウィンドウ右上の「×」アイコンでゲームを閉じる...
ゲーム終了画面の「割り当てるレイアウト」欄にて、チェ...
またこの際、レイアウトの中身を空にすると、終了確認を...
- アイテム対象者選択/スキル発動者選択/スキル対象者選択/装...
- スプライトパネルにて、スプライトセットを選ぶ際のアセッ...
***スプライトツール [#md547736]
- スプライトリストでモーションを選択した際、プレビューや...
***カメラツール [#pece8a8d]
- 新規カメラをツリーに追加した際の追加位置の改善や、カメ...
***テストプレイ [#b90e225b]
- キャストパラメータチェックビュー・デバッグウィンドウな...
***プラグイン [#xd21474d]
- C#プラグインのビルド・実行エラーについて、エラー発生ダ...
***そのほか [#ueb0047a]
- 公開作品書き出し機能において、ゲーム起動前のローディン...
- サンプルゲーム『Orb Stories』を更新し、オートセーブなど...
併せて一部3Dリソースの改善も行いました。
- スプライトツール、カメラツールのキャプションバーに?へ...
ボタンを押すとマニュアルのページがブラウザで開きます...
----
**バグフィックス [#nc674ff7]
***イベント [#ab54b9aa]
- 「キャストの装備を変更する」パネルを使用した際、強化可...
- 「プレイヤーを無敵にする」パネルの効果でプレイヤーが無...
- 「キャストのステータスの変更」パネルで上書き指定でステ...
- 「ラベルジャンプ」パネルを使った際、イベントの1行目が「...
- 「ラベルジャンプ」パネルを使ってループ処理の中へジャン...
- 「モンスターを出現させる」パネルを使ってモンスターを変...
***バトルプラグインサンプル [#ae4113d0]
- バトルプラグインサンプルで、行動不能な状態異常が解除さ...
- バトルプラグインサンプルで、「バトルキャストの行動を指...
***バトル [#g6159a2e]
- バトルマップにイベント化したデカールが表示されない不具...
***マップエディタ [#jec348e6]
- バトルテストにて、保存リストを選択してからメンバーを追...
- 配置リストにて、非表示にしたグループの子となっている項...
- コモンイベントパレットの「バトルイベント」にてイベント...
- マップ上にイベントの"移動先スポット"が大量に存在する場...
***レイアウトツール [#kc88a632]
- レイアウト全体が非表示でも、レイアウトプロパティの「表...
(例:メニューの「所持金」要素に「表示条件スイッチ」を設...
- 「表示条件スイッチ」で非表示になっているメニュー項目が...
- メニューからコモンイベントを実行した際、実行するコモン...
- レイアウトパーツリストにて、非表示にしたコンテナの子と...
- レイアウトパーツ挿入ダイアログの説明文の一部に、改行が...
***リソース [#h52a42b6]
- マテリアルのプロパティを変更した後にリソースダイアログ...
- ブレンドシェイプの一番下のクリップを削除すると例外が発...
- 「サブグラフィックにシステムプロジェクトのスタンプが使...
***データベース [#ob11ceef]
- Ver.1.10より古いバージョンで作成したプロジェクトを開い...
- 状態定義>状態の効果「一定以下で強制付与」効果を使ってH...
そしてこのケースに置いてパーティ全員のHPが0になった時に...
- 状態定義>状態の効果「一定以下で強制付与」効果でHP以外...
- 状態定義>状態の効果「自動ダメージ効果」のダメージ値と...
***変数使用箇所 [#z187b509]
- 「変数使用箇所」ダイアログに、削除したコモンイベントが...
***ゲームプレイ時の問題 [#g0f879e7]
- マップ間移動の際にイベントで画面を暗くした後明るくする...
***プラグイン [#b70e48c8]
- C#スクリプト編集時、Bakin内のDLLへの参照が外れてしまう...
***そのほか [#hbd307ad]
- ツール内各所の表(DataGridView)においてドラッグで値を...
- ゲームプレイ時、タイトルバーをダブルクリックしてウィン...
----
*Ver. 1.10.1.5 [#o0de4c6a]
**バグフィックス [#f0d74b6b]
***ゲームプレイ時の問題 [#a8cc5d78]
- 削除済みのアイテムが保存されているセーブデータをロード...
----
*Ver. 1.10.1.4 [#w94dbc4b]
**バグフィックス [#jd6e7cca]
***レイアウトツール [#b5672ca7]
-中国語環境にて、レイアウトツールの特殊書式ダイアログを使...
----
*Ver. 1.10.1.3 [#zdd53304]
**バグフィックス [#g5cbf209]
***レイアウトツール [#tc4aa3e3]
- 「割り当てるレイアウト」欄のツリー表示において、フォル...
- 「割り当てるレイアウト」欄の絞り込み検索で、管理タグで...
- 「スキル対象者選択」画面のレイアウトにおいて、「自分の...
- 「スキル発動後に「スキル対象者選択」画面のレイアウトが...
***そのほか [#nfd6399d]
- Ver1.10以降、日本語環境以外で日本語を含むパスにある公開...
----
*Ver. 1.10.1.2 [#i2051595]
**バグフィックス [#cf0bd068]
***イベント [#o730e371]
- コモンイベントで「イベントを歩かせる」パネルを利用する...
- 「カメラの再生」パネルの直後にメッセージ・会話を「吹き...
- ステータスを「割合」で強化する効果を持つアイテムを装備...
***レイアウトツール [#s4728896]
- 「表示状態を保存する」かつ「プレイヤー操作を禁止する」...
- Ver1.10.0以降、「割り当てるレイアウト」欄のチェックボッ...
- Ver1.10.0以降、ゲーム解像度を変更した際のコンバート済み...
- スキル発動後に「スキル対象者選択」画面が閉じるスキルを...
***データベース [#x9df18f0]
- データベースを開きキャンセルした後に再度開いたデータベ...
- マップ上でスキルを使用した際、割合回復の対象とスキルで...
***そのほか [#y91db95e]
- 「データベースから削除したスキル」を習得しているキャス...
- Ver1.10.0以降「BasicSet」や「バトルスクリプトサンプルプ...
''&color(red){(!)};''この修正にあたり、Bakinにプリインス...
これにより「格闘家Aと格闘家B」「白魔術師と黒魔術師」...
例:格闘家Aはchr005からchr006となります。格闘家Bは逆に...
#br
そのため今Verより前に作成されたプロジェクトに上記のキ...
例;格闘家Aをインポートしてあるプロジェクトに、格闘家B...
----
*Ver. 1.10.1.1 [#ia8bee73]
**バグフィックス [#a1e7aef9]
***イベント [#taa7616a]
- Ver.1.10.1による変更に伴い、イベントがグラフィック「な...
----
*Ver. 1.10.1 [#wc07d5b9]
**機能追加・改善 [#w1ae8629]
***リソース [#l5158960]
- モデルインポート時に「最適化」オプションを選んだ際、タ...
***レイアウトツール [#l67c8331]
- 「割り当てるレイアウト」欄にてレイアウトを複数選択した...
変更した内容が選択中の全てのレイアウトのプロパティに反...
***スプライトツール [#c25b4848]
- タイムラインのキーフレームのコピー時、レイヤ情報のコピ...
***テストプレイ [#v19d0b3c]
- CPU/GPU負荷をシンプルに確認できるパフォーマンスメーター...
オプション>パフォーマンスメーターにて「オン」を選択い...
従来タイプ1~3としていたパフォーマンスメーターの名称も...
「詳細」グラフについてはグラフの色分けについての説明を...
- デバッグウィンドウの「ログ」タブにて、コモンイベントが...
マップ設定・スキルイベント・アイテムイベント・レイアウ...
#ref(./デバッグウィンドウ_ログ.png,60%)
***プラグイン [#kf029286]
- C#スクリプトの[BakinFunction]について、 \nも Descriptio...
***そのほか [#oda41c90]
-一部の中国語訳を改善しました。
**バグフィックス [#q0873ced]
***イベント [#u0b0a7f4]
- 「選択肢から選んで結果を確認」パネルにて、”表示条件スイ...
- 「プレイヤーを歩かせる」パネルの実行中にプレイヤーのグ...
- 「アイテムを捨てる」パネルを使った際、アイテムリストの...
- 変数リストにフォルダを追加し、更にそのフォルダ内に変数...
***レイアウトツール [#udd4c0d6]
- 「バトルステータス」画面のレイアウトにて、特殊座標指定...
- タグにマイナスを付けた時の扱いなど、レイアウトプロパテ...
***ゲームプレイ時の問題 [#dc4479af]
- Ver1.10.0 以降、従来よりも接触判定にかかる負荷が増大し...
- Ver1.10.0 以降、グラフィック"なし"のスタンプをプレイヤ...
***データベース [#s7ddb531]
- キャストイベントを「イベントを歩かせる」パネルで移動さ...
- "状態"の効果「状態無効」が正しく機能していなかった不具...
- "状態"の効果「自動攻撃(バトル中)」の初期値が不正な値...
- "スキル"の効果「状態回復(戦闘不能者のみ有効)」の編集U...
- V1.10より古いバージョンでプロジェクトを開いた時に、"状...
***リソース [#lc1db097]
- "モデル"メニュー でスカイボックス用のモデルを選択した際...
- Ver1.10.0 以降、水面シェーダーの透明度が従来よりも上が...
***スプライトツール [#nce78921]
- 選択中のスプライトを切り替えた際、貼付けボタンの有効・...
- キーフレームを新規のモーションにペーストした際、1レイヤ...
***そのほか [#q3bdc2a8]
- ゲーム定義>共通用語>ローカライズツールでExcelファイル...
- 16色インデックスカラーのPNGデータで、アルファチャンネル...
- プリセットキャストの立ち絵画像についてわずかな問題を修...
----
*Ver. 1.10.0.1 [#y19c034a]
**バグフィックス [#t70a6f59]
Ver.1.10に由来する下記のバグを修正しました。
-Intel CPU内蔵グラフィック環境で起動しない不具合を修正し...
-3Dスタンプを使ったイベントのコリジョン生成に失敗し例外が...
----
*Ver. 1.10 [#r1af241c]
**機能追加・改善 [#n3fd3b52]
***デカール [#b6a46f02]
2Dイメージを3D背景に投影し、デコレーションできる「デカー...
デカールの使い方は[[デカールスタンプ]]をご覧ください。
--''リソースに「デカールスタンプ」を新設しました。 ''
''&color(red){(!)};''v1.10では「デカールスタンプ」に追加...
--''リソース>マテリアルで利用できるシェーダーとして「dec...
--''リソース>マテリアルのプロパティに「デカール対象」を...
#br
''&color(red){(!)};''大きいイメージをデカールとして使った...
#br
- ''&color(red){(!)};''''プリセットのデカールスタンプにつ...
Ver.1.10以前のBakinでプロジェクトを制作されていた方や、プ...
+ リソース>デカールスタンプのデカールスタンプリストの追...
+ 「すぐ使える」タブの追加メニュー(一番左のメニュー)の...
+ アセット欄からインポートしたいデカールを選んで「追加し...
***データベース [#p0ddd32f]
- ''状態定義>「"状態"の効果」の編集UIを”追加型”に変更し...
これに伴い表示演出タブを廃止し、タブを1つにまとめまし...
- "状態"の効果「自動ダメージ」をバトル中/マップ上を別々に...
- "状態"の効果「自動ダメージ」にマイナスの値を設定できる...
- "状態"の効果「エンカウント無効」を「エンカウント確率変...
- キャスト>その他タブに、キャストベースのイベントについ...
付与される番号の最大値は、ゲーム定義>[[ルールと操作]]...
- スキルを新規作成した際に「マップ/バトルで利用可能」フラ...
- Bakinを多重起動時のプロジェクト間のデータベースの貼り付...
***レイアウトツール [#p942de20]
- ''スライダーパネルのプロパティに「スライダーの向き」を...
- レイアウト・コンテナ・パネルのプロパティから開く、下記...
テキストパネル … 特殊書式挿入ダイアログ
スライダーパネル … スライダーに反映されるパラメータ挿...
描画コンテナ … 特殊座標指定タグ挿入ダイアログ
アイテム選択画面などのレイアウト … 表示するアイテムの...
- 下記の機能を追加し、レイアウトに表示する項目を絞り込む...
--下記画面のレイアウトプロパティに「表示するスキルの管理...
イベント用フリーレイアウト
-- 下記画面のレイアウトプロパティを「表示するスキルの管理...
スキル発動者選択 / スキル選択 / スキル図鑑 / バトル...
--アイテム関連追加タグ
入手済みのアイテム※図鑑用
--スキル関連追加タグ
習得済みのスキル※図鑑用
- 「割り当てるレイアウト」欄にフォルダ管理機構を追加しま...
***イベント [#s5423623]
- ''マップからバトルへの遷移や、マップ間移動の際の画面切...
ゲーム定義>システムリソースにて指定できる画面切り替え...
- 「C#プログラムの呼び出し」パネルの説明テキスト欄にスク...
- 「接触状態の確認」パネルについて、具体的にキャスト名を...
- 「選択肢から選んで結果を確認」パネルに、各選択肢に表示...
- 「文字列変数への代入」パネルおよび「文字列の置き換え」...
- 「バトル情報を取得」パネルについて、0~ ではなく 1~ で...
''&color(red){(!)};''例えば、”直前に使用したスキルの対象...
従来の、数値を(0~)から取得する項目は”非推奨”として...
- イベントのコマンドセレクターにおいて、「エフェクトの表...
***マップエディタ [#e2407a26]
- ツールパレットの回転ボタンでライト及びデカールを回転さ...
- ツールパレットの回転ボタンによる回転方向を従来と逆にし...
***リソース [#i32a2fcd]
- リソース>モデル に「頂点圧縮」オプションを実装しました...
こちらをオフにすることで、従来確実に発生していた「Bak...
***テストプレイ [#m62cb3ce]
- キャストパラメータチェックビューのEditメニューに所持ア...
***そのほか [#hebb806e]
- マップエディタ>配置リストパレットなどのツール内各所の...
”(枝番の)桁数”及び”同じ名前にするを記憶する”チェッ...
***ローカライズ [#vd1bdf93]
- 一部中国語の翻訳を改善しました。
**バグフィックス [#paf60417]
***マップエディタ [#p1da9f58]
- マップリストでマップ名を変更すると例外が出る不具合を修...
***バトル [#t8b8a2e3]
- バトル中のアイテムの使用時、アイテムの効果が無くかつア...
***イベント [#jdee6e86]
-「アイテムの強化」パネルにて、追加した消費型ステータスの...
- 「バトルキャストのHP・MPを増やす/減らす」パネルで「攻...
- ラベルジャンプを利用した際、条件分岐の中にジャンプする...
- 「接触状態の確認」パネルとイベントシート条件「衝突判定...
- 「キャストのステータスの変更」パネルによる変更対象とな...
- イベントエディタのシートグラフィックのプレビューで右ド...
- イベントパネルの編集UIの直値・変数を指定できるコントロ...
***データベース [#k8c6a73c]
- "状態"の効果による「自動ダメージの発生周期」について、...
- "状態"の効果「半透明で表示する」を隊列オフで使った場合...
''&color(red){(!)};''本バージョン以降、全員が半透明になっ...
- データベース>アイテムのツリーにて、アイテムイベントを...
***ゲームプレイ時の問題 [#w4634e8e]
- Ver1.9.0以降、ある程度規模の大きなプロジェクトでキャス...
***マップエディタ [#u6b9851a]
- マニピュレータを利用して配置物を回転させる際、物体にZ回...
- ローカルライトのタイプ変更(ローカルライト/スポットライ...
***テストプレイ [#hb20df1a]
- キャストパラメータチェックビューにおいて、ゲーム内での...
***そのほか [#hfd6f9e4]
- Ver1.9.0以降、Orb Storiesのコンフィグ画面のスライダー背...
- イメージ/テクスチャのreservedフォルダ内のリソースの一部...
- Windowsの「音量ミキサー」で変更したBakin本体及び実行エ...
**アップデートに伴う注意喚起 [#g62dd17c]
Ver. 1.10へのアップデートにより下記の機能をご利用の方は、...
- ''従来Verで自作シェーダーをご利用されていた場合、下記の...
-- シーン情報(uniform.cghのstruct Systemのメンバ)にアクセ...
-- フラグメントシェーダーで PBRのワールド位置を指定すると...
- ''マテリアルの「UVステップアニメ」をご利用されていた場...
リソース>マテリアルの「UVステップアニメ」の「全フレーム...
本挙動を前提にUVステップアニメを作成されていた場合、一番...
----
*Ver. 1.9.1.1 [#x32a02d4]
**バグフィックス [#x03e0e85]
***レイアウトツール [#l790e597]
- レイアウトに配置されているスプライトに対して、レイアウ...
***ゲームプレイ時の問題 [#w2decae4]
- 強化アイテムの強化値が特定の条件で正しくセーブデータに...
- マップ上で行動不能状態のキャストがスキルを使用できてし...
***マップエディタ [#z606882f]
- 地形の「切り取り」が正しく動かなくなっていた不具合を修...
***ゲーム定義 [#qc39304c]
- ルールと操作>「隠れた部分の描画色」 の色を設定する際に...
「隠れた部分の描画色」ではアルファチャンネルの値は無効...
***スプライトツール [#cfaf0449]
- スプライトリストにて、スプライトセットを新規追加すると...
----
*Ver. 1.9.1.0 [#we057204]
**機能追加・改善 [#xa7e4f18]
- 一部中国語訳の改善を行いました。
***スプライトツール [#ga65aebc]
- タイムラインでマスクレイヤを選択している際は、プレビュ...
- 色変化情報に[RGBA]欄を新設し、カラーピッカーで色が選択...
- レイヤーマーカーにシングル表示モードを追加しました。
プレビュー上部メニューにボタンを新設、オンにすると選択...
これは近接した位置にレイヤーマーカーがある場合選択しづ...
- 複数レイヤーを選択して、表示状態やマスク有効・無効を一...
***イベント [#u2fe7163]
- 「キャストの職業を変更する」イベントパネルに「変更前の...
**バグフィックス [#k4fdc748]
***リソース [#sa4c0d47]
- Ver1.8以降、マテリアルの「物体透明化」が正しく機能しな...
***データベース [#e627eeac]
- 「スペースを含む変数名」をダメージ計算式に使用できない...
- スキルの効果に「ダメージを与える」効果がないのに「与え...
''&color(red){(!)};''「与えたダメージで自分を回復」効果は...
- 「与えたダメージで回復」効果を持つスキルによるダメージ...
- 味方にダメージを与えるスキルを使った際、「与えたダメー...
''&color(red){(!)};''「回復」効果に対してマイナス値を設定...
- プロジェクトを開きなおすまで、「キャスト」にて追加した...
***テストプレイ [#h5867b4c]
- キャストパラメータチェックビューの属性/状態耐性のEquip...
- 「バトルキャストのHP・MPを回復/減らす」パネルで回復計算...
***ゲームプレイ時の問題 [#y711599c]
- セーブデータをロードした際、イベント開始条件に「自動的...
- ゲームのセーブデータのロード時にキャストと職業の属性耐...
- パーティ全員のキャストのレベル・職業レベル・副業レベル...
- ジャンプでぎりぎり届く高さの地形に乗った際、"jumpup" モ...
***イベント [#p0496ed8]
- 「ムービーの再生」パネルによるムービーの再生開始タイミ...
- 「キャストの職業を変更する」パネルで「成長したステータ...
***カメラツール [#e96905f4]
- バトルカメラの「スキル使用」カメラ/「アイテム使用」カメ...
- バトルカメラの「スキル使用」カメラ/「アイテム使用」カメ...
***レイアウトツール [#wd86f476]
- バトルリザルト画面に出入りのアニメーションを設定した場...
- 描画コンテナなどにあるプロパティ「表示演出」で、コンボ...
***スプライトツール [#u46c1522]
- レイヤーのコピー時に表示状態やマスク有効・無効などの情...
- レイヤーの「位置Z」を0以外に変更した場合、タイムライン...
マスクレイヤーのプロパティ「位置Z」は効力を持ちません。
- 正しくないタイミングでコンテキストメニューの「マスクレ...
- セルに表示される画像名が正しくないことがある不具合を修...
- アンドゥバッファにレイヤーの可視・不可視の情報が含まれ...
***プラグイン [#i6ff4365]
- ゲームプレイ時、C#スクリプトをアサインしたイベントの初...
***そのほか [#r8dbeeee]
- データベースなどツールの一部機能に置いてアイコンが表示...
- レイアウトデータのDLCが存在する場合、lyrbrファイルのイ...
----
*''Ver. 1.9.0.2'' [#o26ba8e1]
**バグフィックス [#p2712ce0]
***イベント [#rf411b0e]
- Ver1.9以降、バトルイベントで「HP・MPを回復/減らす」およ...
- レイアウトツール>会話画面に「吹き出し型メッセージ」用...
***レイアウトツール [#e859f215]
- レイアウトツールからスプライトツールを開いた際に発生す...
- 座標やスケール等の補間方法を「変更なし」にすると例...
- 「キャンセル」を押して閉じると、それ以降のスプライ...
- レイアウトツールからスプライトツールを開く機能について...
***データベース [#caae8bea]
- キャストの「最初の装備」とアイテムの効果「装着部位」に...
----
*''Ver. 1.9.0.1'' [#m558ca44]
**''バグフィックス'' [#s050e605]
***''スプライトツール'' [#m3ecae77]
- 画面内に通常のマスクとアルファ反転マスクが混在すると、...
***''イベント'' [#cffdb04e]
- バトル時に、スキルの効果にコモンイベントの発動だけが設...
- 「接触状態の確認」パネルで「接触したチェック先の名称を...
- Ver1.9.0以降、「ムービーの再生」パネルで再生する動画に...
***''データベース'' [#c43617f2]
- キャスト>バトルタブ>バトルのコマンドメニューにおける...
-- 「割り当てる機能」を「防御」や「ためる」から「アイテ...
--レイアウトが指定されている「アイテム(スキル)一覧を...
***''レイアウトツール'' [#lf73a000]
- レイアウトの特殊座標タグ「Player」について、初期座標か...
***''テストプレイ'' [#ib473689]
-デバッグダイアログ表示中、極稀に変数リストの更新処理で例...
----
*''Ver. 1.9'' [#pa056738]
- ''ゲームギャラリーに中華風デザインの2Dアセットパック「C...
- ''アセット量”ノーマル"で新規作成したプロジェクトに含ま...
&color(red){翻訳の品質は引き続き改善してまいります。 };
**''機能追加・改善'' [#z59fd629]
***''スプライトツール'' [#cd3841ac]
- ''スプライトツールにマスクレイヤーを実装しました。''
--スプライトのタイムラインに置いて、マスクレイヤーより上...
--マスクレイヤーのプロパティにて「アルファ値を反転」をオ...
--四角や円といったプリミティブな図形の画像を、リソース>...
--レイアウトパーツのうち、スプライトセットを指定できる箇...
---描画コンテナ、メニューコンテナ、サブメニューコンテナの...
---メニューコンテナの選択カーソルスプライトセット
---スプライトパネルのスプライトセット
- ''イージング選択機能を改善しました。''
イージング曲線を示すアイコンからイージングのタイプを選択...
またイージングのタイプを増やしています。
フレームのプロパティにある、移動や回転等の「変化方法」を...
- スプライトリストの操作を改善しました。
--- ツリーの項目をコピー&ペーストした際のペースト位置の...
--- モーションの複数選択での並び替えに対応。
--- 項目の複製のホットキー(Ctrl+D)を実装。コンテキスト...
- プレビューの再生/一時停止をスペースキーで行えるようにし...
- +/-キーでレイヤーを入れ替えできるようにしました。
レイヤー名をクリックして選択した状態で、+を押すと下の行に...
***''データベース'' [#n42a4244]
- ''キャスト>バトルタブ>「バトルのコマンドメニュー」に...
-- 追加ボタンを押すことでバトルコマンドを追加できます。
-- 「割り当てる機能」に「スキル一覧を開く」「アイテム一...
例えばスキルを「技」と「魔法」に分け、それぞれのバト...
各スキルに管理タグを設定し、「バトルスキル選択」画面...
- スキル>基本タブ>基本設定に「「防御」でのダメージ軽減...
オンにすると、バトルコマンドで「防御」を選んだ際にこのス...
- アイテム>変化要素タブ>基本設定にて、「武器」の項目の...
ただし両効果の設定を変更していた場合は、「武器」をオフに...
- アイテム>変化要素タブ>基本設定にて、「防具」の項目の...
ただし「装着部位」の設定を変更していた場合は、「防具」を...
***''レイアウトツール'' [#y762f7ca]
- ''下記の画面において「表示するアイテムの管理タグ」によ...
「スキル発動者選択」「バトルスキル選択」「バトルアイテ...
- レイアウトパーツのプロパティにて、スプライトを選択でき...
ペンアイコンをクリックするとスプライトツールが起動しま...
- レイアウトプロパティ「選択項目を代入する変数」にて、変...
- サブメニューコンテナのアクションとして「コントローラ振...
コンフィグ画面のシステムレイアウトにもコントローラ振動...
- レイアウトの特殊書式 \partystatus19 に「現在のレベルで...
***''テストプレイ'' [#n50cdcc6]
- キャストパラメータチェックビューに、複数選択したキャス...
キャストパラメータチェックビューのEditメニューから開く...
- キャストパラメータチェックビューに、セルへの数値入力でC...
- デバッグウィンドウのログに、バトル中の計算式内の各変数...
***''マップエディタ'' [#kbe6cef7]
- ホットキーでイベントエディタを開ける機能を実装しました。
ホットキーのデフォルトは「G」になっています。
イベントを配置したい地形を選択後、ホットキーを押すとカ...
***''イベント'' [#udf9453c]
- リフト(イベントの上に乗った状態)の判定を改善しました。
- 「キャストのステータスの変更」パネルに「ダメージ数字を...
- 「バトルキャストを操作対象にする」パネルと「キャストの...
- C#呼び出しについて、同一名称のメソッドのオーバーロード...
***''そのほか'' [#adb6d6d8]
- 下記の処理/ローディングの所要時間を改善しました。
- 「リソース」メニューをキャンセルで閉じた時の処理。
- プロジェクト起動時のデータローディング時間。
- Bakin起動時TOPMENUが開くまでの時間。
- ローカルファイルのリストが表示されるまでの時間。
**''バグフィックス'' [#of3e538d]
***''レイアウトツール'' [#f56c9d61]
- 「スキル選択」画面の「表示するアイテムの管理タグ」が正...
- バトルで \partystatus9 など累積経験値を表示する特殊書式...
- 「表示演出」にてアニメーションが設定されたコンテナの影...
- 「会話を表示」パネルなどのイベントにて名前欄を表示する...
- ショップ関係のレイアウトにおいて、強化可能アイテムの所...
アイテム袋の中の総数(強化前/強化後含め)を表示するよう...
***''バトル'' [#p0b1294c]
- 「状態」による自動ダメージが発生した際、キャストステー...
- 攻撃対象の「狙われやすさ」に変化があった際、必ず攻撃対...
- 敵/味方に「状態」が付与されている際、バトルステータスの...
- 「状態」が付与・解除されても、すぐにその「状態」に指定...
- 回復アイテムを使用すると戦闘不能となっているキャストが...
- 「スキル」と「イベント」で同時に表示したダメージ数値に...
- バトル中にモンスターのレベルを取得できない不具合を修正...
- 回復アイテム使用時、"guard" モーションが再生されてしま...
- 攻撃スキルでダメージ量にマイナス値を入れてHP等の回復を...
- バトル時にキャストのレベルを変更しても、レベルによるキ...
***''データベース'' [#u8743cc0]
- デフォルトステータスのキーワードを変更した上で、新規作...
- スキルのターゲットを「なし」にすることで対象選択をスキ...
- スキルの設定にて、消費型ステータスへの回復/ダメージを与...
- アイテムを新規追加した際、アイテムの効果設定欄に全ステ...
- キャスト>バトルタブの「コマンドメニューの編集」欄で「...
- 古いVer.のBakinで保存されたプロジェクトを開いた際、スキ...
- スキルの効果設定「状態回復(戦闘不能者のみ有効)」の変更...
- Ver1.8以降、プロジェクトの新規作成でノーマルアセットを...
***''イベント'' [#tad89b58]
- 「このイベントのHPを回復/減らす」パネルにおいて、HPの最...
- バトル時に「キャストのステータスの変更」パネルにて変更...
- バトルイベントで「状態変化にする/治す」パネルを利用し...
- ゲーム定義>ルールと操作にてゲームの操作をラジコン操作...
- 「平行投影」に設定されたカメラが使われている際、「画面...
- 「バトルキャストを操作対象にする」パネルと「指定座標に...
- イベントのグラフィックを変更した際、パーティクルを示す...
- 「キャストのモーションを変更」パネルを追加すると、変数...
- バトルイベントで画面上の座標を取得しようとすると例外が...
- 「イベント用フリーレイアウトの表示」パネルにおいてロー...
- Ver1.8以降、通常イベントをイベントエディターのパネルモ...
***''ゲーム定義'' [#p1c85bd0]
- 「システムリソース」メニューを表示した後にテストプレイ...
***''マップエディタ'' [#b59276c2]
- 配置リスト/コモンイベントリストのフォルダ(グループ)の...
***''リソース'' [#r5c2df84]
- リソースのプロパティーにて、使用しているリソースへジャ...
- テクスチャリソースのプレビューで例外が出ることがある不...
***''スプライトツール'' [#tb45f37a]
- 「フレーム数」の数値のみをペーストできなかった不具合を...
***''ゲームプレイ時の問題'' [#j1c0ae8c]
- マップ画面からバトル画面に遷移するフェードアウトと、イ...
- 出現設定が有効なモンスターが一体も存在しない場合、バト...
***''テストプレイ'' [#j36eae43]
- デバッグウィンドウにて、値の変更時にタイミング次第で例...
***''そのほか'' [#ucd23443]
- 「公開作品出力」にて書き出した作品に、一定容量を超えた...
- 「ダンジョンRPGサンプル」プロジェクトの共通イベント「ア...
アイテム強化に必要なアイテムの所持数を減らすタイミング...
(「アイテムを増やす/減らす」パネルの位置が従来と変わっ...
&color(red){このイベントをベースに自作のイベントを作成...
----
*''Ver. 1.8.1'' [#t037d4f1]
- アセット量”シンプル"で新規作成した際にプロジェクトに含...
リソースやレイアウト等で赤文字で名称が表示されるリソー...
**''バグフィックス'' [#a50521c3]
***''マップエディタ'' [#ld047cbe]
- スタート地点をイベントに変換すると例外がでてしまう不具...
***''リソース'' [#k436c112]
- リストにローカルファイルをドラッグ&ドロップして追加し...
キャンセルをしてもプロジェクトフォルダにリソースはイン...
- パーティクル編集時、プレビューにすぐに反映されないこと...
- スライスアニメの画像分割方法をPixelSliceに変更すると、...
***''イベント'' [#tb464634]
- データベース>キャスト>種別において「なし」が設定され...
- 「パーティにキャストを参加/外す」パネルにて「前回参加...
***''レイアウト'' [#tf8bc7c1]
- タイトル画面のレイアウトにて、「続きから」アクションを...
- 習得したスキルリストの中に削除されたスキルが含まれたキ...
- プレビューにて、特殊書式を利用しているとテキスト色が即...
- 選択肢画面のレイアウトに、選択肢と関係のない要素を配置...
***''ゲーム定義'' [#l8d9416b]
- プロジェクト設定>コントローラ振動をオフにしても、振動...
***''プラグイン'' [#y0d337ec]
- C#から文字列変数にnullが代入できてしまう不具合を修正し...
***''ゲームプレイ時の問題'' [#scfbfdd5]
- Ver1.8.0以降、スキルによるダメージでdamageモーションが...
***''そのほか'' [#o4febce7]
- ご利用中の言語によって、ツール内のフォントの下部が見切...
- 繁体字版のイベントテンプレートの一部において、テンプレ...
----
*''Ver. 1.8.0.6'' [#i3fb03b2]
**''バグフィックス'' [#kb97f142]
***''イベント'' [#n3c243e7]
- 変数選択ダイアログにおいて、特定の操作を行うと名称が空...
- 生成イベントについて、生成直後のシート切り替え等が原因...
***''レイアウトツール'' [#o77a0404]
- スキル使用者選択画面やステータス画面に表示するスキルリ...
- バトルスキル選択画面でオートソートを利用した際、Magic P...
***''バトル'' [#y9f2592b]
- バトル時にアイテムを装備している敵キャストのステータス...
----
*''Ver. 1.8.0.5'' [#n660400b]
- 中国語(簡体字・繁体字)版について、イベントパネル名や...
&color(red){翻訳の品質は引き続き改善してまいります。 };
**''バグフィックス'' [#k92506e6]
***''データベース'' [#a1acfd43]
- アイテムをコピー&ペーストした際、「アイテムイベントの...
***''レイアウトツール'' [#v4da6c41]
- レイアウトの特殊書式の「partystatus***''x''***''y''」の...
- 特殊座標指定タグ挿入ダイアログにて、タグの入力時に例外...
***''リソース'' [#b2d7388e]
- toonシェーダーでワールドタイプのアウトラインを利用した...
***''マップエディタ'' [#d3f0224f]
- 配置リストにて、「坂・階段」のオブジェクトについてロッ...
***''ゲームプレイ時に発生する問題'' [#wa46c8d7]
- 3Dモデルのモーション再生について、短時間に大量のモーシ...
***''バトルプラグインサンプル'' [#j92abd06]
- バトルプラグインサンプルで「バトルキャストの行動指定」...
***''ゲーム定義'' [#a4b645f8]
- ルールと操作>入力デバイスの割り当て 内に不正な行がある...
***''そのほか'' [#tbbccb8a]
- 変数選択ダイアログが画面外にはみ出てしまうケースがあっ...
- プロジェクトを開閉するだけで上書き確認ダイアログが出る...
----
*''Ver. 1.8.0.4'' [#s6f1876b]
**''バグフィックス'' [#y8b698e3]
***''リソース'' [#g8879462]
- 壊れたPNGファイルを含むモデルを表示しようとした際にツー...
- 3Dスタンプからモーションセットを「なし」に設定するとエ...
***''バトル'' [#wef38533]
- 消費ステータス値を回復する効果のみを持つアイテムがバト...
- 「マップ設定>敵分布タブにてあるマップのバトル背景とし...
***''ゲーム定義'' [#s71c57d2]
- キー・ゲームパッドの割当ダイアログについて、「小数点が...
***''イベント'' [#i3940065]
- 「複雑な文字列変数の操作」パネルにおいて、既に持ってい...
-「アイテムを増やす/減らす」パネルで設定したアイテムがデ...
***''環境設定'' [#b77cfe9e]
- Ver1.8.0.0にて削除した「多言語フォントに対応した描画方...
----
*''Ver. 1.8.0.3'' [#jed53669]
**''バグフィックス'' [#b47b892e]
***''[リソース]'' [#rb165424]
- マテリアルの設定変更時にツールがクラッシュすることがあ...
具体的にはToonシェーダーでcutoffを設定した後、他のマテ...
***''[プレイ時に発生する問題]'' [#n1a7084e]
- FBXファイルの構成によっては3Dモデルが崩れて表示されてし...
- 装備関連のレイアウトで「追加ステータスの変動値」を表示...
***''[トップメニュー]'' [#tfd1df63]
-トップメニューにてSteam Workshopでサブスクライブしたアイ...
***''[ゲーム定義]'' [#p97df66b]
- キー・ボタンの割り当てダイアログがESCキーで閉じられてし...
***''[マップエディタ]'' [#eed5d470]
-コモンイベントパレットなどリスト上でイベントをまとめて選...
----
*''Ver. 1.8.0.2'' [#q420e7e9]
**''バグフィックス'' [#l17bd5d4]
***''リソース'' [#a9c18ffa]
- WebM形式のムービーが正しく描画されない不具合を修正しま...
***''レイアウトツール'' [#d5b6fb01]
- 「強化するアイテム選択」画面がプレイ時に正しく動作しな...
- 「装備アイテム選択」画面のレイアウトでステータスの差分...
この不具合により例外が出ていたケースも修正しております。
***''イベント'' [#me221658]
- 「キャストのステータスを取得」パネルにて、キャストイベ...
***''データベース'' [#tcb2265a]
- (日本版のみ)データベース>スキルにてスキルの効果を追...
----
*''Ver. 1.8'' [#r1b95292]
**''機能追加・改善'' [#k1094d5b]
**''中国語(簡体字・繁体字への対応};'' [#a94952dc]
-''&size(18){簡体字(zh-Hans)と繫体字(zh-Hant)を選択で...
トップメニュー>環境設定>Languageにて選択することがで...
''&color(red){翻訳の品質は今後も逐次改善してまいります...
***''レイアウトツール'' [#v285da91]
-''描画用コンテナ及びメニューコンテナに「マスクテクスチャ...
マスク用の画像を設定することで、コンテナの子要素をくり...
マスク画像にはα付きの画像もご利用いただけます。
[[マスク画像のサンプル:https://rpgbakin.com/pukiwiki/?p...
ダウンロードし、コンテナの「マスク画像」に設定してお試...
-''描画用コンテナおよびサブメニューコンテナに「表示条件ス...
イベントスイッチを利用して表示/非表示を切り替えることが...
-''メニューコンテナに「選択結果を代入する変数」の設定を実...
子のサブメニューコンテナのうちどれを選んだかを指定の変...
-''サブメニューコンテナに、子要素にスライダーがある場合に...
- メッセージ,会話,テロップの各画面のレイアウトプロパティ...
- データベースの各項目に設定した管理タグによる表示項目の...
//- アイテム・スキルの「使用者選択画面」でCurrentParty関...
- 特殊座標指定タグ「DamagePosition」を利用した際、パーテ...
ダンジョンRPGサンプルのバトルでは従来ダメージエフェクト...
この機能追加により3Dパーティクルも使用可能となります。
***''イベント'' [#o4ebe0fa]
-'' 会話やメッセージ、計算式設定など変数を引用する際に、...
例えば「会話を表示」パネルにて、テキストに変数を使用...
変数を引用する際に変数ボックスの選択ダイアログを出す...
-'' イベントエディタにイベント名の変更欄を新設しました。''
-'' イベントシートのシート条件「衝突判定」に「衝突対象外...
こちらをオンにすると、衝突対象外のイベントが重なってい...
- 「接触状態の確認」パネルに「衝突対象外を含む」機能を追...
この機能をオンにすると、検出対象外のイベントやプレイヤ...
- 「接触状態の確認」パネルにてチェック先を「イベント」に...
- 「アイテムのパラメータを取得」パネルにて、装備アイテム...
- 「キャストのステータスを取得」パネルにて、データベース...
- 「キャストのステータスの変更」パネルにて、変更対象とし...
- 「C#プログラムの呼び出し」パネル内の表記について、Color...
***''変数使用箇所'' [#v2e57788]
- メッセージ文章中やレイアウトで引用されている変数もリス...
***''ゲーム定義'' [#ndf28dcd]
-'' 割り当てられるアクションボタンの数を3から10に増やしま...
「ルールと操作」の「キー・ボタンの割り当て」にて、お好...
-'' 画面振動に合わせてコントローラが振動する機能を実装し...
ゲーム定義>プロジェクト設定 から有効・無効を切り替える...
- 「ルールと操作」の「移動(慣性)」に、「標準旋回速度」...
また「プレイヤー」「イベント」カテゴリに、それぞれ「旋...
- 「ルールと操作」の「移動(慣性)」に、「イベントの歩行...
この機能を使い、メニューの表示中にイベントの「移動パタ...
***''データベース'' [#je1a9fbf]
-'' スキル>基本タブのスキルの効果設定について、UIを改善...
-'' アイテム>変化要素タブのアイテムの効果設定について、U...
項目を追加していくタイプに変更し、効果設定の欄をまとめ...
また今後の機能拡張にも対応しやすい形になっています。
追加型のUIへの変更は今後データベース内の他の項目にも適...
- キャスト>そのほかタブに、「同じキャストと接触しない」...
キャストイベントの設定で「他のイベントとぶつかる」がON...
- 下記の項目の設定値に、小数も使用できるようにしました。
従来は整数値しか扱えませんでしたが、より柔軟に設定でき...
--- キャスト>基本タブステータスの「基本上昇値」
--- 職業>基本タブステータスの「基本上昇値」
--- キャスト>バトルタブの「敵として倒された時の報酬」(...
***''カメラツール'' [#z5a6bc39]
- カメラのプロパティ「基本設定」に、前回のカメラからの補...
***''マップエディタ'' [#t7d1f638]
//- マップ設定>敵分布タブ「選択された出現エリアのプロパ...
// こちらを利用すると、特定のスイッチがオンになっていな...
- スタンプを置くときマップエディタ下部メニュー「上に載せ...
- スタンプパレット「地形」タブのプレビューにて、地形に設...
表示されない場合はプレビュー枠のサイズを変えてみてくだ...
***''テストプレイ'' [#vc4e917e]
- オプション>キャストパラメータチェックビューに、マップ...
チェックビューの上部に追加した「Option」にて設定できま...
各キャストの"すべてのパラメータを表示する"か、"位置等絞...
***''リソース'' [#re669ddb]
- リソースの各項目において、追加ボタンを押した際に表示さ...
特に3DアセットをDLCからのインポートする際の混乱を軽減...
***''トップメニュー'' [#h6c85c8a]
- 「これまでの履歴」の表示履歴個数の上限を20から100に増や...
- 「これまでの履歴」において、Ctrlキーを押しながら複数の...
***''プラグイン'' [#l5f43ae9]
- BakinFunctionの引数・戻り値にbool/Vector2,3,4/Colorが使...
***''そのほか'' [#c67010a8]
- ゲーム実行時に使用するフォントに存在しない文字はシステ...
- マップエディタ上部メニューにある「表示」メニューに、作...
**''バグフィックス'' [#j6ca4bde]
***''データベース'' [#r4f2de64]
- キャスト>基本タブにて、ステータス「最大HP」の初期値に"...
***''レイアウトツール'' [#q8908fee]
- メニューコンテナのプロパティ「メニューが開いたときに非...
- 会話画面やメッセージ画面のレイアウトにある「吹き出し用...
- "FILL_STRETCH"かつ"NO_SLICE"に設定されたテクスチャを"ウ...
リソース>イメージのプロパティ「スライダー用Xマージン」...
***''リソース'' [#faa76293]
- モーション設定の「移動/回転/スケール無効ノード」がプレ...
- パーティクルのプレビュー上で画面の振動の設定が反映され...
- 2Dスタンプのサブグラフィックの描画順序が一定になるよう...
- 「ブレンドシェイプ」において、「シェイプキーを持たない...
***''イベント'' [#x7cf49d5]
- 「キャストのステータスの変更」パネルなど、"対象項目を追...
- 「キャストのステータスを取得」パネルにて、一部のキャス...
- 配列変数を引数としたパネルを使ったイベントにて、正しく...
- 配列変数を引数としたパネルのコピー&ペースト時に、通常...
- 強化できないアイテムを対象にして「データベース>アイテ...
- Ver1.7.0以降、「バトル実行と結果の確認」パネルの配置調...
- 「このイベントのHPを回復/減らす」パネルがステータスと連...
***''バトル'' [#sfd24ad6]
- バトル時、ターンの最後の行動が「モンスターによる通常攻...
***''プレイ時の問題'' [#y7164b21]
- イベントの自由落下をオフにした場合、崖などからの落下防...
- マップ上のキャストについて追加したステータスが反映され...
***''カメラツール'' [#f0bd901d]
- 会話シーンカメラで設定したライト係数がプレイ中反映され...
この修正に合わせて、会話シーンカメラにてDOF設定を無効化...
カメラプロパティのDOFに関する設定も変更不可にしてありま...
背景を透過しなければならない都合上、有効化することがで...
***''マップエディタ'' [#oed422b7]
- マップエディタ上のイベントシンボルについて、「建物に明...
- 新規マップ作成時、16384x16384のサイズを指定すると例外が...
***''ゲーム定義'' [#o02802f7]
- スタート設定の初期同行メンバー一覧でキャストのステータ...
- ゲーム定義>共通用語 で「初期状態に戻す」を押した時に、...
終了行:
*RPG Developer Bakin 更新履歴 [#vaa71aaf]
----
*Ver. 2.1.0.1 [#v2cc7168]
**機能追加・改善 [#ud5ae5b5]
***マップエディター [#qdb791f1]
- マップエディタ上部メニュー>機能>環境設定>ホットキー...
配置操作を優先: このキーを押しながら操作すると、物体配...
#br
また、この操作に対するデフォルトのキー設定を"Y"に変更し...
**バグフィックス [#e6aa7301]
***レイアウトツール [#jd093d78]
- Ver2.1以降、レイアウトをコピー&ペーストした際、サブメ...
***公開作品書き出し [#s9c171f4]
- Ver2.1以降、イベントによるゲームスピードの高速化時の挙...
----
*Ver. 2.1.0 [#uac2131a]
**機能追加・改善 [#wba57088]
***操作割り当て(キーコンフィグ)画面 [#tea45f64]
- ゲーム中のキーカスタマイズを行なうことができる「操作割...
レイアウトツール>画面リスト>メニューカテゴリーの一番...
-- サブメニューコンテナの「アクション」プロパティに操作割...
-- ゲーム定義>移動と操作>キー・ボタンの割り当てに、操作...
"MENU-BINDING_REMOVE"は「操作割り当て」画面にて、サブ...
''&color(red){(!)};''"MENU-BINDING_REMOVE"にはデフォ...
#br
''&color(red){(!)既知の問題};''
キー・ボタンの割り当て時、カメラ操作のように、Walk操作(...
これはメニュー操作全般の問題となるため、次回以降のアップ...
***DirectInputコントローラー [#qab8ccc3]
- 書き出した作品において、DirectInputコントローラーでの操...
操作割り当て画面ではDirectInputのボタン名はXinputコントロ...
***レンダリング設定切り替え時間の設定 [#jceff1be]
- 「レンダリング設定の変更」パネルに補間時間の設定を追加...
一部の項目を除き、レンダリング設定を指定時間をかけてゆっ...
--この機能は「値を設定するタイプのプロパティ」について、...
FXAAのようなスイッチのオンオフのみのプロパティや、SSAO...
--スイッチオフにしている設定項目にはこの機能は適用されま...
例えば"VIGNETTE"をオフにした"A"から、"VIGNETTE"をオン...
この場合"A"の"VIGNETTE"をオンにしたうえで設定値を"0"...
--遠景モデルの変更はディザリングと、モデルの拡縮を使って...
そのため、変更するモデルのサイズが大きく違う場合はうまく...
''&color(red){注意};''遠景モデルとして指定できるEP1...
--遠景モデルは切り替え時に読み込みが発生します。ゲーム定...
--レンダリング設定を切り替えている最中にセーブされた場合...
***イベント [#j0e2924e]
- 条件判断カテゴリーに、キー操作(キー入力)を直接的に判...
- シート実行条件に、文字列変数と指定文字列の比較ができる...
- 「プレイヤー/イベントの移動速度変更」パネルに、歩行モ...
「歩行モーションを変更する」にチェックを入れなければ歩行...
- 「イベント用フリーレイアウトを表示」パネルに、イベント...
***マップエディタ [#m5f4879a]
- マップ上のオブジェクトを選択し、割り当てるスタンプを変...
配置リスト下のプロパティに追加した「スタンプ」項目から...
位置・角度・スケールといったプロパティは維持されるので...
イベントを選択した場合は、先頭のシートのグラフィックが...
- 配置物パレット/コモンイベントリストに全グループ/フォル...
- オブジェクト/ローカルライトの配置時、Shiftを押しながら...
オブジェクトを配置した直後のマニピュレーター操作を優先...
この機能追加によって物体配置を続けて行いやすくしました。
- 消しゴムツールの挙動を改善し、物体上を消しゴムカーソル...
- マップエディタ下部のメニューの一番右側に、通行不可/液体...
同じテクスチャを使っているが属性が違う地形をマップ上で...
***ゲーム定義 [#he950790]
- ルールと描画>描画オプションに、イベントで変更したレン...
***レイアウトツール [#g4f3cf79]
-装備アイテム選択画面のレイアウトプロパティに「表示するア...
データベース>[[アイテム]]につけたタグで表示する装備アイ...
***プラグイン [#e2070a6d]
- ムービー再生関係の処理を MoviePlayer クラスにまとめまし...
詳しくはプラグインリファレンスを参照してください。
***Localization Toolkit [#y147b670]
- リソースローカライズを利用した際、指定したリソースを公...
**バグフィックス [#a0d4e2c2]
***リソース/内部フォーマット [#j10d3621]
- ''テクスチャ圧縮がオンの場合、アルファチャンネルの情報...
α抜きのテクスチャ(Discard系シェーダー)を使っているオ...
Discard系シェーダーでα抜きのしきい値を1から大きく下げた...
-- ''内部フォーマット形式へ変換するとテクスチャ圧縮の設定...
''&color(red){(!)注意};'' 内部フォーマット形式をお使いの...
''&color(red){(!)注意};'' 内部フォーマット形式をお使いの...
ご迷惑おかけして申し訳ありません。
***イベント [#xcba6f35]
- 段差がある地形のすぐ隣に衝突設定がないイベントがあると...
- バトル中に実行されるメッセージ・会話パネルについて、吹...
- 「ゲームスピードを変更」パネルを利用した際のウェイト時...
- 「ゲームスピードの変更」パネルを利用した際、歩行速度に...
- 「レイアウト画面を表示」パネルはバトルイベントには対応...
しかし共通イベントの呼び出しによって本パネルを「完了を...
- バックログとして解釈した結果空欄になる会話・メッセージ...
***レイアウトツール [#te9e282c]
- アクション「変数の値を変更」を設定されたスピンパネルを...
- レイアウトパーツリストにて複数のレイアウトパーツをドロ...
***データベース [#qf898d8d]
- 「アイテム」のアイテムリストにて、項目を複数選択した状...
- 「スキル」のスキルリストにて、項目を複数選択した状態で...
- キャスト>バトルにて、敵として倒された時の報酬欄のドロ...
***バトル [#w68c5f97]
- バトル中敵を出現させるイベントを実行した直後に、出現さ...
***テストプレイ [#w64ea82d]
- デバッグウィンドウ>変数モニタタブで絞り込みを設定後、...
***ゲームプレイ時の問題 [#sc05a2eb]
- 環境エフェクト、スカイボックスの基準座標をカメラのタイ...
***マップエディタ [#l77c4a72]
- グループをロックした際、選択や消去の対象から外す挙動を...
- ダークテーマを利用している際、マップエディタ上の操作に...
***プラグイン [#hb44b183]
- C#プラグインからAudio.PlaySoundをコールした際、引数のPa...
***DLC: Localization ToolKit [#f2b9aec3]
- 選択肢を追加・削除すると、全選択肢の翻訳がクリアされる...
----
*Ver. 2.0.2.1 [#k3099391]
**バグフィックス [#k4c1d1c8]
***[DLC: Localization Toolkit 関連] [#a3618eb3]
- レイアウトデータのローカライズについて、メインメニュー...
- レイアウトデータのローカライズについて、「タイプ」欄が...
----
*Ver. 2.0.2.0 [#a51a8f36]
**機能追加・改善 [#gc8074e1]
***リソース [#d85c9a80]
- パーティクルにスケールを設定できる機能を追加しました。
***デバッグウィンドウ [#d51227d3]
- イベントモニタについて、バトル時はバトルイベントの進行...
- 変数モニタタブにてエンターキーを押した際、ゲーム画面が...
***イベント [#bd53c2f9]
- 「バトル情報を取得」パネルにて、「スキルの対象ナンバー...
つまり、「味方への効果:自分 / 敵への効果:敵単体」 と設定...
**バグフィックス [#x7779c33]
***データベース [#y6ff30d5]
- キャストのコピー&ペーストすると、キャストを参照先に指...
***イベント [#r634a23a]
- バトル中、パーティの二人目以降のキャストが「逃げる」を...
- マップロード直後の処理で「文字列入力」パネルを利用する...
***リソース [#k59f591d]
- モーションリスト最後の項目のラベルをクリックして削除ボ...
***レイアウトツール [#r9f4ed5a]
- 特殊書式の引数を変数で引いたとき、指定した変数が存在し...
- 画面一覧とタグ一覧の間のスプリット位置が記憶されていな...
- レイアウトパーツリストにてパーツをロックしても、プレビ...
- レイアウトツール内の要素で「タグ編集」モードをオンにし...
***マップエディタ [#pf0ab068]
- マップサイズの変更に関してUNDO/REDOを行うと例外が発生す...
- データベースに敵キャストが一つも存在しないデータでバト...
***スプライトツール [#ae92642a]
- マスクレイヤについて、画像範囲外のマスク状態がクリアさ...
***ツールUI [#wc64e94b]
- アセットピッカー等一部ダイアログの位置/サイズ等が保存さ...
- カラーピッカーの表示色パネルにダークモードの背景色が影...
***トップメニュー [#o5af80cc]
- 新規作成メニュー>主人公設定画面にて移動用グラフィック...
***そのほか [#k38acd2a]
- 古いバトルスクリプトへの動的パッチ処理が正しく動かない...
- プロジェクトの新規作成時、保存先フォルダを手動で入力し...
その際、不正なパスを履歴に残してしまうことが原因で、公...
**Localization Toolkit(DLC) [#b4dd7b87]
- レイアウトデータを言語ごとに置き換えられるようになりま...
- 「アイテム名の変更」パネルが翻訳対象になっていなかった...
- 一部のレイアウト要素がリストに列挙されていなかったり、...
- 同一テキストを使用する箇所が大量にあるとexcelのエクスポ...
----
*Ver. 2.0.1.0 [#j6a90463]
**機能追加・改善 [#wd88bc29]
***イベント [#dc867b87]
- 生成イベントを大量に利用したプロジェクトのマップ切り替...
- 配列変数のポインタ上限を9999999にしました。
- キャストイベントにて「カメラを再生」パネルを設定する際...
***レイアウトツール [#c3949162]
- メニューコンテナのスクロールバー機能を初めてオンにした...
***バトル [#h6c4c674]
- サブグラフィックとモーションタイミングが同期できるよう...
***リソース [#d93af888]
- リソースのインポート/削除時、ダイアログの初期化に一定時...
- インポートダイアログにあった「以降、同じ設定」チェック...
- 10秒未満のサウンドデータを追加した時に、自動的に「タイ...
**バグフィックス [#r01fcd20]
***レイアウトツール [#j8b7162d]
- イベント用フリーレイアウト画面で作成したアイテムリスト...
- 同一のlyrbrファイルを2回インポートした後、サブメニュー...
- 特殊書式\partyimage に、キャストのタグによる絞り込み結...
- 描画コンテナに出現モーションを設定した状態で背景画像を...
- ドラッグ&ドロップでインポートしたテクスチャがBakinを再...
***バトル [#z2d4d68c]
- バトル時に、敵キャストの特性が正常に初期化されないケー...
- バトルテスト時、パーティキャストの特性が初期化されてい...
***イベント [#w045a88a]
- バトルプラグイン利用時に「カメラを再生」パネルが動作し...
- 「キャストにモデルを取り付け」パネルで隊列の二人目以降...
- 「キャストのステータスを取得」パネルで存在しないインデ...
- ファンファーレを現在のBGMとしてセーブデータに保存してい...
***テストプレイ [#o23ab899]
- キャストパラメータチェックビューにて、「HP」を表示する...
- キャストパラメータチェックビューにて、変更して値が反映...
***リソース [#odb11bc3]
- リソースインポート時のImportダイアログにて、複数の3Dス...
***データベース [#labec101]
- 複数装備での攻撃時に状態効果「攻撃回数追加」の効果が正...
- 状態効果「攻撃回数追加」の効果で追加される攻撃でも攻撃...
- アイテムイベント設定時、「アイテムの強化」パネルのレイ...
***そのほか [#a7a400f2]
- Ver2.0.0.0以降、一部のゲームコントローラでアナログ入力...
- 別のWindowsアカウントでBAKINを利用しようとすると例外が...
***体験版 [#uaec1d39]
- Steam Overlayの影響で、BAKIN本体にはエラーが発生してい...
----
*Ver. 2.0.0.3 [#e554dc3b]
**バグフィックス [#x523761d]
***マップエディタ [#sae24e89]
- ツールの初めて起動した時のみ、マップ編集で例外が発生す...
- バトルの配置エディタのアイコンがずれて表示されている不...
- 各種編集ダイアログを閉じた後、マップエディタの編集モー...
***トップメニュー [#w9e52a7a]
- 新規作成メニューにてプレイヤーの画像のデフォルトを「勇...
***イベント [#v3975a59]
- 「キャストにモデルを取り付ける」パネルで初期パーティ人...
***レイアウトツール [#aa7ebad0]
- 装着部位に「武器・盾」枠がある場合にショップ画面で盾に...
- レイアウト書式で存在しない装備箇所のステータス変化を取...
***リソース [#h3a4b88a]
- プロジェクトを読み取り専用で開いていてもサムネイルファ...
----
*Ver. 2.0.0.2 [#b0f053b3]
**機能追加・改善 [#vc0001b1]
***トップメニュー [#vf02e1dd]
- 新規作成メニューにてプレイヤーの画像のデフォルトを「勇...
**バグフィックス [#s41f2966]
***カメラツール [#pa7048e8]
- カメラツール内でのレンダリング設定の変更が反映されない...
***マップエディター [#obeff216]
- Ver2.0.0.0 以降、バトルテストでの装備選択設定が保存され...
- 物体を配置した後、カメラツールを開きOKで閉じると、マッ...
***リソース [#i1df993e]
- リソース追加時のImport Assetダイアログにて、ダイアログ...
「以降、同じ設定」にチェックを付けると、その設定は「次回...
- リソースの追加/削除時のImport Asset/Add Asset/Delete As...
- Ver2.0.0.0 にて追加された リソース>パーティクル>エミ...
***レイアウトツール [#dd858afb]
- データベースにて装備部位枠の追加・削除を行った場合、シ...
- ショップ画面でのアイテムカテゴリーの表示が「脚装備」に...
***ダークテーマ [#f37a2c0b]
- 内部的な不具合を修正し、関連ファイルを改変しました。
***そのほか [#l0538bc1]
- プリセットのパーティクルエフェクト sb_ef_battle019_Fang...
- Bakinに格納されている標準バトルのバトルスクリプトがVer2...
- プロジェクトをアセット量:ノーマルで新規作成した場合に、...
- 繁体字翻訳データを一部修正しました
- ツール翻訳mod用のev-us.tsvファイルを更新しました。
***Localization Toolkit(DLC) [#ua1d4b13]
- ローカライズDLCでスプライトセットの切り替えがレイアウト...
----
*Ver. 2.0.0.1 [#bfba905e]
**バグフィックス [#hc7439f1]
***データベース [#ed61bd24]
- 編集する「キャスト」を変更しても、「アイテム使用制限」...
- キャストの「最初の装備」欄の装着ボーン指定について、ボ...
また右手・左手のジョイントボーンをデフォルトに戻せるよ...
***イベント [#k6541a51]
- イベントエディターの文字モードにて、 ホットキー"E"キー...
- Ver2.0以降、「複雑な文字列変数操作」パネルを閉じた際に...
----
*Ver. 2.0.0 [#e21c308c]
**機能追加・改善 [#u86315d6]
***アイテムの利用制限と解禁 [#gc242f70]
- ''キャスト/職業の「使えるアイテム」欄のUIを変更し、機能...
--「使えないアイテム」を指定する形式に改めました。
指定する際、アイテムに付与しているタグを指定できるよ...
これにより「刃の付いた武器は全て使用不可」といった指...
-- 指定のレベルに到達すると、そのアイテムの使用が解禁され...
***装備箇所の追加/削除 [#of508832]
- ''キャストの装備枠を追加・削除できる機能を実装しました...
データベース>キャスト>装備と技能タブ>最初の装備欄に...
--武器は2種類までとなります。(武器と武器、武器と盾、盾と...
--装着部位は武器、武器/盾、盾、頭装備、体装備、脚装備、ア...
--装着部位は削除することもできます。
''&color(red){(!)};''装着部位を削除すると、状態の効果など...
例えば頭装備を削除すると、兜タイプの防具の装着部位指...
削除した際は他に影響がないかよくご確認ください。
--データベース>アイテムのプロパティにて、「ダメージ」フ...
--複数攻撃補正は、複数武器を持って攻撃する際に、最終的な...
--装着ボーンはキャストのグラフィックが3Dの場合にのみ有効...
装着するアイテム側の効果にて装着部位が指定されているこ...
- データベースにて"状態"の効果「装備無効化」にタグを指定...
- レイアウトツールにてレイアウトでの装備箇所アイコン表示...
- プロジェクトを新規作成した際、データベース>状態定義に...
***スクロールバー [#ve513fae]
- メニューコンテナにスクロールバー機能を追加しました。
-- 「ページマーク」機能との併用はできません。
-- 「自動拡張を使用する」は、アイテムリストのように、メニ...
--- 「コンテナ番号を自動で割り当てない」をオフにしたサブ...
--- 「コンテナ番号を自動で割り当てない」をオンにしたサブ...
-- メニューコンテナの子要素がスクロール対象となります。
--- 子要素については「親コンテナでクリッピング」 「全て...
--- メニューコンテナが表示されている領域に、スクロールし...
例: 「メニューの見出し」を表示するためのテキストパネ...
--- サブメニューコンテナとスクロールバーは重ならないよう...
--- カーソル位置の補間を使用している場合、スクロール方向...
***特殊書式引数の変数対応 [#sb02c28d]
- 特殊書式の引数も変数で引けるようにする(ネスト)処理に対...
通常変数、セーブ間変数、配列変数に対応しています。
\partystatus[\$[]]のように、引数に変数書式を入れてご利...
***テーマカラーの切り替え [#f1c16d49]
- 「環境設定」にテーマカラーの切り替えを実装しました。変...
カラーについては今後も改善してまいります。ただしスクロ...
----
***データベース [#f27c50f4]
- キャスト/職業の「習得するスキル」欄にタグでの指定を追加...
- キャスト/職業 の「レベル」欄・「ステータス」欄にコピー...
- 「即死」状態からの復帰時に「装備時効果」が再付与される...
***レイアウトツール [#h9fd222f]
- スライダーパネルと同様にスピンパネルから変数が操作でき...
- スライダーパネルにサム画像がある場合、サムをドラッグし...
- 「テロップ」画面にて、コンテナに設定した自動改行が有効...
- システムレイアウトの上書きが起こっても表示状態のチェッ...
''&color(red){(!)};''この措置は行いましたが、システムレイ...
- 特殊書式挿入ダイアログなどで特殊書式の引数を挿入しやす...
引数が必要な特殊書式のいくつかでは、ダイアログ右側に引...
今回のアップデートでリストの項目をダブルクリックすると...
***イベント [#a39d2e12]
- 「文字列入力」パネルに、空文字列での確定を許可しないオ...
- 「プレイヤー/イベントのモーション変更」パネルに補間時間...
- 「アイテムのパラメータを取得」パネルにて「アイテムの個...
- イベントエディターに下記の機能を追加しました
-- イベントシートリストにコンテキストメニューを追加しまし...
-- 条件パネルのコンテキストメニューに「削除」を追加しまし...
-- 文字モードのイベント内容編集画面について下記の機能を追...
--- ホットキーを追加しました。"I"で「パネル挿入」、"Enter...
--- コンテキストメニューに「パネル挿入」、「パネル編集」...
--- イベントシートのグラフィック名欄をクリックしてグラフ...
-- エディタ内の全ての欄にスクロールバーが適切に表示される...
***リソース [#de90a0eb]
- リソースの追加/削除時に表示されるダイアログを改善しまし...
関連するリソースをツリー形式で表示し、追加/削除するリソ...
- モーションのモーションリストにてモーションをコピー&ペ...
***タグ一覧 [#q84c4418]
''&color(red){(!)};''注意
本Verに移行後に以前のVerへのロールバックをした場合、管...
---ロールバックしたした際に、「管理タグ+メモ」欄のテキス...
「タグ memo タグ memo」のように記述していると、「タグ ...
---また本verでタグへの説明を付けた後、ロールバックすると...
- 各メニューに存在する「管理タグ+メモ欄」を、「管理タグリ...
- 「タグ一覧」を追加しました。
タグを追加する際に同一カテゴリのアイテムに既につけられ...
- タグに説明を付けられるようにしました。
***ゲーム定義 [#m7067dec]
-共通用語メニューにあった「ローカライズツール」の名称を「...
「テキスト置換ツール」に、絞込み機能を追加しました。
***デバッグウィンドウ [#uf9f9edd]
- 動作中のイベントの一覧「イベントモニタ」に絞込み機能を...
- 変数モニタをタブとして分離しました。
-- ツリー形式に変更しました。
-- 絞込み機能を追加しました。
-- 入れた値を確定すると即座にゲーム内に反映されるように...
***セーブデータ [#v1f18c54]
- 全セーブデータ共通でコンフィグで設定した内容が保存され...
従来コンフィグ設定がセーブデータごとにばらばらに保存し...
これを改め、設定した内容は全セーブデータに影響するよう...
***マップエディター [#s0781895]
- 機能>環境設定>ホットキーにて、「地形側面貼り付け」機...
***アセット [#e839571f]
- プロジェクトの新規作成時、アセット量:ノーマルでインポー...
テクスチャのpng化を進め、プロジェクトサイズを小さくしま...
一部のモデルはディティールを改善しました。
----
**バグフィックス [#c3f7633b]
***レイアウトツール [#t2073f00]
***レイアウトプレビュー [#i319eb21]
- グリッドを表示している際、選択中のレイアウト要素を表示...
- 複数のレイアウトパーツを選択し位置微調整ボタンでパーツ...
- 位置微調整ボタンでサブメニューコンテナを移動した際、不...
- サイズ微調整ボタンを使うことで、サブメニューコンテナの...
サイズ微調整ボタンでプレビュー上のサイズを変更しても、...
サブメニューコンテナのサイズはメニューコンテナにて設定...
- 整列機能を使って上下に整列を行った際、上下両端の位置の...
- スピンパネルの位置、サイズを操作してもプロパティに反映...
- アンドゥバッファに記録されていない操作があった不具合を...
微調整ボタンの動作など、一部の動作がアンドゥの対象外に...
- 選択肢画面、汎用メッセージ画面で描画コンテナを追加後画...
- 表示原点が左上以外の描画パネルのサイズを変えると全体が...
- レイアウトパーツを複数選択してサイズ変更をした際、パー...
- レイアウトパーツを3つ以上選択し、最初に選択した物を非...
***レイアウトパーツリスト [#kb06f07f]
- メニューコンテナ内でサブメニューコンテナをコピペすると...
***レイアウトツール:特殊書式 [#y6283197]
- \partyimageicon 等の特殊書式で3Dスタンプが表示されない...
***レイアウトツール:スライダーパネル [#ee17dc50]
- 非表示状態のスライダーをマウスで操作できてしまっていた...
- 複数のスライダーパネルが近接しておかれている際、マウス...
- スライダーパネルに数値下限値が設定されている場合にマウ...
***レイアウトツール:そのほか [#lfb711de]
- 描画コンテナのプロパティ「クリッピングに親を含める」の...
このプロパティをオンにした描画コンテナの親に当たる親に...
- ゲーム内で「コンフィグを初期化」した際、「変数の値を変...
-ショップ画面でアイテムの選択時、ステータス表示の裏板のみ...
- 複数のメニューコンテナがあり、かつコンテナ内に列が複数...
***イベント [#ge912250]
-「イベントの瞬間移動」パネルにおいて、マップ上のキャスト...
-「メニュー画面を表示」パネルの次のパネルが即時実行されて...
''&color(red){(!)};''この修正により「メニュー画面を表示」...
- 日本語以外の各言語でのイベントパネル内の項目について、...
- モンスターが逃げ出すと「バトル情報を取得する」パネルの...
- 変数リストにおいて、わずかにマウスドラッグしながら変数...
***テストプレイ [#e3fbbd69]
- レイキャストのデバッグ表示について、レイキャストの位置...
***ゲームプレイ時の問題 [#a6b642f2]
- 処理落ちが発生した時に隊列中のキャストが空中で静止して...
- ムービーに対して効果音の音量設定が適用されていない不具...
- ゲーム中、最初の会話イベントを表示する際に処理落ちが発...
- 「状態付与」効果を設定したアイテムを使っても消費されな...
付与に成功した時はアイテムが消費されるようにしました。
- 「状態付与」効果を設定したアイテムをマップ上で使用する...
- スプライトを表示するごとにフレームバッファ領域のメモリ...
***アセットピッカー [#q02a42c6]
- 一覧モード時、項目名でソートすると例外が出る不具合を修...
- 一覧モード時、表示する項目の管理タグまたはメモ欄に非常...
- 「リソース」メニュー以外のメニューからアセットピッカー...
- エフェクトを選択する際、「ファイルから作る」のフィルタ...
- リソースインポートの途中で不要な警告メッセージが出ない...
***リソース [#o4e4065c]
- リソースを削除する際、参照先も削除するとリストの選択状...
- マテリアルのアウトラインを利用するスイッチをオフにして...
***ポストエフェクト [#fcb296b3]
- Tempフォルダのファイルパスに全角文字が存在していた際、...
***カメラツール [#s4012279]
- レンダリングの設定の編集>SSAO項目内「影判定レベル」に ...
「影判定レベル」はSSAOのアルゴリズムが「リニア」の時の...
***マップエディター [#e9f636b6]
- イベントエディターを開き、OKを押して閉じた際にペンツー...
- 矩形範囲選択以外の範囲選択ツールの使用時、ESCキーを押し...
- 同一のレンダリング設定を利用している別マップに最新の設...
***変数一覧 [#s78970b0]
- 変数一覧ダイアログにて、削除済みの要素が含まれるイベン...
----
*Ver. 1.15.1.2 [#t09eab8f]
**バグフィックス [#kd16642c]
***ゲームプレイ時の問題 [#rf14526b]
Ver.1.15.1.1以降、バトル中にスキルを割り当てていないアイ...
----
*Ver. 1.15.1.1 [#sf1f2084]
**バグフィックス [#h367ef35]
***公開作品 [#hb2229b6]
- ''Windows 11のセキュリティポリシー変更に伴い、インター...
この問題に対処するための対策を行いました。
--ZIP形式でゲームを配布していない場合(Steamなどで配信さ...
-''&color(red){(!)作品をzipファイルにて配布されている方は...
--Ver.1.15.1.1以前のバージョンで作品を書き出し、ZIP形式で...
--また、過去のバージョンで書き出されたプロジェクトでも、Z...
''必要に応じて、下記の対処法をユーザー様にご案内ください...
---ダウンロードしたZIPファイルを右クリックしてプロパティ...
---解凍時に7-Zipなど、Windows標準以外の解凍ツールを使用す...
***描画関係 [#rb54121f]
- モーション再生中のVRMモデルが数秒~数十秒に1フレーム程...
***レイアウトツール [#y726a91b]
- サブメニューコンテナの「表示条件スイッチ」に対する変更...
- スライダーパネルにて、縦型スライダーのサム画像描画位置...
- 「文字入力」画面レイアウトにて、キーボード入力を利用す...
- 特殊書式 partysubclassicon 利用時プレビューで一番上のキ...
***イベント [#x8d85e4e]
- 1つのイベント内に複数の「場所を移動させるイベントパネル...
***プラグイン [#o4f610ab]
- C#スクリプトにおいて、 mapScene.hero に対して ChangeCol...
***ゲームプレイ時の問題 [#i8506b4a]
- スキル扱いの消耗品のターゲット再抽選処理が通常アイテム...
----
*Ver. 1.15.1 [#i427167b]
**機能追加・改善 [#u389608c]
***イベント [#z9df9e87]
- 「モンスターの出現の許可/禁止」パネルで、敵とのエンカウ...
- イベントエディタの編集中、「テキスト」モードでのパネル...
**バグフィックス [#hf140711]
***レイアウトツール [#qf34b8dd]
- 割り当てるレイアウト欄にて、レイアウトパーツ編集時に現...
***イベント [#xf4f521c]
- 会話イベント中に決定ボタンを連打すると、立ち絵が非表示...
- バトル終了からマップ画面への遷移にまたがって「BGMの再生...
- イベントによる歩行直後に足音が鳴ってしまうことがある不...
- サウンド出力デバイスを「すべて無効」にした状態で3Dサウ...
***バトル [#re4e4b2b]
- バトル時の敵側の装備時効果が反映されていなかった不具合...
- バトルテスト時、パーティの装備時効果が反映されていなか...
***リソース [#j6f3c40c]
- reservedフォルダにあるリソースの管理タグ+メモを書き換...
***マップエディタ [#i3e80984]
- イベントテンプレートを選択後に設定ダイアログでキャンセ...
- イベントエディタを閉じるとマップのグリッドが表示されな...
***ツールUI [#ve425258]
- アセットピッカーの一覧モードに関する下記の不具合を修正...
-- 項目名でソートした際、例外が発生する不具合を修正しまし...
-- 表示文字列が長い場合の表示方法を修正しました。
----
*Ver. 1.15.0.1 [#x4da4550]
**バグフィックス [#r3fd3be9]
***ゲームプレイ時の問題 [#s97cbedb]
-Ver1.15.0以降、WAVファイルが常に最大音量で再生されてしま...
-ツールがフリーズする可能性があったため、Ver1.15.0で実施...
-- Fill_Repeatの繰り返し部分のサイズが小さい画像をウィン...
''&color(red){(!)};''''Ver.1.15.0にて下記の機能追加・変更...
***マップエディター [#of754c9b]
- ペンツール使用時にShiftを押しながらドラッグすることで、...
地形・物体どちらを選択している際にも有効です。
''&color(red){(!)};''これに伴い下記の操作キーを変更しまし...
--''ペンツールの地形スタンプ配置時''
|Ver1.15以降(新)|Ver.1.14以前(旧)||h
|6(フルキー)+クリック|Ctrl+クリック|選択中の地形の側面に...
|6(フルキー)+7(フルキー)+クリック|Ctrl+Shift+クリック|選...
----
*Ver. 1.15.0 [#ue4eb406]
**機能追加・改善 [#b61574d8]
**選択肢パネルの強化 [#y429841d]
***イベント [#g25629a0]
- 「選択肢から選んで結果を確認」パネルに下記の機能を追加...
-- 「キャンセル」ボタンを押した際の分岐指定
-- 初期カーソル位置の指定
-- 表示条件への変数の利用
-- 表示条件への複数の条件設定
-- 選択肢を有効にするかどうかの条件設定
-- テキストへの装飾系の制御文字利用
**3Dサウンド軽量版 [#ubbedf27]
- 3Dサウンドについて、シンプル(軽量版)モードを追加しま...
このモードでは耳介をシミュレートしたサウンド効果を付与せ...
サウンドリソースのプロパティで詳しく設定可能です。
***リソース [#a0d27f6f]
- サウンドに下記のプロパティを追加しました。
-- 処理方法(Binaural/Planar)
-- 減衰処理(Fix/Linear/logarithmic)
-- 減衰開始処理
-- 減衰終了処理
***レイアウトツール [#l19d8f21]
- サブメニューコンテナ・描画コンテナの表示条件スイッチと...
- サブメニューコンテナ・描画コンテナの表示条件スイッチを...
通常変数、配列変数、セーブ間共有変数を、スイッチもしく...
さらに、複数の条件を適用できるようになりました。
- バトル中に表示するイベント用フリーレイアウトでアイテム...
- アイテム用の特殊書式に所持アイテムの最大個数\currentite...
- コンテナの自動改行がテロップに対しても有効になるように...
- メッセージ・会話についても「自動改行」の設定が反映され...
''&color(red){(!)};''Ver1.15で新しくプロジェクトを読み込...
***変数一覧 [#q88d5e4b]
- 「変数使用箇所」ダイアログを拡張し、個別の変数の使用箇...
変数の追加・削除などもこのダイアログで行うことができま...
***リソース [#u5290eea]
- 3Dスタンプリストのコンテキストメニューに「使われている...
マテリアルをグラフィックに指定しているモデルと同じ設定...
- VRMモデルをインポートした際に追加されるサムネイル用イメ...
Vroid Studioで作成したモデルにはthumbnailというイメージ...
***ゲーム定義 [#z21c538b]
- 「移動と操作」メニューに、隊列の間隔」を追加しました。
隊列のキャストとキャストの間の広さを調整することができ...
***イベント [#sbc443c2]
- イベントの開始条件に「並列して繰り返し実行・物理と同期...
これを利用すると処理落ちなどの影響を受けず、物理エンジン...
通常イベント・コモンイベント・キャストイベントに追加さ...
#br
''[補足]''
この開始条件は、毎フレーム少しずつカメラやイベント・プ...
プレイヤーやイベントの移動処理をご自身で作成されていて...
逆にそれ以外のケースでは従来の処理をお使いください。
''&color(red){(!)};''「物理と同期」を指定していると、処...
またキー入力関係の処理は通常のUpdateが更新タイミング...
***テストプレイ [#be3466f7]
- キャストパラメータチェックビューで「キャスト/職業/副業...
- センタークリックから起動するテストプレイにて、メニュー...
***トップメニュー [#ff6e227d]
- 環境設定に「サムネイルを自動で更新する」チェックボック...
***ツールUI [#ta075404]
- アセットピッカーに表示ボタンと詳細モードボタンを追加し...
ファイルリスト部分をエクスプローラーの「一覧モード」の...
また選択項目の詳細を表示するウィンドウを開くことができ...
***内部エンジン最適化 [#h7c498d1]
- 内部エンジンについて、スレッドを用いた最適化を行いまし...
CPU各コアへのタスク分散がより適切になされるように調整し...
***エディターローカライズ [#n46a35bf]
- ツール翻訳用のLanguagePack を Ver1.15 対応のものに更新...
テキストの追加、修正が反映されています。
利用方法については[[エディターローカライズ]]をご覧くだ...
**バグフィックス [#n4110fb3]
***データベース [#f814ab76]
- 「ステータス編集」ダイアログでデフォルトのステータスを...
***イベント [#mf40dee8]
- イベントエディタでグラフィック等を追加する際、DLCに含ま...
- 3Dキャストを使った会話シーン終了時、フェードアウトを待...
- 会話の間に会話以外のイベントパネルが挟まっている場合、...
- 「ループから抜け出す」パネルからループ終了パネルの間に...
- 場所移動時の向き指定について、隊列に反映されず、一瞬下...
- 「文字列の置き換え」パネルにて、値を格納する変数として...
- 「キャストのグラフィックを変える」パネルの「レイアウト...
- 「バトルキャストを操作対象にする」パネルでパーティメン...
- バトルイベントの「バトルフェイズ」条件パネルでキャスト...
- イベントパネル内で変数名をリネームしても、編集中のパネ...
***コモンイベントエディタ [#he174845]
- 変数名をリネームした際、現在編集中のイベントの編集UIへ...
- 「適用」ボタンを適宜押下しないと編集結果が正しく保存さ...
***レイアウトツール [#t23345fb]
- 吹き出し型のメッセージが複数ページに渡る場合、2ページ目...
- Fill_Repeatの繰り返し部分のサイズが小さい画像をウィンド...
- 文字入力画面のテキスト装飾・スケールが反映されていない...
''&color(red){(!)};'' この修正に伴い文字入力画面のフォン...
- 会話画面で、会話シーンの立ち絵の位置指定 \dialoguechara...
- 汎用メッセージ用のサイズ算出にフォントのサイズなどの情...
- レイアウト中に表示されている配列変数が正しく表示更新さ...
- レイアウトパーツをコピー&ペーストした際、ペースト先の...
- 描画コンテナをコピー&ペーストした際、プレビュー上で、...
- 非表示状態のレイアウトパーツをコピー&ペーストした際、...
***リソース [#nf7e4655]
- アセットピッカーで「イメージ」を選択する際、「リソース...
- マテリアル共有ダイアログにて「自動割り当て」を選択した...
- 共有するマテリアルがある複数のモデルを同時に追加した際...
- リソース名や管理タグを変更すると、サムネイルの再作成が...
- reservedフォルダにあるシステムリソースのイメージやテク...
- リソースメニュー以外のメニューにてリソースを追加しスタ...
- ローカルファイルや、DLCからリソースファイルを追加した際...
- 「内部フォーマット」を使用するプロジェクトで「リソース...
-- スタンプのインポートダイアログのプレビューが表示されな...
-- マテリアルのエラーが出る事がある不具合
***マップエディタ [#je5103f1]
- マップエディタの下部にあるボタンのツールチップ表示位置...
- 表示メニュー「サムネイルの全削除」を実行した後、リソー...
- レンダリング設定のバックグラウンドマテリアルで「なし」...
***ゲームプレイ時の問題 [#p48eb414]
- 無理やり距離がゼロになるような不正な値を設定したカメラ...
- ロード直後に歩行しないとエンカウントエリア名が正しく取...
***バトル [#f0d21136]
- 敵が初めて行動する前にカウンターを行うと、カウンター後...
***ゲーム定義 [#za81e02a]
- ルールと描画>最大レベルの設定が正しく反映されていない...
***データベース [#gf148c78]
- 各メニューのリストにて、別のプロジェクトからフォルダを...
***テストプレイ [#q7031d06]
- マップロード中はデバッグウィンドウの「イベントモニタ」...
例外が発生する可能性が排除できないためこの対策を施しま...
***サンプルゲーム [#m8fb9e3a]
- ダンジョンRPGサンプルにて「白銀の鍵」イベントが無効にな...
- Ver1.14以降、バトルプラグインサンプルのバトルステータス...
----
*Ver.1.14.2 [#a5206c69]
***ゲーム定義 [#ze3af6a8]
- ''「CCD半径係数」のデフォルト値を"1"に変更しました。 ''
ver.1.14.1以降に何らかの編集を行ったプロジェクトは以前...
#br
CCD(連続的衝突判定)はメッシュコライダにプレイヤーが高...
「CCDの半径係数」はプレイヤーのコリジョンに対する係数と...
#br
ver.1.14.1では、突き抜け防止の効果を重視してデフォルト...
しかし段差に接近した状態でジャンプした際の挙動などへの...
#br
''&color(red){(!)};''''この機能自体が不要な方はこの値を"0...
**バグフィックス [#n14aa0ff]
***イベント [#r487f0f1]
- ''Ver1.13.2で追加した「共通イベント呼び出し」パネルの設...
Ver1.14.1 までの挙動は具体的には下記のようになってしまっ...
---「完了を待つ」が「実行可能になるまで待つ」にも反映され...
---「実行可能になるまで待つ」が「次のフレームから実行開始...
---「次のフレームから実行開始する」のチェック状態はイベン...
#br
今回これらが各オプションの記述通りに動作するようになりま...
#br
''&color(red){(!)};''''これにより Ver1.13.2以降のVerで追...
本Ver以降の挙動が正しい実装になります。大変恐れ入りますが...
- Ver1.14.1以降、制御文字しか記述されていない「メッセージ...
- Ver1.14.1以降、「プレイヤー/イベントのスケールを変更」...
***マップエディタ [#r616fac7]
- マップ設定パレット>レンダリング設定にて、「バックグラ...
***ゲームプレイ時の問題 [#n05edbd2]
- Ver1.14.1以降、プロジェクト起動後最初のテストプレイをし...
- プレイ時、キャストベースのイベントのメモリの一部が別の...
***リソース [#y014d53e]
- Ver1.14.1以降、プロジェクト内のデータ量が多くなるほどリ...
***そのほか [#e0cb2fdc]
- Ver1.14.1以降、古いVerから継続して作業されているプロジ...
----
*Ver.1.14.1 [#b1da70b7]
**機能追加・改善 [#gab8cb2c]
***ゲームプレイ [#l79cca97]
- プレイヤーが高速で落下した際にメッシュコライダを突き抜...
プレイヤー側の処理が変更され、わずかに衝突時の挙動が変...
-- ゲーム定義>移動と操作メニューに「CCDの半径係数」を新...
半径係数を変更することによって衝突した際の跳ね返りを調...
また半径係数を0にすると以前の処理に戻ります。
- 内部エンジンの安定性について各種の改善を行いました。
- ローカルライトがマップ内の1クラスタあたりの制限数を超え...
***レイアウトツール [#r74602aa]
- 「強化するアイテム選択」画面のレイアウトプロパティーに...
***ツールUI [#cf2191e2]
- アルファチャンネルを含むスタンプのサムネイルの描画処理...
***リソース [#n52d9db1]
- リソースメニューを開く際の初期化処理を修正し若干の高速...
- リソース>マテリアルのプレビューにて、編集対象を切り替...
**バグフィックス [#j163c4f4]
***イベント [#udeacffb]
- マップ移動中に「プレイヤー/イベントのスケール変更」パ...
- 「\+」書式を利用してメッセージ内の全文字をログから除外...
- ビルドエラーが生じているC#プラグインを指定した「C#プロ...
- アイテムイベントのシートの処理が正常に終了せぬままま別...
- イベントの向きが固定されていると「イベントを回転させる...
- 物理設定でControlのないコライダを割り当てたスタンプを使...
- 新しいVerのBakinで作成されたイベントを古いVerのBakinで...
- イベントエディタのテキストモードにて、「End Of Script」...
- イベントエディタにて、パネル/テキストモードを切り替えた...
***バトル [#pbbe4a75]
- レベルアップ処理が発生したバトルリザルト画面の処理が非...
- バトルメッセージを連続して表示した際、次のメッセージが...
- バトルでのスプライト再生時、一瞬100%スケールで表示され...
- バトル中にアイテムイベントが設定されたアイテムを入手す...
- バトル中に同一キャストをパーティに追加できない不具合を...
- 自動ソートを有効にしたバトルスキルリストをバトル中の並...
***レイアウトツール [#b1a7412a]
- 「表示条件スイッチ」で非表示にしているメインメニュー内...
- バトルステータス画面のレイアウトパーツリストにて、特殊...
- 敵ステータスのスライダーを描画コンテナに入れると正しく...
- バトルスキル一覧のソート時に例外が発生することがある不...
***リソース [#pe86f2ff]
- スタンプに割り当てられたマテリアルを差し替える際にクラ...
- 「地形」リソースのサムネイルが取り違って取得されてしま...
- スタンプのサブグラフィックにて、循環するような設定にな...
また、循環するようなサブグラフィックが設定されているス...
- リソース>3Dスタンプリストの追加ボタンからモデルをイン...
- 一部のDLCからリソースを追加した後、サムネイルの生成が停...
***マップエディタ [#ya0ddcd1]
- 階段が含まれる地形を選択して「モデル出力」を実行すると...
***カメラ [#x18274e5]
- マップの地形を上限付近(Y=25)の高さにした際に、不正にカ...
***VRMモデル [#gf506996]
- VRM0X用モーションでmixamorigの場合の腰位置自動計算の不...
***トップメニュー [#h207ab9b]
- バックアップファイル選択ダイアログがトップメニューの後...
***そのほか [#h0a1dd3e]
- GDIリソースリークの可能性がある箇所について修正を行いま...
----
*Ver.1.14.0.2 [#w097906f]
**バグフィックス [#m268bf63]
***イベント [#h7a02819]
- 「プレイヤーの移動スピードを変更」パネルで「カスタム」...
- C#スクリプトに記述ミスがある場合、「C#プログラムの呼び...
***データベース [#a92642e8]
- アイテム/スキル/状態定義において、「有効スイッチ」が変...
またこれにより発生していた、対象を「戦闘不能者のみ有効...
- スキルの効果設定にて、「味方への効果」タブでスキルの効...
***リソース [#wb881bef]
- 下記の方法による複数モデルのインポートによって、インポ...
--リソースメニュー内でのへのドラッグ&ドロップによるイン...
--アセットピッカー>「ファイルから」タブからのインポート
- 「Model再インポートオプション」ダイアログの「スタンプの...
尚、「簡易コリジョン設定」の「Shape」が「Mesh」指定のス...
----
*Ver.1.14.0.1 [#x5fb04eb]
**バグフィックス [#a1b6fd7e]
***イベント [#v352ecda]
- Ver1.14.0 以降、イベントエディタでのパネルモード/テキ...
- Ver1.14.0 以降、「エフェクトを表示」パネルで表示したパ...
- Ver1.14.0 以降、「ゲームスピードの変更」パネルの効果が...
-「イメージとして文字列を表示」パネルに長文を打ち込んで配...
-コモンイベントから「イベントを生成」パネルを「完了を待つ...
***サウンド [#za8994c0]
- Ver1.14.0 以降、22kHz/モノラルなどの一部オーディオファ...
***レイアウトツール [#kf696a69]
- 特殊書式 \reserveimage が機能していない不具合を修正しま...
----
*Ver.1.14.0.0 [#m370a380]
**機能追加・改善 [#m7173652]
**ゲーム内での複数フォント利用 [#ve4890ff]
「フォント」を新たなリソース種別として追加し、レイアウト...
***リソース [#ca550b61]
- 「フォント」メニューを新設しました。
ここで設定したフォントをツール内の各所にて選択し、ゲーム...
--ttf/otfファイルをインポートすることができます。
--フォントやルビのデフォルトサイズや各種オフセットを設定...
-- フォントのexrbr形式でのインポート/エクスポートに対応し...
-- フォントリソースのプロパティとして輪郭線をふくらませる...
イベントパネルの制御文字や、レイアウトツールのテキスト...
この機能では輪郭を拡大して別の文字として描画するため、...
***ゲーム定義 [#m7abebd5]
- システムリソースに「デフォルトフォント設定」を新設しま...
ゲーム中のメッセージ、レイアウトでのテキストに使用され...
***イベント [#wdac7659]
-テキストを扱う各種イベントパネルにフォントを指定できる制...
---会話を表示
---メッセージを表示
---テロップを表示
---イメージとして文字を表示
''&color(red){(!)};''現時点、選択肢パネルについてはレイア...
また選択肢ごとに別のフォントを使うことは現時点では出来...
''&color(red){(!)};''文字列入力パネルについてはレイアウト...
***レイアウトツール [#g391c2ed]
-テキストパネルのプロパティに「フォント」を新設しました。
「シーンによって会話のデフォルトフォントを変えたい」とい...
**複数プラグインのバインド [#s6116df0]
***イベント [#h12bb6b5]
イベントに対して複数のC#スクリプトをバインドできるように...
-イベントエディター左下のC#プログラムの割り当て欄は、1つ...
- 「C#プログラムの呼び出し」パネルにて呼び出すC#メソッド...
- 「C#プログラムの呼び出し」パネルのサマリーに戻り値・引...
サマリーとは、イベントパネルを閉じた状態の時に表示され...
**エディターのローカライズmod対応 [#q7997d6f]
***エディターローカライズ [#v760bfc6]
Bakinエディターの主要なテキストをまとめた.tsvファイルを公...
tsvファイルといくつかのファイルをローカライズしたうえで特...
詳しくは[[エディターローカライズ]]をご覧ください。
**そのほかの機能追加・改善 [#a7be1a89]
***イベント [#p7d142b6]
- イベントエディターを開く際、前回エディターを閉じる前に...
- 「ゲームスピードの変更」パネルに下記の機能を追加しまし...
--「物理updateを省略」を新設しました。
これを利用するとイベントスキップ時の動作スピードの高速...
--「効果音をミュート」をオンにした際はファンファーレも鳴...
-- 「効果音ミュート」を他のオプションからは独立させ、常に...
''&color(red){(!)};''ただし「選択待ちが発生したら元に戻...
- 「プレイヤー/イベントの移動スピードを変える」パネルに...
-- 移動スピードを割合で細かく調整できるカスタム調整機能を...
-- 歩行時に利用するモーションを指定する機能を実装しました...
- 「ループ開始」パネルにて「カウント用変数」の初期値を指...
***データベース [#xab0bca0]
- キャスト以外のメニューのリストにて新規に項目を追加する...
- 「アイテム/スキル/状態」の効果設定欄において、「スキル/...
***テストプレイ [#y56a35a8]
- デバッグウィンドウのイベントモニタタブにて、現在動作可...
- デバッグウィンドウの負荷を改善し、動作をより軽快にしま...
***リソース [#p3d6971b]
- 「ファイルから」モデルを追加した際、下記の動作を改善し...
-- マテリアルとテクスチャを「モデル名フォルダ」内に入れる...
-- マテリアルとテクスチャの名前が重複しないようにしました...
-- インポートされたテクスチャには3Dタグをつけるようにしま...
-- Vroid Studioで作られたvrmファイル内に入っているThumbna...
- サウンドにて、データをインポートする際、正常に読み込め...
- 複数のモデルを選択して「情報の更新」をした際、「Model再...
- コンテキストメニューの「リソースフォルダーをエクスプロ...
- 3Dスタンプのサブグラフィックを追加・ペーストした時、追...
***VRM [#cde0c225]
- VRM モーション使用時、FBXファイル内にBindPoseがある場合...
- VRM mixamorig:で始まるボーン名に対応しました。
- VRMファイルをインポート時、自動生成されるエクスポートフ...
このファイルはMixamoへのインポートがしやすいボーン構造...
またこれに伴い、自動生成するファイルから.vrm.fbxを廃止...
***ゲーム定義 [#rfcc21d4]
- システムリソースにて、セーブ時の効果音を指定できるよう...
***ツールUI [#dfb675e1]
- ツール内各所の「管理タグ+メモ欄」に縦スクロールバーを実...
**バグフィックス [#k3b61f99]
***イベント [#z6d3d50b]
- イベント内で複数のシートが同時に進行している場合、セー...
''&color(red){(!)};''従来のセーブとの互換性を保つため、...
従来のセーブ処理を維持したい場合は、このスイッチをオ...
- イベントのY角度以外がセーブデータに保存されていない不具...
- デカールイベントのグラフィックが正しくセーブデータに保...
- 「座標を指定して歩かせる」パネル利用時、移動完了処理を...
この問題によりプレイヤー/イベントが乗っている物体が取り...
- 「バトルの強制終了」パネルを使ってバトルを終了させると...
- バトル時に「バトルキャストを状態変化にする/治す」パネル...
- 「イベントのグラフィックを変更」パネルで「デカール」が...
- 開いているマップ上に「DLCから追加したスタンプA」が配置...
***リソース [#l984da31]
- 「パターンアニメ」リストにイメージをドラッグ&ドロップ...
- サブグラフィックのグラフィックを指定する際、アセットピ...
- 「3Dスタンプ」のグラフィックを「モデル」から「モデル以...
- マテリアルのテクスチャ等を変えた際にプレビューモデルが...
- 「イメージ」プロパティの「2D用設定」で、「スライス」を...
- リソース内で「モーションセット」「モーション」「物理設...
- マテリアルが設定されていないモデルを更新すると例外が発...
- サムネイル生成処理を調整しました。
- スタンプ編集時、thumbnailフォルダに不要な緑一色のサムネ...
また、Ver1.13までのプロジェクトを開いた際、上記の不要なサ...
- マテリアルでtoonvrm0xシェーダーを指定したモデルに対して...
- 法線マップにデフォルトテクスチャが定義されておらず不定...
''&color(red){(!)};''法線マップにテクスチャが設定されてい...
''&color(red){(!)};''この修正により水面の見た目が従来と若...
***ゲームプレイ時の問題 [#g27985ba]
- 「状態」の効果による経験値取得率の増減が、バトルリザル...
- イベントバトルの背景マップに現在のマップのバトル背景と...
- アイテム装備によって使用可能になったスキルが、レベルア...
- 「状態」の「状態付与(解除時)」効果でモンスターが「即...
- 「状態」の「状態付与(解除時)」効果によって「即死」な...
***レイアウトツール [#p9f506f2]
- マップ画面において、マップに対して強制的に表示されてい...
***データベース [#ce8568d2]
- 「キャスト」の特性欄にある有効/無効スイッチが機能しない...
***マップエディタ [#gb9fc6aa]
- スタンプパレットで選択している地形等をリソースから削除...
***ゲーム定義 [#med70b60]
- システムリソースの「ページ位置/カレント」の設定がレイ...
***そのほか [#kf4c72dc]
- Ver.1.13.2以降、特定の環境下でフレームレートに変動が生...
- 各エディタウィンドウにてGDIリソースのリークが発生するケ...
- プロジェクトフォルダ作成時のファイル作成権限チェックに...
- プロジェクトを新しいバージョンで読み込み、セーブボタン...
----
*Ver.1.13.2.3 [#hed4092b]
**バグフィックス [#iaf95508]
***レイアウトツール [#sc7ac9c2]
・Ver1.13.2 以降、装備アイテム選択 ほか特定の特殊書式を利...
***サンプルゲーム [#id2ccd2a]
・Ver1.13.2 以降、ダンジョンRPGサンプルのコモンイベントパ...
----
*Ver.1.13.2.2 [#z456d8fa]
**バグフィックス [#e317fbb2]
***リソース [#d2eb4e45]
- 各リソースメニューの項目のリストで絞り込みを行い、その...
- リソースメニューにてスプライトを含むフォルダをコピーす...
***イベント [#e585c004]
- Ver.1.13.2以降「ゲームスピードの変更」パネルでゲームス...
-- 「指定座標を指定して歩かせる」パネルにて「移動できなか...
-- 「プレイヤー/イベントを歩かせる」パネルを利用すると移...
----
*1.13.2.1 [#t85900ee]
**バグフィックス [#f67a12f1]
***イベント [#xe28261e]
- 日本語版以外で「ループ開始」パネルにカウント用変数を設...
- イベントシートにてイベント名を空欄にしてエンターキーを...
----
*Ver.1.13.2 [#xd3aee7d]
**機能追加・改善 [#i67dcf16]
***エンジン最適化 [#aea21e2f]
- 内部エンジンの最適化(動作の高速化)を行いました。
これによりBakinで制作したゲームの動作速度が改善されます...
''&color(red){(!)};''''既に作品をリリース済みの方は、再度...
#br
- 内部エンジンの安定性向上のための修正を行いました。
- NVIDIA コントロールパネル>「スレッドの最適化」をオンに...
下記の内容に対して対応をしました。
https://store.steampowered.com/news/app/1036640?emclan=10...
***テストプレイ [#pc3aa486]
- パフォーマンスメーターの項目名の表記をよりわかりやすい...
パフォーマンスメーターで見られる各プロセスについての...
また[[制作Tips]]にも処理負荷軽減のアイディアを掲載し...
***イベント [#f732d002]
- イベント編集時のシート一覧の表現を修正し「通常シート」...
同時にシートの処理順を「下にあるものほど優先」から「上...
''&color(red){(!)};''既存のイベントのシートリストの並びは...
''&color(red){(!)};''従来と変わらず、並列シートは通常シー...
#br
- 「共通イベント呼び出し」パネルに、下記のオプションを追...
-- イベントが実行可能になるまで待つ
-- 完了するまで待つ
-- 次のフレームから実行開始する
呼び出す共通イベントの状況を確認して、共通イベントが実...
- イベントパネルに時計マークがつく条件を厳密化しました。
「完了を待つ」タイプのオプションにチェックが入っていな...
- テキストビューモードでも時計マーク(ウェイトアイコン)...
#br
''&color(red){(!)};''時計マークがついているイベントパネル...
逆に言うと、時計マークがついていないパネルは基本的に1フ...
並列イベントでもこれらのパネルは完了するまで次のパネル...
#br
- 「周囲の当たり判定の確認」パネルに、レイキャストと対象...
- 「周囲の当たり判定の確認」パネルのチェック対象に「生成...
- 「接触状態の確認」パネルについて、キャストイベントの種...
- 「複雑な変数ボックスの操作」パネルに「プレイヤーとイベ...
- 「文字列入力」パネルにて「キーボード入力を許可」を利用...
***データベース [#xba7e674]
- キャストと職業に「習得する状態(特性)」を追加しました。
いわゆる「パッシブスキル」にあたります。
「状態定義」で作成した「状態」を付与することができます。
これにより「常に狙われやすい」キャストや「常にバトルの報...
--特性に設定できる状態には下記の条件があります。
--- 解除条件が全て設定されていない
--- "一定以下で強制付与"効果が設定されていない
---上記に当てはまらない場合でも、状態にタグ #characterist...
***リソース [#gd45b92b]
- 従来「ライティング」が "オフ" の2Dスタンプはテクスチャ...
これによりマップ上に配置する全てのスタンプのイメージはS...
''&color(red){(!)};''上記に伴い、既存プロジェクトを読み込...
- サブグラフィックのプロパティに「アイテムフックとして利...
この項目を設定したサブグラフィックをバトル中の武器・防...
#br
従来バトルに入った際、VRMモデルのようにitemhookが設定さ...
この項目の追加によりバトルに入ると装備している武器・防...
#br
-- 設定は下記の方法で行います。
・キャストのスタンプにサブグラフィックを設定。
・サブグラフィックのプロパティにてこの項目に「右手/左手...
・さらにサブグラフィックのプロパティにて相対位置/角度を...
-- アイテムフック用のサブグラフィックにはモデルを指定しな...
-- 右手と左手にそれぞれ持たせたい場合は、右手用のサブグラ...
- ブレンドシェイプにて、キーのリセットボタンの位置をキー...
またCtrl+Rでキーをリセットできるショートカットキーを追...
キーの情報を変更する際頻繁にリセットを行うため、プレ...
- リソース/パーティクルに一時停止ボタンを追加しました。
- リソース:各メニューのプロパティにある元リソースへのジャ...
***VRMモデル [#be8bf4ad]
- VRMモデルのモーションに関する互換性の改善を行いました。
- VRMモデルをインポートした際に、xxx.vrm.humanoid.fbxを生...
このfbxはhumanoid boneに関する互換性を向上させたシンプ...
そのためMixamoへのインポート時にエラーが発生しにくくな...
現在VRMモデルインポート時に3つのfbxモデルが生成されます...
***ゲーム定義 [#me4e2d40]
-プロジェクト設定にフレームレート制限機能を実装しました。
ゲーム実行時、指定の値近辺のフレームレートでゲームが動...
この機能を利用することで垂直同期がオフになっていても、G...
***変数使用箇所 [#b73292bf]
- 「変数使用箇所の詳細」のリストの行をダブルクリックして...
-- 変数が使用されているイベントシートを開くようにしました...
-- イベントシート上でイベント名を変更できるようにしました...
***カメラツール [#h19b2fd2]
- 現在編集中のマップのレンダリング設定を編集した場合、レ...
***プラグイン [#f6b83deb]
- キャストを利用して他のMapCharacterのクラスメンバーにア...
- C#プラグインのstartメソッドのタイミングでisCommonEvent...
- @@link 機能で script フォルダ内のDLLを読み込みできるよ...
- @ref 書式を新設しました。
下記のようにして、別のイベントにアサインされた C# にアク...
1. csファイルの先頭にアクセスしたい別イベントの cs ファ...
// @@ref OtherScript.cs
2. mapSceneから目的のMapCharacterを取得する
var chr = mapScene.mapCharList.Find(x => x.Name == "別の...
3. キャストを通して別のMapCharacterにアサインされたクラ...
((OtherScript)chr.bindedScript).field = "ABC";
***トップメニュー [#c1cfe556]
- プロジェクトを新規作成する際、プレイヤーキャラのグラフ...
***アセット [#d9875d30]
- ゲームギャラリー「3Dチュートリアル」プロジェクトに、Mix...
- プリインされているEffect Pack vol.1に登録されているパー...
Prewarm設定が与える負荷を鑑み、設定された秒数が長すぎる...
『Orb Stories』などプリインされているプロジェクト内のパ...
''&color(red){(!)};''Bakinにプリインされているパーティ...
見た目に影響ない範囲で短縮してみてください。
-- 下記の方法でEffect Packのパーティクルの設定を参考にし...
・プロジェクトを新規作成し、Effect Pack Vol.1のパーティ...
・ご自身のプロジェクトで利用しているパーティクルのPrewar...
***そのほか [#q8bc1486]
- ツール各所に"?ヘルプ"を設置しました。
?マークをクリックすると、当該箇所に関連するオンライン...
**バグフィックス [#k7197640]
***テストプレイ [#o30d0a74]
- テストプレイ時、キーボードによるテキスト入力が有効にな...
***イベント [#h626aa41]
- 「接触状態の確認」パネルで地形との接触判定を行う際、変...
- 下記のケースにおいて「接触状態の確認」パネルの「対象外...
-- イベント自身が「イベントとぶつかる」設定がオン
-- 接触を判定したい対象の「イベントとぶつかる」設定がオフ
- バトルイベントのシート条件「バトルフェイズ」を追加する...
- 「モンスターを出現させる」パネルにて、行動前のモンスタ...
- 「バトルキャストを操作対象にする」パネルを使って「パー...
- 変数リストにて、多重になっている変数フォルダに対して複...
***バトル [#l42f4669]
- バトル終了時にバトル内にいるキャストにのみ経験値を加算...
「イベントによってパーティから外したキャスト」には経験...
- スキル使用時に、スキルから呼び出すコモンイベントにて、...
- バトル中、バトルマップ上にあるイベントのうち、配置リス...
***ゲームプレイ時の問題 [#ac84a682]
- 移動中、壁の中に埋まってしまったプレイヤーやイベントに...
***レイアウトツール [#c8e1c217]
- イベント用フリーレイアウトのタグによるスキルフィルタが...
- 割り当てるレイアウト欄でレイアウトの削除時、編集中のレ...
***カメラツール [#l4810a54]
- キーフレームのニアクリップに極端に小さい値を設定すると...
上記に併せて、ニアクリップの最小値を 0 から 0.01 にしま...
- バトル中央座標を選択しても反映されない不具合を修正しま...
- バトルカメラプレビューにて、バトルマップ上のバトルレイ...
- カメラリストでカメラをペーストした際、追加されたカメラ...
***リソース [#d5cabaa4]
- アセットピッカーにてプレビューに表示されたDLCの3Dスタン...
- アセットピッカーにてプレビューに表示されたDLCの3Dスタン...
- スタンプのサムネイルが正しく生成されないケースがある不...
- スタンプに割り当てられているモデルのサイズが0に近いとサ...
- 3Dスタンプのインポート時、既存のモデルと共有するマテリ...
- 地形にて、既存の地形スタンプのノーマルマップ・マスクマ...
- リソースのプロパティにて参照リソースへジャンプするボタ...
ボタンクリック後にジャンプする先が間違っている不具合...
- ブレンドシェイプにて、キーの現在値が取得できず補間に失...
- マテリアルの編集時、シェーダーの差し替え、パラメーター...
- スタンプの生成後のサムネイル生成処理を修正しました。
***VRMモデル [#c261e979]
- VRMモデル表示中にBakinを長時間放置した際にSpringBoneの...
- VRMモデルのルートノードは現状 "_root_" という名称で定義...
これを鑑みてFBXと同じ "_root" にサブグラフィックをアタ...
***マップエディター [#y716abcd]
- マップ編集時、階段専用の地形リソースがマップ上にある場...
- マップ編集時、塗りつぶしツールを使って階段専用地形を塗...
- マップリストにて、ペンアイコンが二重に表示されることが...
***内部フォーマット [#gd6ae88e]
- 内部フォーマットを利用したプロジェクトにて、DLCからパー...
***バトルプラグインサンプル [#hd3581dd]
- バトルプラグインサンプルについて、「バトルキャラクター...
--ターンがなかなか来なくなる
--コマンド選択が出ない
***アセット [#m3b289a8]
- VRMモデルインポート時に自動的に割り当たる、SampleMan_VR...
既にインポートされたVRMモデルにも修正は自動的に適用され...
----
*Ver.1.13.1.2 [#nd10ec0a]
**バグフィックス [#dce056b1]
***イベント [#n162d149]
- 地形との接触判定で変数リスト一番上の変数に格納されてい...
- バトル中、まだ誰のターンも来ていない状態で「カメラ再生...
----
*1.13.1.1 [#z9506f2b]
**機能追加・改善 [#ne05275b]
***Steam Workshop [#oe77df8a]
- SteamCloud 管理画面で残りアップロード可能ファイル数表示...
''&color(red){(*)};''今回のアップデートに伴い、Steam Work...
またSteamの仕様変更に伴い、アップロードしたファイルサイズ...
すでにアップロード済みのファイルサイズが変更後の上限を超...
***リソース [#gcc781e8]
- プロパティの表示幅を各メニュー個別に保存するようにしま...
**バグフィックス [#ia30dc83]
***イベント [#m9165fa9]
- 「バトルキャストの行動を指定する」パネルにて、ターゲッ...
***バトルプラグインサンプル [#m0192e24]
- 「バトルプラグインサンプル」プロジェクトのバトルプラグ...
--「逃げる」コマンドに失敗した時、全キャストの行動スキッ...
-- "現在行動中のキャストの選択したスキルまたはアイテムの...
***ゲームプレイ時の問題 [#r68bd3ea]
- マップ設定パレットにて「先行読み込み」をオンにしている...
- データベースにて特定の初期ステータスを削除した後、プレ...
***データベース [#vc29fa9f]
- イベントシートの実行条件や「接触状態の確認」パネルにて...
-- データベース>キャスト「他の生成されたイベントと接触し...
-- イベントの衝突設定「プレイヤーとぶつかる」
-- イベントの衝突設定「他のイベントとぶつかる」
- スキルの効果「スキル属性」にて「武器の属性」を指定した...
***レイアウトツール [#d5ba95de]
- サブメニューコンテナのプロパティ「キーを押したときに選...
-- 移動先の指定が「なし」だった時、ゲーム中のメニューでカ...
-- 指定した移動先が全て無効ノードだった場合、その後ページ...
- アイテムのアイコンに3Dモデルを利用した場合、 \currentit...
- 特殊書式equipattributeiconにて武器の属性が正しく取得で...
***テストプレイ [#s6b8051e]
- テストプレイ終了時にクラッシュが発生することがある不具...
***リソース [#p0c64cc7]
- インポート時クラッシュが発生するVRMファイルについて、読...
- VRMファイルをマップエディタにドラッグしてインポートした...
----
*Ver.1.13.1.0 [#df56da20]
**機能追加・改善 [#p3cea751]
***イベント [#d8ee922a]
- 変数ボックスカテゴリーに「配列変数の操作」パネルを実装...
このパネルを使って配列変数の一部もしくは全部の要素の書...
- 変数ボックスカテゴリーに「変数の一括クリア」パネルを実...
変数リストのフォルダを指定して、そのフォルダ内の変数を...
- 変数ボックスカテゴリーに「ボーン座標の取得」パネルを実...
- 下記のイベントパネルにオフセット指定を追加しました。
「周囲の当たり判定の確認」、「イベントを生成する」、「...
- 「バトル実行と結果の確認」パネルに、配置調整(バトルレ...
***データベース [#l84f0f5b]
- バトルコマンドのシステムタグに「何もしない」を追加しま...
''使用例'':
"状態"の効果「コマンド無効」でタグを指定する際、「何もし...
「何もしない」を無効化すると、敵のバトルAIで「何もしない...
これによって例えば「あるタイミングからさかんに攻撃しはじ...
- アイテムの効果「攻撃属性」から「状態」を分離して「状態...
「攻撃属性」効果は「攻撃に伴わせる"属性"」と「攻撃ヒ...
それを今回分離することでより武器の性格を柔軟に設定で...
***バトル [#ga1ed97f]
- バトル中、敵の見た目に敵の装備が反映されるようにしまし...
アイテムフックにアタッチした武器モデルがバトル中にも...
***レイアウトツール [#nfed9ac5]
- 「ショップ」レイアウトで「装備不可アイテム」のステータ...
***レンダリング設定 [#ydbd376e]
- 描画エンジンに対して、安定性向上のための修正を行いまし...
- 水面シェーダーのフォグの適用処理を改善しました。
- 「SSAO」についてアルゴリズムの改善を行いかつ下記の設定...
-- SSAOアルゴリズムを追加しました。
ビュー ...従来のアルゴリズムです。
ビュー(補正版) ...アルゴリズムは従来と同じですが、暗...
リニア ...視点からの距離に影響されにくいアルゴリズム...
-- 下記のパラメーターを追加しました。
---最大距離...指定距離以降はSSAOの効果を反映させないよう...
これまでカメラから離れた個所にノイズのような結果が...
---ぼかし...ぼかしの手法を選べるようにしました
既定... 今までのぼかしです。大きくボケるのでノイズ感...
バイラテラル...ボケ感は少なめですが、余計なところにボ...
ハーフバイラテラル...バイラテラルを半分の解像度で行い...
---影判定レベル...リニアアルゴリズムを使った場合にどのく...
***マップエディタ [#h3d428bb]
- 配置リストパレットに項目をソートする機能を追加しました。
コンテキストメニュー(項目を選択して右クリック)からソ...
***テストプレイ [#b457f077]
- キャストパラメータチェックビューに「ためる」「防御」コ...
**仕様変更点 [#k92a5d90]
***リソース [#h963647a]
- イメージメニューでファイルをインポートする際、プロパテ...
**バグフィックス [#i0dbf4e7]
***イベント [#u8d0e1f3]
- 「変数ボックスの確認」パネルの設定で、小数を入力できな...
- 「持っているアイテムの確認」パネルで「装備中のアイテム...
- リザルト終了後イベントで変更したHP/MPがマップ画面に戻っ...
- 「メッセージを表示する」・「会話を表示する」パネルで表...
- Y軸以外の回転角度をセットしたイベントにてシート遷移が発...
- 別のマップへの移動パネルを連続して実行した場合、ウィン...
- 「バトルキャストの消費ステータスを回復・減らす」パネル...
- 「自由落下」をオフにしたイベントにて「座標を指定して歩...
- 複数の並列シートから同時に「イベントをすり抜ける」をオ...
- ''&color(red){(*)};''キャストイベントで「他のイベントと...
- ''&color(red){(*)};''「プレイヤー/イベントの通過可能な...
''&color(red){(!)};''衝突判定に関わる上記2つの問題''&colo...
***マップエディタ [#zc96f724]
- 配置リストパレットにてコピー&ペーストで追加した項目を...
- 移動元・移動先が同じマップ上に設定されたイベントでは、...
- 移動を伴うイベントを作成した後に移動元となるイベントを...
移動先の情報は内部的には削除されていますが、マップを再...
***ゲーム定義 [#x1f76e79]
- 移動と操作>キー・ボタンの割り当てから開く ゲームパッド...
***リソース [#rfb28d2f]
- リソースメニューにてパーティクルを削除した際、未使用に...
- efkファイルを変更し、リソース>パーティクルにて情報更新...
- テクスチャにて、プロパティ「スライス」を"PixelSlice"に...
- アセットピッカーのプレビューにて、編集中のプロジェクト...
- 3Dスタンプ/モーション/ブレンドシェイプ/物理設定でモデル...
- インポート時にスケールを変更したモデルから物理設定を作...
- パーティクルのプロパティ「再生時間」を「バトルエフェク...
- キャストに使用している2Dスタンプのプロパティ「ライティ...
***データベース [#w4e8b580]
- "状態"の効果「状態付与(解除時)」効果を"タグ"を利用して...
- マップ上でアイテムを使用した際、"HPを0%"に設定した「一...
- "状態"の効果「自動ダメージ」に設定された下限値が設定さ...
- 解除条件に「バトル終了時」が設定されている"状態"の効果...
''以前の仕様'':
「麻痺」はバトル終了時解除されます。
その「麻痺」に対して、「解除時に「眠り」を付与する効果...
''改善した仕様'':
今回の修正によって、バトル終了時に「眠り」が付与されな...
***内部フォーマット [#t5e0982f]
- 内部フォーマットファイルの生成が行われないケースがある...
-- アセットピッカーでのDLCからのインポート時
-- マップエディタへのドラッグ&ドロップでのインポート時
-- リソース・データベース上でのコピー&ペースト時
-- データベース上でグラフィック指定をする項目からのイン...
-- レイアウトデータのインポート時
- より効率よくメモリを利用できるよう、内部モデルフォーマ...
''&color(red){(!)};''内部フォーマットを利用している場合、...
***レイアウトツール [#ha0634be]
- サブメニューコンテナに対して整列機能を使った際、レイア...
- テキストパネルの内容選択など一部の操作がアンドゥ対象と...
- レイアウトパーツの項目ツリーにてコンテナ内の要素をコピ...
- 「ショップ売る」画面にて、リスト末尾に空の要素が残る不...
- バトルレイアウトで \partyimage 書式を利用した際、イベン...
- サブメニューコンテナのプロパティ「方向キーを押したとき...
***バトル [#fc1dcaad]
- バトルでの通常攻撃時、リソース>パーティクルのプロパテ...
- バトル時、リソースメニューで設定したサブグラフィックの...
***スプライトツール [#yfebb081]
- レイヤー名をリネーム中に削除し、その後レイヤーを追加す...
***ポストエフェクト [#x1e8f695]
- 水面シェーダーに対するフォグの処理を改善しました。
***ツールUI [#nd247e74]
- 移動範囲設定ダイアログにて、マップのサイズが小さすぎる...
- 項目ツリーにて、語句による絞込みをした際、正しくフィル...
***プラグイン [#m3562703]
- SkillEffect.AttributeGuidを使ってスキルに設定された属性...
***アセット [#rc40ddf0]
- プロジェクトを新規作成した際の"状態"「瀕死」の解除条件...
バトル終了時に解除されず、"状態"をしめすアイコンは表...
***DLC [#mb47dfa2]
-【DLC】SMILE Characters DX Vol.1 をギャラリーから開いた...
そのほか軽微なUI、テキストの変更を行いました。
----
*Ver.1.13.0.3 [#n552258e]
**バグフィックス [#j3bea99f]
***イベント [#ua479d19]
- 「衝突範囲カスタム」を有効にしたイベントシート間の遷移...
***リソース [#w9ba9aae]
- Capsuleコリジョンで幅よりも高さが狭いケース(球形に自動...
- SpringBone定義が存在するが、ColliderGroups定義が存在し...
- 繁体字バージョンでのみ、リソース「ムービー」のプレビュ...
***カメラツール [#j60f0e97]
- カメラツールで「他のカメラを流用」を行った状態で参照先...
Ver. 1.13.0.2時点でカメラプロパティの基本設定が出なくなる...
***レイアウトツール [#pd47e369]
- 特殊書式 currentskillconsumptionsp[x][y] の説明文に誤り...
***マップエディタ [#u8fc223f]
- VRM1.0ベースのモデルをマップに配置してスケールを変更し...
***ゲームプレイ時の問題 [#ya380e61]
- 隊列キャストが歩行中に一瞬地形に埋まることがある不具合...
***そのほか [#t789a558]
- 環境設定の変更後、テストプレイを行わないとフォント設定...
----
*Ver.1.13.0.2 [#k9a8afda]
**バグフィックス [#lcb3f5a1]
***イベント [#k59a28a8]
-「バトル情報を取得」パネルにて、取得対象としてキャスト/...
***リソース [#ja880079]
-VRMインポート時に自動生成されるカプセルコリジョンのY座標...
''&color(red){(!)};''Ver1.13.0.1までのバージョンでイン...
-リソースにて「情報の更新」ボタンでインポート元を再指定す...
----
*Ver.1.13.0.1 [#q7c99070]
**機能追加・改善 [#d0d18e19]
***リソース [#h2e9990c]
- VRMインポート時に自動設定されるコリジョンを「Capsule」...
**バグフィックス [#rdeec188]
***リソース [#w6f6ebf6]
- 同一フォルダから複数のVRMフォーマットモデルをインポート...
***イベント [#f4fa7240]
- Toon(VRM)シェーダーを利用したモデルを会話シーンに利用す...
''&color(red){(!)};''下記のバグ修正に問題が確認されたため...
%%- 複数の並列シートから同時に、「イベントをすり抜ける」...
***コモンイベントエディタ [#i9b51fb2]
- イベントエディタ側の「イベント名」欄にてイベント名を変...
イベント名部分がグレーになってしまっている不具合は今後解...
***ゲーム定義 [#x6bbfd22]
- 「ルールと描画」の設定項目「Y移動も歩数としてカウント」...
***既知の不具合 [#c956cfed]
- マップエディタ上に置いたVRMフォーマットモデルをベースと...
ゲームプレイ上では問題ありません。
----
*Ver.1.13.0 [#q53301d9]
**機能追加・改善 [#s6cc749f]
**バトル関連機能 [#m7a714bb]
***装備時の追加効果 [#aa075f90]
-''[データベース]''
-- ''「アイテム」の効果>「武器/防具」に下記を追加しまし...
--- 装備中のキャストが特定のスキルを使用できるようになる...
--- 装備中のキャストに特定の状態を付与できる「装備時効果...
***効果の対象範囲設定への"タグ"利用 [#kdf7b8a2]
-''[データベース]''
-- ''「アイテム」「スキル」「状態定義」の各メニューにて、...
例: 「状態定義」にて、"眠り"、"麻痺"といった行動不能に...
そのうえで"状態回復(タグ)"効果に「#行動不能」を指定した...
***スキル反射 [#g73a0a8a]
-''[データベース]''
-- ''「状態定義」の効果>「バトル」に、スキルを反射するこ...
---複数のキャストが反射に成功した場合、それぞれが反射した...
---反射する先を攻撃元のキャスト、または攻撃元の陣営の中か...
---反射する/しないスキルをタグで指定できます。
例:味方への効果のみが設定されたスキルと#タグAが付いたスキ...
-#allycast -#タグA
--''「キャスト」>バトルタブ>「エンカウントで敵扱い」に...
--- スキル対象が全員で、誰かが[反射]状態
--- スキル対象が単体だが、全員が[反射]状態
--- スキル対象が単体の時、誰かが[反射]状態であれば対象の...
-''[ゲーム定義]''
-- ''「システムリソース」に反射効果が成功した際のエフェク...
反射に成功した場合、攻撃を受ける側の前面に指定したエフ...
サンプルゲーム「Orb Stories」、プリインされている「Basi...
ご利用されたい場合はリソース>パーティクルにて追加ボタ...
-- ''「ルールと描画」>バトル関連に「反射したエフェクトを...
このスイッチをオフにするとスキル反射後、攻撃元に対して...
***クリティカルヒット [#m56855c6]
- ''[データベース]''
-- ''「アイテム」の効果「武器/防具」、「状態定義」の効果...
--- 通常攻撃のクリティカルダメージ率を加算する「クリティ...
--- 攻撃の対象になった際に相手からのクリティカル攻撃を回...
-- ''「アイテム」の効果「武器/防具」に「クリティカルエフ...
クリティカルヒットが出た際に表示されるエフェクトを設定...
-- ''「キャスト」>表示演出タブに「素手クリティカル時のエ...
-''[ゲーム定義]''
-- ''ルールと描画 >ステータス関連に「クリティカルダメー...
-''[イベント]''
-- ''バトルイベントのトリガー「行動開始時」の際、「バトル...
***逃げる確率 [#b7d36385]
-''[ゲーム定義]''
--''「ルールと描画」>バトル関連に『「逃げる」コマンド成...
***計算式関連 [#s9075883]
-''[データベース、他]''
-- ''複数の計算式を管理し、それぞれの計算式に対して"タグ"...
ツール内で計算式を利用できる箇所にて"タグ"を使って計算...
--'' 計算式エディタのUIを改善しました。''
--'' 計算式エディタに、計算式に使用できるパラメータや関数...
---「演算子・関数」に追加した「Clamp」は数値を指定の最小...
例:パラメータ"a"は、min,max内に収める値を表し、clamp(5,...
clamp(a,5,10)の時、5<a<10 ならa、それ以外なら5か10が出...
--- 「その他」に追加した「行動可能人数」は、HPが1以上のキ...
***バトルイベント [#s8366d21]
-''[イベント]''
-- ''「バトル情報を取得」パネルにて下記の情報を取得できる...
--- 選択したバトルコマンドの"管理タグ"
--- 現在行動中の敵キャストが実行しようとしている「行動タ...
--- 行動開始時のヒット判定の結果。
ミス・ヒット・クリティカルの情報を取得できます。
行動開始後にイベントなどで結果を操作された場合は取得...
--- 直前に使用したスキルの対象タイプ。
例えば選択されたスキルの対象が敵単体か敵全体かといっ...
--- 使用したスキル(アイテム)のタグ
--- 味方/敵陣営からランダムに生存中のキャストのナンバー
--- キャストの属性や状態への耐性値
-- ''「バトルキャストの行動指定」パネルに下記の機能を追加...
--- 「行動」欄に「ターゲットのみ変更」する機能の追加。
--- 「行動タイミング」欄を設け、即時行動(次の行動に割り...
--'' バトルイベントの実行条件に「リザルト終了時」を実装し...
バトル勝利時、リザルト画面が閉じた後、フェードアウト開...
--'' バトルイベントの条件パネル「バトルフェイズ」に「リザ...
「リザルト後」が成立するタイミングでは「バトル終了後」...
***武器の設定を参照 [#sed47c46]
-''[データベース]''
--'' 「スキル」の利用時のモーションおよびエフェクトの設定...
スキル発動時使用している武器のモーション及びエフェクト...
--'' スキルの効果「スキル属性」の属性選択にて、「武器の属...
**VRMフォーマット対応 [#tcbc5f3d]
***VRMフォーマットモデルのインポート [#e75b406d]
-''[リソース]''
--''3DモデルとしてVRMフォーマットのモデルを利用できるよう...
インポート時にマテリアルなどは自動的に最適なものが割り当...
#br
またVRMインポート時に同フォルダにFBXフォーマットへ変換さ...
Mixamo等のサービスに対してFBXに変換されたモデルを使うこと...
''&color(red){(!)};''ただしモデル形状によってはMixamoへの...
特に長いコートやスカートなどボーンが入っている衣装を着け...
そのためBakinにプリインされているモデルを使用してモーショ...
[[3Dキャラクター>.vrmフォーマットモデル:https://rpgbakin...
#br
''&color(red){(!)};''VRMフォーマットのモデルは使われてい...
ゲーム定義>プロジェクト設定>[[ゲームエンジンの設定:http...
--'' リソース>モデルにて、VRMフォーマットのモデルを選択...
ゲーム中に走ったり方向転換したりする際、VRMに設定された...
**そのほかの機能追加・改善 [#he266d4d]
***ゲーム定義 [#lcca979d]
-「ルールと操作」画面を「ルールと描画」画面と「移動と操作...
- 「共通用語」画面のUIを変更しました。
- 「共通用語」にて、レイアウトツールで設定するステータス...
***[ツールUI] [#aa88eb63]
- ツール内各所の変数選択ボックスのツールチップで変数名を...
----
**バグフィックス [#p46f9342]
***バトル [#hfd6c2b6]
- バトル中、「キャストのステータスの変更」パネルで「変更...
- バトル中、「パーティを全回復」パネルで消費ステータス値...
- バトル中、「イベント/プレイヤーのY座標を変更」パネルを...
***データベース [#zbb2d26e]
- 自動ダメージでダメージが発生する際、ダメージ0の時はダメ...
- バトル中、通常攻撃の際、ダメージ色/回復色が使用されてい...
- 「キャスト」の「バトルの行動AI」の「管理タグ」の幅を「...
- 属性定義メニューを開いてすぐ閉じるとしばらく後に例外が...
- 耐性を増減させる効果及び状態定義の「状態付与(解除時)」...
- 「強化可能」をオンにしたアイテムの個数は"1"固定ですが、...
- スキルの「消費ステータスにダメージ」効果にて、「対象」...
- 一部の効果編集UIに不要な入力セルがあった不具合を修正し...
- データベースにおいて、データグリッドビューの項目が表示...
***レイアウトツール [#tf3f27ab]
- イベント用フリーレイアウト画面において、図鑑やアイテム...
- サブメニューコンテナが入っていないメニューコンテナを表...
- レイアウトをコピーした際、レイアウトプロパティ「メッセ...
***イベント [#w1edaec3]
- 「バトルキャストの行動指定」パネルにてターゲット番号を...
- 「お店の表示と結果の確認」パネルにて、商品のドラッグア...
- コモンイベント・バトルイベントにて、イベントエディタを...
***内部フォーマット [#i7ce0c11]
- 内部フォーマットを利用すると巨大なメッシュコリジョンの...
- 内部フォーマット利用時、モデルファイルのエラーによりモ...
***マップエディタ [#lb1708c9]
- 配置リストの絞り込み中の操作を修正しました。
***カメラツール [#t261b3ed]
- カメラリストにて、バトルカメラフォルダなどを選択してい...
- カメラプロパティ「他のカメラを流用」のコンボボックスに...
- カメラツールのプレビューマップの変更で、現在カメラツー...
***スプライトツール [#m4abfb16]
- プレイヤー・イベントのグラフィックにアサインしたスプラ...
***リソース [#o7a5fb9b]
- 一部FBXファイルにおいて、インポート時に例外が発生するこ...
- パーティクルを追加する際、プレビューの速度が非常にゆっ...
***サンプルゲーム [#p058f9e2]
- 「ダンジョンRPGサンプル」にて、B2→B3へ上がる階段が登り...
- 「ダンジョンRPGサンプル」にて、上キーと左右キーを同時押...
''&color(red){(!)};''これに合わせてコモンイベントテンプレ...
- 「Orb Stories」にて「剣の番人」のバトルAIの調整、精霊の...
----
*Ver.1.12.1.2 [#xeaaee66]
**バグフィックス [#ef4496d0]
***内部フォーマット変換 [#v8e75826]
- 内部フォーマット変換機能を利用しない場合でも、リソース...
- 内部フォーマット変換機能を利用している際、「リソース」...
***イベント [#h7c4f57a]
- Ver1.12.1以降、「イメージを表示」パネルでスプライトを画...
***マップエディタ [#rf86ac7d]
- 配置リスト及びコモンイベントパレットにて、検索機能によ...
***そのほか [#w3701273]
- Ver1.12.1以降、英語モードでツール内の一部要素に日本語が...
----
*Ver.1.12.1.1 [#nca76d13]
**バグフィックス [#uc42ffbb]
***イベント [#t35edfac]
- Ver1.12.1.0 以降、イベントへのブレンドシェイプの反映が...
***プラグイン [#u9b594de]
- Ver1.12.1.0 以降、C# スクリプトで Yukar.Engine.Graphics...
----
*Ver. 1.12.1 [#o29750da]
**機能追加・改善 [#n46b6d1a]
***リソースの内部フォーマットへの変換機能 [#ic7995c1]
-''ゲーム定義>プロジェクト設定 に「内部フォーマットを利...
この機能のデフォルト設定は「オフ」です。
''&color(red){(!)};''本機能はβ版です。オンにする前にプロ...
#ref(./内部フォーマット_JP.png,50%)
#br
#br
オンにするとモデルやテクスチャをBakinに最適化された形式...
変換されたファイルはプロジェクトフォルダ直下のlibraryフ...
--''この機能には下記のメリット・デメリットがあります。''
''[メリット]''
---ゲーム中のローディング処理が高速化されます。
---ゲームが使用するメモリが節約されます。
---公開作品として書き出す際、内部フォーマットに変換された...
''[デメリット]''
---お使いの環境や変換するリソースの量によりますが、変換に...
---プロジェクトフォルダのサイズは内部形式に変換したファイ...
--''またこの機能をオンにした際下記が行われます。 ''
---この機能をオンにした状態のままのプロジェクトにリソース...
---この機能をオンにした際、プロジェクトのバックアップが自...
--''さらにこの機能をオンにする際に変換するリソースのプロ...
このダイアログで一括変化したプロパティーを変更前の設定...
#ref(./内部フォーマット変換.jpg,70%)
#br
---''[コリジョン用モデルの「頂点圧縮」をオフにする] ''
''[メリット]''
「頂点圧縮」をオンにして内部フォーマットのモデル...
こちらをオフにすることで、その影響を回避すること...
''[デメリット] ''
同一モデルを表示にも利用していた場合、頂点圧縮に...
---''[全テクスチャの「テクスチャ圧縮」をオンにする] ''
''[メリット] ''
テクスチャの圧縮を行うことで、メモリ消費量を削減す...
ただし、画質劣化の影響が大きい下記のタイプのテクス...
・補間方法が Nearest になっているテクスチャ (パタ...
・LUT用テクスチャ
''[デメリット] ''
わずかに画質が劣化します。
---''[テクスチャの用途設定を最適化する] ''
ノーマルマップは専用のテクスチャ圧縮を行うため、ノ...
---''[ゲームファイル全体をバックアップする] ''
ゲームファイル(プロジェクトフォルダ)全体のバック...
--''一度この機能をオンにした後、オフにするとLibraryフォル...
ただし、内部フォーマット変換時のダイアログにて変更し...
***ゲーム定義 [#m9451371]
- システムグラフィックにて、装備箇所を示すアイコンを指定...
***イベント [#lab1d2a6]
- 「会話を表示」パネルなどテキストを表示する機能を持つパ...
***データベース [#sfa8ccda]
- 効果の編集UIにおいて「有効」「効果タイプ」「効果」カラ...
***マップエディタ [#z1a4af09]
- マップリストパレットの動作を改善しました。
- マップのペースト後はペーストした先のマップをエディタ...
- 現在編集中のマップのサムネイル上にマーク(青い丸)を...
***テストプレイ [#x10080b2]
- オプションメニューから開くパフォーマンスメーターをより...
***そのほか [#k34de190]
- データグリッドビュー(データベースなどにある表形式)で...
- 例外発生時のクラッシュレポーターに「お問い合わせ用情報...
この機能を利用して保存した情報をお問い合わせフォームか...
**バグフィックス [#f8c0a4f8]
***レイアウトツール [#h900c273]
- 非表示のパーツの表示演出に割り当てられたスプライトモー...
- 「ショップ売る」画面のレイアウトにて、currentitem 関連...
- プロパティ「共通イベントを実行」「開くレイアウト」が設...
- レイアウトパーツの表示演出の最中に決定ボタンが押される...
- 表示演出のモーション選択をする際、システムリソースのス...
***スプライトツール [#p8697df6]
- スプライトツリー上にてモーションを選んだ状態でモーショ...
***イベント [#o4f5c10b]
- メッセージ・会話を表示中に別のマップへの移動を行うと、...
- 「文字列入力」パネルにて、キーボードで入力可能な文字数...
***マップエディタ [#k66f9b23]
- コモンイベントを複数選択して削除した際、例外が発生する...
***データベース [#o29c156a]
- ダメージ/回復の値が「0」の時のダメージ数値の表示色は回...
- バトル中通常攻撃をした際、消費ステータスに設定したダメ...
- 「スキル」のプロパティ「成功率」の文言とツールチップの...
***リソース [#f0f3c160]
- リソース窓のプレビューのみ、モーションのブレンドタイム...
- スカイボックス用の3Dスタンプに誤って付与されてしまって...
- プリインされている地形スタンプEP1_wall_01の4種類のテク...
***バトル [#k1ccdb3d]
- 状態が回復した際「状態回復時のメッセージ」が空でも30フ...
- バトルイベントにて「キャストのステータスの変更」パネル...
***テストプレイ [#m1c0ec48]
- 頂点の多いメッシュをコリジョンとした場合、コリジョンの...
***そのほか [#g1e5a9b2]
- エディタのウィンドウ配置などを記録した settings.dat の...
- font.ttfを含むプロジェクトを開いたあと、トップメニュー...
- ダイアログ・パレットについて、最小サイズを設定しました。
- プロジェクトを選択した状態でトップメニューをリサイズす...
- "Orb Stories"のバトルステータス画面にて、パーティメンバ...
----
*Ver. 1.12.0.5 [#c5fbce57]
**バグフィックス [#w5cf1c58]
***マップエディタ [#y2480412]
-コモンイベントパレット・配置リストパレットの項目ツリーに...
-マップエディタからデータベースなどの別ウィンドウを開く際...
-コモンイベントパレット・配置リストパレットのツリーにて、...
***環境設定 [#c222fa06]
- 自動バックアップが「オン」の時は、保存タイミング設定の3...
- 自動バックアップを「オフ」にする際には警告を表示するよ...
***そのほか [#i4649278]
- 本ツールにトラブルが発生し、クラッシュレポートが表示さ...
***レイアウトツール [#laa8a832]
- Ver1.12 以降、テロップ画面のレイアウトのプレビューで再...
----
*Ver. 1.12.0.4 [#i3067c30]
**バグフィックス [#gd776b60]
***マップエディタ [#tcdb829d]
- Ver1.12.0 以降、マップ設定パレット>敵分布タブにて、複...
合わせて複数の敵分布範囲を設定した際に例外が出ることがあ...
***レイアウトツール [#za72befd]
- Ver1.12.0 以降、\itemdictionaryname[x] が動作していない...
----
*Ver. 1.12.0.3 [#ge1f2e1c]
**機能追加・改善 [#w3e7ffcf]
***イベント [#w15b9295]
- 変数・イベントスイッチリストから、項目数を最大2,048個ま...
**バグフィックス [#z36472a0]
***レイアウトツール [#caa65453]
- 特殊座標タグ \Variable[XX][YY] の座標が反映されないこと...
- 選択肢・宿屋レイアウトに"Center"などの特殊座標タグが入...
***イベント [#nce7c54d]
- 「HP・MPを回復/減らす」パネル・「状態変化にする/治す」...
- ゲーム起動後最初に使用された「キャストのグラフィックを...
***マップエディタ [#re46c04a]
- Ver1.12以降、マップエディター上部メニューの「バトル関連...
***そのほか [#dab4b7f8]
- ディスプレイとゲーム画面のアスペクト比が異なるゲームを...
これはゲーム定義>プロジェクト設定で実行時解像度を"縦長の...
----
*Ver. 1.12.0.2 [#l6e2ba82]
**バグフィックス [#dbdfd713]
***ゲームプレイ時の問題 [#tdcf3dfd]
- 会話画面の描画コンテナが表示条件スイッチで非表示になっ...
- 状態変化のメッセージを表示中に、連続行動で物理攻撃が発...
- 処理落ちが発生している最中、マップバトルのダメージが多...
***データベース [#x427ee4e]
- "状態"の効果「コマンド無効」においてシステム管理タグを...
- データベースツール内に表示されるアイコンを修正しました。
***マップエディタ [#c033d0e2]
- イベントエディタをOKで閉じた場合、マップエディタのツー...
***イベント [#c1ed03ed]
- テキストに対する制御文字挿入ダイアログ(入力補助)の英...
***そのほか [#ea61980a]
- 公開書き出しした作品のreadme.txtにドライバのアップデー...
----
*Ver. 1.12.0.1 [#w8dbf17e]
**バグフィックス [#qf189676]
***イベント [#d4b64bb7]
- Ver1.12以降、「イメージを表示」パネルの実行時に例外が発...
- Ver1.12以降、一部の動画ファイルで「ムービーの再生」パネ...
- Ver1.12以降、「アイテム強化」レイアウトを使ったイベント...
***レイアウトツール [#feb384a5]
- Ver1.12以降、レイアウトコンテナの表示アニメーションに割...
----
*Ver. 1.12.0 [#q552f1f6]
**機能追加・改善 [#c649f050]
***バックログ [#zc9a3f87]
- ''レイアウトツール''
--''レイアウトツールに「バックログ」画面を新設しました。 ''
-- ''サブメニューコンテナのアクションに「バックログを表示...
#br
「バックログを表示」アクションを設定し、かつバックログ画...
- ''イベント''
-- ''「会話」カテゴリに「バックログに文字列を追加」パネル...
このパネルで設定したテキストはゲーム中には表示されず、...
たとえば「第一章終わり」のような区切りを入れたり、文字...
-- ''「会話を表示」「メッセージを表示」パネルに下記の制御...
--- バックログにのみ表示/終了 \-
--- 本文にのみ表示/終了 \+
- ''ゲーム定義''
-- ''ルールと操作>ゲームシステムの定義に「バックログの最...
***ゲームスピードの変更・イベントスキップ [#d1c08063]
- ''イベント''
-- ''「制御」カテゴリに「ゲームスピードの変更」パネルを追...
このパネルを使うとマップにいる間のゲームエンジンの時間...
選択肢を選ぶといったユーザー入力が必要な個所やバトルの...
#br
''&color(red){(!)};''''ゲームスピードを過度に高速化すると...
高速化の限度はお使いのPCのスペックや、マップの配置物とい...
もしフェードアウト表現など画面を隠さずに高速化する際には...
-- ''「イメージを表示」パネルにて表示優先順位を指定できる...
「ムービーの再生」パネル同様、低・中・高の段階を付けま...
従来イメージはフェードイン・アウト処理より手前には表示...
- ''コモンイベントテンプレート''
-- ''コモンイベントのテンプレートとして「イベントスキップ...
メニューボタンを押すと、ゲーム画面をフェードアウトさせ...
このイベントテンプレートでは「ゲームスピードの変更」パ...
''起動するためのキーやスキップする際の演出を変えたい場...
#br
''&color(red){(!)};''このイベントでは、イベント中「選択肢...
#br
''&color(red){(!)};''現時点このイベントでは、選択肢を選ぶ...
''イベントバトルほか、それ以外の箇所で明示的にイベン...
#br
''&color(red){(!)};''''イベントスキップを解除後同じイベン...
''これはコモンイベント側がスキップ停止をする処理を待...
***メッセージスキップ [#tc8c6cd8]
- ''ゲーム定義''
-- ''ルールと操作>操作に「メッセージスキップを利用する」...
このフラグをオンにすると、表示途中のメッセージや会話に...
- ''イベント''
-- ''「会話を表示」「メッセージを表示」パネルにメッセージ...
***バトル中のムービー再生 [#y63cfb59]
- ''イベント''
-- ''バトルイベントにて「ムービーの再生」パネルを利用して...
----
***イベント [#i6dba74d]
-''「アイテムを増やす/減らす」パネルにて、アイテム袋のN...
-「バトルキャストのHP/MPを回復/減らす」パネルに、攻撃属性...
- 「会話を表示」パネルなど、メッセージテキストを入力する...
***レイアウトツール [#k9f7b5d0]
- ''レイアウトプロパティにて「選択結果を代入する変数」「...
- 「メニュー」「イベント用フリーレイアウト」「強化するア...
従来選択項目のインデックスはメニューやイベント用フリー...
***データベース [#zc09d3dd]
- ''キャスト>バトルの「バトルの行動AI」に管理タグの入力...
これを使って、"状態"の効果「コマンド無効」を使って、敵...
''&color(red){(!)};''管理タグ欄に何も入力していなくても「...
- アイテム/スキル/状態の効果のカテゴリーと効果名等を変更...
***ゲーム定義 [#i8d08cfb]
- ルールと操作>バトル関連に、「Y移動も歩数としてカウント...
これにより敵とのエンカウントの判定に使用する歩数のカウ...
***リソース [#mdae6012]
- 「3Dスタンプ」について、サブグラフィックをリスト形式で...
これにより選択した項目のプロパティをまとめて編集するこ...
''ドラッグ操作によるサブグラフィックの順番の入れ替えな...
- 「3Dスタンプ」について、サブグラフィックの初期表示状態...
***マップエディタ [#yf511322]
- マップナンバーの最大値制限を改善し、他のマップと重複し...
***プラグイン [#kccb0268]
- MapSceneクラスにC#からバトルを発生させるためのStartBatt...
Yukar.Common.Rom.Cast の GUID をリストで渡すことで出現...
***ツールUI [#p00d33d6]
- Bakinツール全体の色味を明度を下げる方向で調整しました。
''ツールの色味は継続的に調整していきます。''
----
***アップデートに伴う注意喚起 [#cfbab4e7]
-''C# スクリプトで利用できるAPIについての注意''
--"Yukar.Engine.Graphics" の "DrawImage, DrawString" にこ...
''これらを利用されていた場合、お手数ですがnew Rectangle(...
----
**バグフィックス [#o7d57687]
***バトル [#ec168a7d]
- バトルマップにおいてイベント化したデカールが表示されな...
- 「行動終了後」のバトルイベントで行動タイプが取得できな...
- マップバトル中、処理落ちが発生するとダメージ処理がスキ...
- バトル時、最初にコマンド一覧が出るタイミングで一時停止...
- 味方/敵共に選択された行動が実際に行われる前に無効にされ...
***イベント [#y3897ef8]
- 「バトル終了」イベントを「モンスター出現」でキャンセル...
- バトル中、「使用するレイアウトの変更」パネルが即時反映...
- 「使用するレイアウトの変更」パネルを使った際、「変更し...
- テロップに「アイコンしか配置されていない行」がある場合...
- 「衝突状態の確認」パネルを「衝突対象外を含む」モードで...
- 「バトルスピードの変更」パネルの設定値の上限を"2000%"...
- イベントシートの一番上にPシート(並列シート)がある場合...
***データベース [#j003ca61]
- "状態"による耐性変化の影響が、”状態”が解除された後も残...
***レイアウトツール [#ne7b09c5]
- 会話画面とメッセージ画面のレイアウトを、「表示条件スイ...
- 特殊書式挿入ダイアログに置いて、\savenameが表示されない...
***スプライトツール [#p916d91f]
- 編集中のスプライトで使わなくなった画像が内部データから...
- システムスプライトセット(赤文字のスプライトセット)にモ...
- システムスプライトの chr001 から不要な「sweet_smile_1」...
''&color(red){(!)};''ただし既存プロジェクトには削除可能な...
***リソース [#z4ba84bc]
- ムービーを拡大して描画する際、ニアレストネイバー法では...
- サブグラフィックに揺れものがある場合、揺れが止まるとそ...
- ボーンによるサブグラフィックのパーティクルへのスケール...
- 割り当てられたモデルと違うマテリアルを使用している3Dス...
- DLCから既にプロジェクト内にあるスタンプを追加(上書き)...
- リソースメニューにてマップに配置されているスタンプのサ...
- リソースに追加したデカールがリソースメニューをキャンセ...
- 各項目のツリーのコンテキストメニュー「リソース名でファ...
- ブレンドシェイプをアセットピッカーで選ぶ際、クリップを...
***ゲームプレイ時の問題 [#x41b6ac7]
- ''Ver.1.11以降、会話で表示するスプライトのアニメが倍速...
- "状態"の効果などで変更されていた"最大HP"の値が元の値に...
- 移動しながらメニューを開いた際、プレイヤーキャストのモ...
- WebM(ムービー)再生時、少し色が淡くなってしまう不具合...
- 敵とのエンカウント時に画面が静止しない不具合を修正しま...
- テストプレイのウィンドウにて閉じるボタンを連打すると、...
***プラグイン [#a4b3a6b2]
- battlescript フォルダ内に読み取り専用のファイルがある場...
***そのほか [#za5bf0a1]
- 公開作品として書き出したゲームについて、レンダリング設...
- マップエディタ右上のプロジェクト名を右クリックしてプロ...
----
*Ver. 1.11.0.5 [#v4bd381c]
**バグフィックス [#cf3d9143]
***テストプレイ時の問題 [#sce687ec]
- Ver.1.11以降、保存済みセーブデータ内に削除済みのキャス...
- テストプレイウィンドウにて閉じるボタンを連打すると、デ...
----
*Ver. 1.11.0.4 [#ld6b4dd7]
**バグフィックス [#d2861a2d]
***レイアウトツール [#g8b59347]
- メッセージが複数行に渡る場合、2ページ目以降レイアウトの...
***リソース [#s8f03aba]
- パーティクルを含むDLC素材を追加した際、サムネイルが正し...
***そのほか [#b8b8e73a]
- 公開書き出し時、ごく稀に正常に書き出されないファイルが...
----
*Ver. 1.11.0.3 [#re1832f9]
**バグフィックス [#q003181f]
***イベント [#e61c50ee]
- ゲームオーバー直後に「画面を明るくする/暗くする」パネ...
- Ver1.11以降、会話中のスプライトの口パクが動作しなくなっ...
***イベントテンプレート [#o3ddc33b]
- 一部のイベントテンプレートをカスタムイベント化したうえ...
***変数使用箇所 [#x106e373]
- ダブルクリックでイベント編集ダイアログを開いた際、並列...
***データベース [#r521ee85]
- 「キャスト」および「職業」の編集画面のスプリッタが一部...
***ゲームプレイ時の問題 [#b43deffe]
- 削除済みのステータスを含むセーブデータがあると起動時に...
***マップエディタ [#nb2a5547]
- エディタ上でマップ上の一部を選択範囲として表示する際に...
***そのほか [#p70b5a7b]
- Orb Stories でモンスターが使用するスキルを一部調整しま...
----
*Ver. 1.11.0.2 [#nf8a662b]
**バグフィックス [#l7f92d05]
***イベント [#j5aa2930]
- 会話イベント中会話をするキャストの画像の入り捌けのアニ...
''&color(red){(!)};''この問題は、ゲーム定義>システム...
どのアニメーションを表示するかは「モーション名」で...
- Ver1.11以降、3Dモデルを使用した会話キャスト表示に意図し...
- Ver1.11以降、「キャストの装備を変更する」パネルにおいて...
***カメラツール [#ga06dda2]
- カメラツールのツリーのスプリッタが移動できない不具合を...
***テストプレイ [#ld6e2de1]
- テストプレイ中のコリジョンのデバッグ表示で、ワイヤーフ...
***リソース [#p05915c8]
- ブレンドシェイプを追加する際、アセットピッカーでフォル...
***そのほか [#kb4e12e4]
- ツール内各所のダイアログにおいて、ダイアログサイズとテ...
----
*Ver. 1.11.0.1 [#z9d22b35]
**バグフィックス [#d53d65ef]
***イベント [#w38e394e]
-Ver1.11以降、「会話を表示」パネル/「メッセージを表示」パ...
----
*Ver. 1.11 [#o681aeb5]
**機能追加・改善 [#eb63a42a]
***オートセーブ [#uc661ce7]
''オートセーブ機能を実装しました。''
''またイベントから指定のセーブデータスロットに対してのセ...
- ''ゲーム定義>ルールと操作>オートセーブをオンにするこ...
- セーブデータ選択画面の一番上のスロットがオートセ...
オートセーブ枠はマップ移動時に自動的に上書きセー...
#br
- レイアウトツール>セーブファイル選択画面にて、特...
オートセーブスロットの表示名はゲーム定義>共通用...
#br
- オートセーブ実行時に「セーブ中」のような表示を出...
- イベントエディタのコマンドセレクター「制御」カテゴリに...
-- 「強制セーブ」パネルは指定したスロットのセーブデータを...
-- 「強制ロード」パネルは指定したスロットのセーブデータを...
- セーブ/ロードするスロットとして、オートセーブ用...
- 「ゲーム定義」でオートセーブがオフの場合でも、...
これにより「オートセーブ用のスロット」を「セー...
- イベントエディタのコマンドセレクター「スイッチ」カテゴ...
#br
下記のような形で”オートセーブしかないゲーム”の制作に対応...
- メニューから「セーブ」の項目を消す。
- ゲーム冒頭でかならずオートセーブ枠を対象に「強制ロ...
この2つを行うことにより、データがあればオートセーブか...
***会話キャストの入場・退場アニメーション [#u7537b14]
- ''「会話」イベントにて、会話するキャスト(立ち絵)の出入...
-- ゲーム定義>システムリソースの「画面切り替え効果の設定...
この項目に出捌けのアニメーションに使用したいスプラ...
出捌け用のスプライトセットはスプライトツールで作成...
#br
デフォルトのスプライトセット「DialogueAnimation」を...
例: モーション「LeftCharacterIn_Active」は会話...
-- また従来、会話キャストのグラフィックとしてビルボードを...
***会話ウィンドウより立ち絵を手前に表示する機能 [#y12226d6]
従来会話画面では固定だったウィンドウと立ち絵の描画順の関...
- レイアウトツール>会話画面のレイアウトプロパティに「表...
この項目をオンにすると、他の画面のレイアウト同様、...
#br
「特殊書式\dialoguecharacterleftまたは\dialoguechar...
***外字アイコン [#m9f7bd26]
会話やメッセージテキストに登録したアイコンを表示できるよ...
- ゲーム定義>システムリソースにて「外字アイコン」を登録...
- イベントパネル「会話を表示」「メッセージを表示」の制御...
リソース>イメージのスライスにて「Count Slice」を指...
アイコンは直前のフォントサイズの大きさに合わせて自...
***データベース [#y4dce004]
- 状態定義>状態変化の影響タブの「状態の効果」にて、「状...
また「異常な行動」カテゴリーに「コマンド無効」効果を追...
-- 状態変化(付与時)
指定の状態を追加で相手に付与します。
・「付与なし」を指定した場合は、対象キャストがそ...
例えば、”毒"状態の効果として[状態変化(付与時)...
#br
・「付与あり」を指定した場合は、対象キャストがそ...
例えば、”毒"状態の効果として「状態変化(付与時...
''&color(red){(!)};''上記の例においてキャス...
''&color(red){(!)};''”状態"の重ね掛け設定を...
''&color(red){(!)};''この効果と合わせて"毒”...
-- 状態変化(解除時)
この”状態”が解除されたときに、指定の”状態"を相手に付...
ただし、”状態”が「状態無効」効果によって無効にされた...
・「常に」を指定した場合、この”状態”が「状態無効...
・「解除条件時」を指定した場合、この”状態”が「解...
・「状態回復時」を指定した場合、この”状態”がスキ...
-- 異常な行動カテゴリ>コマンド無効
バトルコマンドにつけた”タグ”を指定することでそのコ...
"Attack""Skill"などのデフォルトのタグ、もしくはデー...
''&color(red){(!)};''この効果は「コマンド選択を無効...
#br
- 状態定義>状態変化の影響タブ「適用時の演出」にバトル中...
- 状態定義>状態の効果「自動ダメージ効果」で設定したダメ...
マップ上でこの効果によるダメージを受けた際、ダメージ...
''&color(red){(!)};''この機能を使うためには、ゲーム定...
#br
- アイテム/スキル/状態の効果に有効/無効スイッチを追加しま...
デバッグ等のために一時的に無効化したい時などにご利用...
- アイテム・スキル・状態定義の効果の「対象」をコンボボッ...
- 状態定義「自動ダメージ」効果に、全てのこの効果に対する...
- 状態定義「自動ダメージ」効果に消費値を減らす時の下限値...
・「状態の効果」にて「自動ダメージ」を設定すると、一...
・例えば、「下限値」に"1"を入れておくと”毒"のような効...
- 状態定義の「解除条件」の並びと項目名を変更しました。
- キャスト>基本タブ「状態への耐性」と、装備と技能タブの...
- 「自動ダメージ(マップ上:HP)」効果でパーティ全員のHP...
***リソース [#a52aa02d]
- 「マテリアル」にて、設定項目をコピーして別のマテリアル...
プロパティ欄の上にコピーボタンとペーストボタンをつけ...
この機能はシェーダーに割り当てるテクスチャ情報を含む...
- 「3D/2Dスタンプ」にて、設定項目をコピーして別のスタンプ...
プロパティ欄の上にコピーボタンとペーストボタンをつけ...
''&color(red){(!)};''この機能ではサブグラフィックの情...
#br
- 各リソースメニューのツリーにて、項目のコンテキストメニ...
公開作品として書き出す際、このチェックを入れたリソー...
''&color(red){(!)};''C#プラグインから指定しているリソ...
#br
- ムービーにて、再生できないフォーマットのWebMをインポー...
本ソフトで正常に再生できる WebM ファイルのフォーマッ...
- VP8/VP9 を使って YUV420 でエンコードされたビデオ...
- Opus を使ってエンコードされたオーディオトラック
***イベント [#x85f279d]
- 指定スキルを習得しているかチェックする「習得しているス...
- 「バトル情報を取得」パネルで現在行動中のキャストが選択...
- 「キャストの装備を変更する」パネルに下記の機能を実装し...
- 固定装備を無視して装備を変更できる機能。
- 外したアイテムをアイテム袋に戻さず破棄する機能。
- 「エフェクトの表示」パネルと「感情マークを表示」パネル...
***イベントエディタ [#hfb1a85e]
- コマンドセレクターに「よく使う」機能を追加しました。
各コマンドの星マークをオンにすると、「よく使う」カテ...
- 複雑なイベント内容を作成した際のイベントエディタの描画...
パネルモード・テキストモードどちらも処理を改善しまし...
***ツールUI [#mfbeb9ad]
- イベントパネルやレイアウトツールなどでコモンイベントや...
- 「変数ボックスの選択」ダイアログ上のフォルダの展開状態...
***マップエディタ [#kfb016f1]
- 配置リストのグループの開閉の処理を改善し、処理を高速化...
- マップエディタ上部メニュー>編集メニューに「イベント検...
従来Ctrl+Fで開いていた「イベント検索」をこのメニューか...
***レイアウトツール [#i8fc5138]
- 「ゲーム終了確認」画面の割り当てるレイアウト欄にチェッ...
ゲームウィンドウ右上の「×」アイコンでゲームを閉じる...
ゲーム終了画面の「割り当てるレイアウト」欄にて、チェ...
またこの際、レイアウトの中身を空にすると、終了確認を...
- アイテム対象者選択/スキル発動者選択/スキル対象者選択/装...
- スプライトパネルにて、スプライトセットを選ぶ際のアセッ...
***スプライトツール [#md547736]
- スプライトリストでモーションを選択した際、プレビューや...
***カメラツール [#pece8a8d]
- 新規カメラをツリーに追加した際の追加位置の改善や、カメ...
***テストプレイ [#b90e225b]
- キャストパラメータチェックビュー・デバッグウィンドウな...
***プラグイン [#xd21474d]
- C#プラグインのビルド・実行エラーについて、エラー発生ダ...
***そのほか [#ueb0047a]
- 公開作品書き出し機能において、ゲーム起動前のローディン...
- サンプルゲーム『Orb Stories』を更新し、オートセーブなど...
併せて一部3Dリソースの改善も行いました。
- スプライトツール、カメラツールのキャプションバーに?へ...
ボタンを押すとマニュアルのページがブラウザで開きます...
----
**バグフィックス [#nc674ff7]
***イベント [#ab54b9aa]
- 「キャストの装備を変更する」パネルを使用した際、強化可...
- 「プレイヤーを無敵にする」パネルの効果でプレイヤーが無...
- 「キャストのステータスの変更」パネルで上書き指定でステ...
- 「ラベルジャンプ」パネルを使った際、イベントの1行目が「...
- 「ラベルジャンプ」パネルを使ってループ処理の中へジャン...
- 「モンスターを出現させる」パネルを使ってモンスターを変...
***バトルプラグインサンプル [#ae4113d0]
- バトルプラグインサンプルで、行動不能な状態異常が解除さ...
- バトルプラグインサンプルで、「バトルキャストの行動を指...
***バトル [#g6159a2e]
- バトルマップにイベント化したデカールが表示されない不具...
***マップエディタ [#jec348e6]
- バトルテストにて、保存リストを選択してからメンバーを追...
- 配置リストにて、非表示にしたグループの子となっている項...
- コモンイベントパレットの「バトルイベント」にてイベント...
- マップ上にイベントの"移動先スポット"が大量に存在する場...
***レイアウトツール [#kc88a632]
- レイアウト全体が非表示でも、レイアウトプロパティの「表...
(例:メニューの「所持金」要素に「表示条件スイッチ」を設...
- 「表示条件スイッチ」で非表示になっているメニュー項目が...
- メニューからコモンイベントを実行した際、実行するコモン...
- レイアウトパーツリストにて、非表示にしたコンテナの子と...
- レイアウトパーツ挿入ダイアログの説明文の一部に、改行が...
***リソース [#h52a42b6]
- マテリアルのプロパティを変更した後にリソースダイアログ...
- ブレンドシェイプの一番下のクリップを削除すると例外が発...
- 「サブグラフィックにシステムプロジェクトのスタンプが使...
***データベース [#ob11ceef]
- Ver.1.10より古いバージョンで作成したプロジェクトを開い...
- 状態定義>状態の効果「一定以下で強制付与」効果を使ってH...
そしてこのケースに置いてパーティ全員のHPが0になった時に...
- 状態定義>状態の効果「一定以下で強制付与」効果でHP以外...
- 状態定義>状態の効果「自動ダメージ効果」のダメージ値と...
***変数使用箇所 [#z187b509]
- 「変数使用箇所」ダイアログに、削除したコモンイベントが...
***ゲームプレイ時の問題 [#g0f879e7]
- マップ間移動の際にイベントで画面を暗くした後明るくする...
***プラグイン [#b70e48c8]
- C#スクリプト編集時、Bakin内のDLLへの参照が外れてしまう...
***そのほか [#hbd307ad]
- ツール内各所の表(DataGridView)においてドラッグで値を...
- ゲームプレイ時、タイトルバーをダブルクリックしてウィン...
----
*Ver. 1.10.1.5 [#o0de4c6a]
**バグフィックス [#f0d74b6b]
***ゲームプレイ時の問題 [#a8cc5d78]
- 削除済みのアイテムが保存されているセーブデータをロード...
----
*Ver. 1.10.1.4 [#w94dbc4b]
**バグフィックス [#jd6e7cca]
***レイアウトツール [#b5672ca7]
-中国語環境にて、レイアウトツールの特殊書式ダイアログを使...
----
*Ver. 1.10.1.3 [#zdd53304]
**バグフィックス [#g5cbf209]
***レイアウトツール [#tc4aa3e3]
- 「割り当てるレイアウト」欄のツリー表示において、フォル...
- 「割り当てるレイアウト」欄の絞り込み検索で、管理タグで...
- 「スキル対象者選択」画面のレイアウトにおいて、「自分の...
- 「スキル発動後に「スキル対象者選択」画面のレイアウトが...
***そのほか [#nfd6399d]
- Ver1.10以降、日本語環境以外で日本語を含むパスにある公開...
----
*Ver. 1.10.1.2 [#i2051595]
**バグフィックス [#cf0bd068]
***イベント [#o730e371]
- コモンイベントで「イベントを歩かせる」パネルを利用する...
- 「カメラの再生」パネルの直後にメッセージ・会話を「吹き...
- ステータスを「割合」で強化する効果を持つアイテムを装備...
***レイアウトツール [#s4728896]
- 「表示状態を保存する」かつ「プレイヤー操作を禁止する」...
- Ver1.10.0以降、「割り当てるレイアウト」欄のチェックボッ...
- Ver1.10.0以降、ゲーム解像度を変更した際のコンバート済み...
- スキル発動後に「スキル対象者選択」画面が閉じるスキルを...
***データベース [#x9df18f0]
- データベースを開きキャンセルした後に再度開いたデータベ...
- マップ上でスキルを使用した際、割合回復の対象とスキルで...
***そのほか [#y91db95e]
- 「データベースから削除したスキル」を習得しているキャス...
- Ver1.10.0以降「BasicSet」や「バトルスクリプトサンプルプ...
''&color(red){(!)};''この修正にあたり、Bakinにプリインス...
これにより「格闘家Aと格闘家B」「白魔術師と黒魔術師」...
例:格闘家Aはchr005からchr006となります。格闘家Bは逆に...
#br
そのため今Verより前に作成されたプロジェクトに上記のキ...
例;格闘家Aをインポートしてあるプロジェクトに、格闘家B...
----
*Ver. 1.10.1.1 [#ia8bee73]
**バグフィックス [#a1e7aef9]
***イベント [#taa7616a]
- Ver.1.10.1による変更に伴い、イベントがグラフィック「な...
----
*Ver. 1.10.1 [#wc07d5b9]
**機能追加・改善 [#w1ae8629]
***リソース [#l5158960]
- モデルインポート時に「最適化」オプションを選んだ際、タ...
***レイアウトツール [#l67c8331]
- 「割り当てるレイアウト」欄にてレイアウトを複数選択した...
変更した内容が選択中の全てのレイアウトのプロパティに反...
***スプライトツール [#c25b4848]
- タイムラインのキーフレームのコピー時、レイヤ情報のコピ...
***テストプレイ [#v19d0b3c]
- CPU/GPU負荷をシンプルに確認できるパフォーマンスメーター...
オプション>パフォーマンスメーターにて「オン」を選択い...
従来タイプ1~3としていたパフォーマンスメーターの名称も...
「詳細」グラフについてはグラフの色分けについての説明を...
- デバッグウィンドウの「ログ」タブにて、コモンイベントが...
マップ設定・スキルイベント・アイテムイベント・レイアウ...
#ref(./デバッグウィンドウ_ログ.png,60%)
***プラグイン [#kf029286]
- C#スクリプトの[BakinFunction]について、 \nも Descriptio...
***そのほか [#oda41c90]
-一部の中国語訳を改善しました。
**バグフィックス [#q0873ced]
***イベント [#u0b0a7f4]
- 「選択肢から選んで結果を確認」パネルにて、”表示条件スイ...
- 「プレイヤーを歩かせる」パネルの実行中にプレイヤーのグ...
- 「アイテムを捨てる」パネルを使った際、アイテムリストの...
- 変数リストにフォルダを追加し、更にそのフォルダ内に変数...
***レイアウトツール [#udd4c0d6]
- 「バトルステータス」画面のレイアウトにて、特殊座標指定...
- タグにマイナスを付けた時の扱いなど、レイアウトプロパテ...
***ゲームプレイ時の問題 [#dc4479af]
- Ver1.10.0 以降、従来よりも接触判定にかかる負荷が増大し...
- Ver1.10.0 以降、グラフィック"なし"のスタンプをプレイヤ...
***データベース [#s7ddb531]
- キャストイベントを「イベントを歩かせる」パネルで移動さ...
- "状態"の効果「状態無効」が正しく機能していなかった不具...
- "状態"の効果「自動攻撃(バトル中)」の初期値が不正な値...
- "スキル"の効果「状態回復(戦闘不能者のみ有効)」の編集U...
- V1.10より古いバージョンでプロジェクトを開いた時に、"状...
***リソース [#lc1db097]
- "モデル"メニュー でスカイボックス用のモデルを選択した際...
- Ver1.10.0 以降、水面シェーダーの透明度が従来よりも上が...
***スプライトツール [#nce78921]
- 選択中のスプライトを切り替えた際、貼付けボタンの有効・...
- キーフレームを新規のモーションにペーストした際、1レイヤ...
***そのほか [#q3bdc2a8]
- ゲーム定義>共通用語>ローカライズツールでExcelファイル...
- 16色インデックスカラーのPNGデータで、アルファチャンネル...
- プリセットキャストの立ち絵画像についてわずかな問題を修...
----
*Ver. 1.10.0.1 [#y19c034a]
**バグフィックス [#t70a6f59]
Ver.1.10に由来する下記のバグを修正しました。
-Intel CPU内蔵グラフィック環境で起動しない不具合を修正し...
-3Dスタンプを使ったイベントのコリジョン生成に失敗し例外が...
----
*Ver. 1.10 [#r1af241c]
**機能追加・改善 [#n3fd3b52]
***デカール [#b6a46f02]
2Dイメージを3D背景に投影し、デコレーションできる「デカー...
デカールの使い方は[[デカールスタンプ]]をご覧ください。
--''リソースに「デカールスタンプ」を新設しました。 ''
''&color(red){(!)};''v1.10では「デカールスタンプ」に追加...
--''リソース>マテリアルで利用できるシェーダーとして「dec...
--''リソース>マテリアルのプロパティに「デカール対象」を...
#br
''&color(red){(!)};''大きいイメージをデカールとして使った...
#br
- ''&color(red){(!)};''''プリセットのデカールスタンプにつ...
Ver.1.10以前のBakinでプロジェクトを制作されていた方や、プ...
+ リソース>デカールスタンプのデカールスタンプリストの追...
+ 「すぐ使える」タブの追加メニュー(一番左のメニュー)の...
+ アセット欄からインポートしたいデカールを選んで「追加し...
***データベース [#p0ddd32f]
- ''状態定義>「"状態"の効果」の編集UIを”追加型”に変更し...
これに伴い表示演出タブを廃止し、タブを1つにまとめまし...
- "状態"の効果「自動ダメージ」をバトル中/マップ上を別々に...
- "状態"の効果「自動ダメージ」にマイナスの値を設定できる...
- "状態"の効果「エンカウント無効」を「エンカウント確率変...
- キャスト>その他タブに、キャストベースのイベントについ...
付与される番号の最大値は、ゲーム定義>[[ルールと操作]]...
- スキルを新規作成した際に「マップ/バトルで利用可能」フラ...
- Bakinを多重起動時のプロジェクト間のデータベースの貼り付...
***レイアウトツール [#p942de20]
- ''スライダーパネルのプロパティに「スライダーの向き」を...
- レイアウト・コンテナ・パネルのプロパティから開く、下記...
テキストパネル … 特殊書式挿入ダイアログ
スライダーパネル … スライダーに反映されるパラメータ挿...
描画コンテナ … 特殊座標指定タグ挿入ダイアログ
アイテム選択画面などのレイアウト … 表示するアイテムの...
- 下記の機能を追加し、レイアウトに表示する項目を絞り込む...
--下記画面のレイアウトプロパティに「表示するスキルの管理...
イベント用フリーレイアウト
-- 下記画面のレイアウトプロパティを「表示するスキルの管理...
スキル発動者選択 / スキル選択 / スキル図鑑 / バトル...
--アイテム関連追加タグ
入手済みのアイテム※図鑑用
--スキル関連追加タグ
習得済みのスキル※図鑑用
- 「割り当てるレイアウト」欄にフォルダ管理機構を追加しま...
***イベント [#s5423623]
- ''マップからバトルへの遷移や、マップ間移動の際の画面切...
ゲーム定義>システムリソースにて指定できる画面切り替え...
- 「C#プログラムの呼び出し」パネルの説明テキスト欄にスク...
- 「接触状態の確認」パネルについて、具体的にキャスト名を...
- 「選択肢から選んで結果を確認」パネルに、各選択肢に表示...
- 「文字列変数への代入」パネルおよび「文字列の置き換え」...
- 「バトル情報を取得」パネルについて、0~ ではなく 1~ で...
''&color(red){(!)};''例えば、”直前に使用したスキルの対象...
従来の、数値を(0~)から取得する項目は”非推奨”として...
- イベントのコマンドセレクターにおいて、「エフェクトの表...
***マップエディタ [#e2407a26]
- ツールパレットの回転ボタンでライト及びデカールを回転さ...
- ツールパレットの回転ボタンによる回転方向を従来と逆にし...
***リソース [#i32a2fcd]
- リソース>モデル に「頂点圧縮」オプションを実装しました...
こちらをオフにすることで、従来確実に発生していた「Bak...
***テストプレイ [#m62cb3ce]
- キャストパラメータチェックビューのEditメニューに所持ア...
***そのほか [#hebb806e]
- マップエディタ>配置リストパレットなどのツール内各所の...
”(枝番の)桁数”及び”同じ名前にするを記憶する”チェッ...
***ローカライズ [#vd1bdf93]
- 一部中国語の翻訳を改善しました。
**バグフィックス [#paf60417]
***マップエディタ [#p1da9f58]
- マップリストでマップ名を変更すると例外が出る不具合を修...
***バトル [#t8b8a2e3]
- バトル中のアイテムの使用時、アイテムの効果が無くかつア...
***イベント [#jdee6e86]
-「アイテムの強化」パネルにて、追加した消費型ステータスの...
- 「バトルキャストのHP・MPを増やす/減らす」パネルで「攻...
- ラベルジャンプを利用した際、条件分岐の中にジャンプする...
- 「接触状態の確認」パネルとイベントシート条件「衝突判定...
- 「キャストのステータスの変更」パネルによる変更対象とな...
- イベントエディタのシートグラフィックのプレビューで右ド...
- イベントパネルの編集UIの直値・変数を指定できるコントロ...
***データベース [#k8c6a73c]
- "状態"の効果による「自動ダメージの発生周期」について、...
- "状態"の効果「半透明で表示する」を隊列オフで使った場合...
''&color(red){(!)};''本バージョン以降、全員が半透明になっ...
- データベース>アイテムのツリーにて、アイテムイベントを...
***ゲームプレイ時の問題 [#w4634e8e]
- Ver1.9.0以降、ある程度規模の大きなプロジェクトでキャス...
***マップエディタ [#u6b9851a]
- マニピュレータを利用して配置物を回転させる際、物体にZ回...
- ローカルライトのタイプ変更(ローカルライト/スポットライ...
***テストプレイ [#hb20df1a]
- キャストパラメータチェックビューにおいて、ゲーム内での...
***そのほか [#hfd6f9e4]
- Ver1.9.0以降、Orb Storiesのコンフィグ画面のスライダー背...
- イメージ/テクスチャのreservedフォルダ内のリソースの一部...
- Windowsの「音量ミキサー」で変更したBakin本体及び実行エ...
**アップデートに伴う注意喚起 [#g62dd17c]
Ver. 1.10へのアップデートにより下記の機能をご利用の方は、...
- ''従来Verで自作シェーダーをご利用されていた場合、下記の...
-- シーン情報(uniform.cghのstruct Systemのメンバ)にアクセ...
-- フラグメントシェーダーで PBRのワールド位置を指定すると...
- ''マテリアルの「UVステップアニメ」をご利用されていた場...
リソース>マテリアルの「UVステップアニメ」の「全フレーム...
本挙動を前提にUVステップアニメを作成されていた場合、一番...
----
*Ver. 1.9.1.1 [#x32a02d4]
**バグフィックス [#x03e0e85]
***レイアウトツール [#l790e597]
- レイアウトに配置されているスプライトに対して、レイアウ...
***ゲームプレイ時の問題 [#w2decae4]
- 強化アイテムの強化値が特定の条件で正しくセーブデータに...
- マップ上で行動不能状態のキャストがスキルを使用できてし...
***マップエディタ [#z606882f]
- 地形の「切り取り」が正しく動かなくなっていた不具合を修...
***ゲーム定義 [#qc39304c]
- ルールと操作>「隠れた部分の描画色」 の色を設定する際に...
「隠れた部分の描画色」ではアルファチャンネルの値は無効...
***スプライトツール [#cfaf0449]
- スプライトリストにて、スプライトセットを新規追加すると...
----
*Ver. 1.9.1.0 [#we057204]
**機能追加・改善 [#xa7e4f18]
- 一部中国語訳の改善を行いました。
***スプライトツール [#ga65aebc]
- タイムラインでマスクレイヤを選択している際は、プレビュ...
- 色変化情報に[RGBA]欄を新設し、カラーピッカーで色が選択...
- レイヤーマーカーにシングル表示モードを追加しました。
プレビュー上部メニューにボタンを新設、オンにすると選択...
これは近接した位置にレイヤーマーカーがある場合選択しづ...
- 複数レイヤーを選択して、表示状態やマスク有効・無効を一...
***イベント [#u2fe7163]
- 「キャストの職業を変更する」イベントパネルに「変更前の...
**バグフィックス [#k4fdc748]
***リソース [#sa4c0d47]
- Ver1.8以降、マテリアルの「物体透明化」が正しく機能しな...
***データベース [#e627eeac]
- 「スペースを含む変数名」をダメージ計算式に使用できない...
- スキルの効果に「ダメージを与える」効果がないのに「与え...
''&color(red){(!)};''「与えたダメージで自分を回復」効果は...
- 「与えたダメージで回復」効果を持つスキルによるダメージ...
- 味方にダメージを与えるスキルを使った際、「与えたダメー...
''&color(red){(!)};''「回復」効果に対してマイナス値を設定...
- プロジェクトを開きなおすまで、「キャスト」にて追加した...
***テストプレイ [#h5867b4c]
- キャストパラメータチェックビューの属性/状態耐性のEquip...
- 「バトルキャストのHP・MPを回復/減らす」パネルで回復計算...
***ゲームプレイ時の問題 [#y711599c]
- セーブデータをロードした際、イベント開始条件に「自動的...
- ゲームのセーブデータのロード時にキャストと職業の属性耐...
- パーティ全員のキャストのレベル・職業レベル・副業レベル...
- ジャンプでぎりぎり届く高さの地形に乗った際、"jumpup" モ...
***イベント [#p0496ed8]
- 「ムービーの再生」パネルによるムービーの再生開始タイミ...
- 「キャストの職業を変更する」パネルで「成長したステータ...
***カメラツール [#e96905f4]
- バトルカメラの「スキル使用」カメラ/「アイテム使用」カメ...
- バトルカメラの「スキル使用」カメラ/「アイテム使用」カメ...
***レイアウトツール [#wd86f476]
- バトルリザルト画面に出入りのアニメーションを設定した場...
- 描画コンテナなどにあるプロパティ「表示演出」で、コンボ...
***スプライトツール [#u46c1522]
- レイヤーのコピー時に表示状態やマスク有効・無効などの情...
- レイヤーの「位置Z」を0以外に変更した場合、タイムライン...
マスクレイヤーのプロパティ「位置Z」は効力を持ちません。
- 正しくないタイミングでコンテキストメニューの「マスクレ...
- セルに表示される画像名が正しくないことがある不具合を修...
- アンドゥバッファにレイヤーの可視・不可視の情報が含まれ...
***プラグイン [#i6ff4365]
- ゲームプレイ時、C#スクリプトをアサインしたイベントの初...
***そのほか [#r8dbeeee]
- データベースなどツールの一部機能に置いてアイコンが表示...
- レイアウトデータのDLCが存在する場合、lyrbrファイルのイ...
----
*''Ver. 1.9.0.2'' [#o26ba8e1]
**バグフィックス [#p2712ce0]
***イベント [#rf411b0e]
- Ver1.9以降、バトルイベントで「HP・MPを回復/減らす」およ...
- レイアウトツール>会話画面に「吹き出し型メッセージ」用...
***レイアウトツール [#e859f215]
- レイアウトツールからスプライトツールを開いた際に発生す...
- 座標やスケール等の補間方法を「変更なし」にすると例...
- 「キャンセル」を押して閉じると、それ以降のスプライ...
- レイアウトツールからスプライトツールを開く機能について...
***データベース [#caae8bea]
- キャストの「最初の装備」とアイテムの効果「装着部位」に...
----
*''Ver. 1.9.0.1'' [#m558ca44]
**''バグフィックス'' [#s050e605]
***''スプライトツール'' [#m3ecae77]
- 画面内に通常のマスクとアルファ反転マスクが混在すると、...
***''イベント'' [#cffdb04e]
- バトル時に、スキルの効果にコモンイベントの発動だけが設...
- 「接触状態の確認」パネルで「接触したチェック先の名称を...
- Ver1.9.0以降、「ムービーの再生」パネルで再生する動画に...
***''データベース'' [#c43617f2]
- キャスト>バトルタブ>バトルのコマンドメニューにおける...
-- 「割り当てる機能」を「防御」や「ためる」から「アイテ...
--レイアウトが指定されている「アイテム(スキル)一覧を...
***''レイアウトツール'' [#lf73a000]
- レイアウトの特殊座標タグ「Player」について、初期座標か...
***''テストプレイ'' [#ib473689]
-デバッグダイアログ表示中、極稀に変数リストの更新処理で例...
----
*''Ver. 1.9'' [#pa056738]
- ''ゲームギャラリーに中華風デザインの2Dアセットパック「C...
- ''アセット量”ノーマル"で新規作成したプロジェクトに含ま...
&color(red){翻訳の品質は引き続き改善してまいります。 };
**''機能追加・改善'' [#z59fd629]
***''スプライトツール'' [#cd3841ac]
- ''スプライトツールにマスクレイヤーを実装しました。''
--スプライトのタイムラインに置いて、マスクレイヤーより上...
--マスクレイヤーのプロパティにて「アルファ値を反転」をオ...
--四角や円といったプリミティブな図形の画像を、リソース>...
--レイアウトパーツのうち、スプライトセットを指定できる箇...
---描画コンテナ、メニューコンテナ、サブメニューコンテナの...
---メニューコンテナの選択カーソルスプライトセット
---スプライトパネルのスプライトセット
- ''イージング選択機能を改善しました。''
イージング曲線を示すアイコンからイージングのタイプを選択...
またイージングのタイプを増やしています。
フレームのプロパティにある、移動や回転等の「変化方法」を...
- スプライトリストの操作を改善しました。
--- ツリーの項目をコピー&ペーストした際のペースト位置の...
--- モーションの複数選択での並び替えに対応。
--- 項目の複製のホットキー(Ctrl+D)を実装。コンテキスト...
- プレビューの再生/一時停止をスペースキーで行えるようにし...
- +/-キーでレイヤーを入れ替えできるようにしました。
レイヤー名をクリックして選択した状態で、+を押すと下の行に...
***''データベース'' [#n42a4244]
- ''キャスト>バトルタブ>「バトルのコマンドメニュー」に...
-- 追加ボタンを押すことでバトルコマンドを追加できます。
-- 「割り当てる機能」に「スキル一覧を開く」「アイテム一...
例えばスキルを「技」と「魔法」に分け、それぞれのバト...
各スキルに管理タグを設定し、「バトルスキル選択」画面...
- スキル>基本タブ>基本設定に「「防御」でのダメージ軽減...
オンにすると、バトルコマンドで「防御」を選んだ際にこのス...
- アイテム>変化要素タブ>基本設定にて、「武器」の項目の...
ただし両効果の設定を変更していた場合は、「武器」をオフに...
- アイテム>変化要素タブ>基本設定にて、「防具」の項目の...
ただし「装着部位」の設定を変更していた場合は、「防具」を...
***''レイアウトツール'' [#y762f7ca]
- ''下記の画面において「表示するアイテムの管理タグ」によ...
「スキル発動者選択」「バトルスキル選択」「バトルアイテ...
- レイアウトパーツのプロパティにて、スプライトを選択でき...
ペンアイコンをクリックするとスプライトツールが起動しま...
- レイアウトプロパティ「選択項目を代入する変数」にて、変...
- サブメニューコンテナのアクションとして「コントローラ振...
コンフィグ画面のシステムレイアウトにもコントローラ振動...
- レイアウトの特殊書式 \partystatus19 に「現在のレベルで...
***''テストプレイ'' [#n50cdcc6]
- キャストパラメータチェックビューに、複数選択したキャス...
キャストパラメータチェックビューのEditメニューから開く...
- キャストパラメータチェックビューに、セルへの数値入力でC...
- デバッグウィンドウのログに、バトル中の計算式内の各変数...
***''マップエディタ'' [#kbe6cef7]
- ホットキーでイベントエディタを開ける機能を実装しました。
ホットキーのデフォルトは「G」になっています。
イベントを配置したい地形を選択後、ホットキーを押すとカ...
***''イベント'' [#udf9453c]
- リフト(イベントの上に乗った状態)の判定を改善しました。
- 「キャストのステータスの変更」パネルに「ダメージ数字を...
- 「バトルキャストを操作対象にする」パネルと「キャストの...
- C#呼び出しについて、同一名称のメソッドのオーバーロード...
***''そのほか'' [#adb6d6d8]
- 下記の処理/ローディングの所要時間を改善しました。
- 「リソース」メニューをキャンセルで閉じた時の処理。
- プロジェクト起動時のデータローディング時間。
- Bakin起動時TOPMENUが開くまでの時間。
- ローカルファイルのリストが表示されるまでの時間。
**''バグフィックス'' [#of3e538d]
***''レイアウトツール'' [#f56c9d61]
- 「スキル選択」画面の「表示するアイテムの管理タグ」が正...
- バトルで \partystatus9 など累積経験値を表示する特殊書式...
- 「表示演出」にてアニメーションが設定されたコンテナの影...
- 「会話を表示」パネルなどのイベントにて名前欄を表示する...
- ショップ関係のレイアウトにおいて、強化可能アイテムの所...
アイテム袋の中の総数(強化前/強化後含め)を表示するよう...
***''バトル'' [#p0b1294c]
- 「状態」による自動ダメージが発生した際、キャストステー...
- 攻撃対象の「狙われやすさ」に変化があった際、必ず攻撃対...
- 敵/味方に「状態」が付与されている際、バトルステータスの...
- 「状態」が付与・解除されても、すぐにその「状態」に指定...
- 回復アイテムを使用すると戦闘不能となっているキャストが...
- 「スキル」と「イベント」で同時に表示したダメージ数値に...
- バトル中にモンスターのレベルを取得できない不具合を修正...
- 回復アイテム使用時、"guard" モーションが再生されてしま...
- 攻撃スキルでダメージ量にマイナス値を入れてHP等の回復を...
- バトル時にキャストのレベルを変更しても、レベルによるキ...
***''データベース'' [#u8743cc0]
- デフォルトステータスのキーワードを変更した上で、新規作...
- スキルのターゲットを「なし」にすることで対象選択をスキ...
- スキルの設定にて、消費型ステータスへの回復/ダメージを与...
- アイテムを新規追加した際、アイテムの効果設定欄に全ステ...
- キャスト>バトルタブの「コマンドメニューの編集」欄で「...
- 古いVer.のBakinで保存されたプロジェクトを開いた際、スキ...
- スキルの効果設定「状態回復(戦闘不能者のみ有効)」の変更...
- Ver1.8以降、プロジェクトの新規作成でノーマルアセットを...
***''イベント'' [#tad89b58]
- 「このイベントのHPを回復/減らす」パネルにおいて、HPの最...
- バトル時に「キャストのステータスの変更」パネルにて変更...
- バトルイベントで「状態変化にする/治す」パネルを利用し...
- ゲーム定義>ルールと操作にてゲームの操作をラジコン操作...
- 「平行投影」に設定されたカメラが使われている際、「画面...
- 「バトルキャストを操作対象にする」パネルと「指定座標に...
- イベントのグラフィックを変更した際、パーティクルを示す...
- 「キャストのモーションを変更」パネルを追加すると、変数...
- バトルイベントで画面上の座標を取得しようとすると例外が...
- 「イベント用フリーレイアウトの表示」パネルにおいてロー...
- Ver1.8以降、通常イベントをイベントエディターのパネルモ...
***''ゲーム定義'' [#p1c85bd0]
- 「システムリソース」メニューを表示した後にテストプレイ...
***''マップエディタ'' [#b59276c2]
- 配置リスト/コモンイベントリストのフォルダ(グループ)の...
***''リソース'' [#r5c2df84]
- リソースのプロパティーにて、使用しているリソースへジャ...
- テクスチャリソースのプレビューで例外が出ることがある不...
***''スプライトツール'' [#tb45f37a]
- 「フレーム数」の数値のみをペーストできなかった不具合を...
***''ゲームプレイ時の問題'' [#j1c0ae8c]
- マップ画面からバトル画面に遷移するフェードアウトと、イ...
- 出現設定が有効なモンスターが一体も存在しない場合、バト...
***''テストプレイ'' [#j36eae43]
- デバッグウィンドウにて、値の変更時にタイミング次第で例...
***''そのほか'' [#ucd23443]
- 「公開作品出力」にて書き出した作品に、一定容量を超えた...
- 「ダンジョンRPGサンプル」プロジェクトの共通イベント「ア...
アイテム強化に必要なアイテムの所持数を減らすタイミング...
(「アイテムを増やす/減らす」パネルの位置が従来と変わっ...
&color(red){このイベントをベースに自作のイベントを作成...
----
*''Ver. 1.8.1'' [#t037d4f1]
- アセット量”シンプル"で新規作成した際にプロジェクトに含...
リソースやレイアウト等で赤文字で名称が表示されるリソー...
**''バグフィックス'' [#a50521c3]
***''マップエディタ'' [#ld047cbe]
- スタート地点をイベントに変換すると例外がでてしまう不具...
***''リソース'' [#k436c112]
- リストにローカルファイルをドラッグ&ドロップして追加し...
キャンセルをしてもプロジェクトフォルダにリソースはイン...
- パーティクル編集時、プレビューにすぐに反映されないこと...
- スライスアニメの画像分割方法をPixelSliceに変更すると、...
***''イベント'' [#tb464634]
- データベース>キャスト>種別において「なし」が設定され...
- 「パーティにキャストを参加/外す」パネルにて「前回参加...
***''レイアウト'' [#tf8bc7c1]
- タイトル画面のレイアウトにて、「続きから」アクションを...
- 習得したスキルリストの中に削除されたスキルが含まれたキ...
- プレビューにて、特殊書式を利用しているとテキスト色が即...
- 選択肢画面のレイアウトに、選択肢と関係のない要素を配置...
***''ゲーム定義'' [#l8d9416b]
- プロジェクト設定>コントローラ振動をオフにしても、振動...
***''プラグイン'' [#y0d337ec]
- C#から文字列変数にnullが代入できてしまう不具合を修正し...
***''ゲームプレイ時の問題'' [#scfbfdd5]
- Ver1.8.0以降、スキルによるダメージでdamageモーションが...
***''そのほか'' [#o4febce7]
- ご利用中の言語によって、ツール内のフォントの下部が見切...
- 繁体字版のイベントテンプレートの一部において、テンプレ...
----
*''Ver. 1.8.0.6'' [#i3fb03b2]
**''バグフィックス'' [#kb97f142]
***''イベント'' [#n3c243e7]
- 変数選択ダイアログにおいて、特定の操作を行うと名称が空...
- 生成イベントについて、生成直後のシート切り替え等が原因...
***''レイアウトツール'' [#o77a0404]
- スキル使用者選択画面やステータス画面に表示するスキルリ...
- バトルスキル選択画面でオートソートを利用した際、Magic P...
***''バトル'' [#y9f2592b]
- バトル時にアイテムを装備している敵キャストのステータス...
----
*''Ver. 1.8.0.5'' [#n660400b]
- 中国語(簡体字・繁体字)版について、イベントパネル名や...
&color(red){翻訳の品質は引き続き改善してまいります。 };
**''バグフィックス'' [#k92506e6]
***''データベース'' [#a1acfd43]
- アイテムをコピー&ペーストした際、「アイテムイベントの...
***''レイアウトツール'' [#v4da6c41]
- レイアウトの特殊書式の「partystatus***''x''***''y''」の...
- 特殊座標指定タグ挿入ダイアログにて、タグの入力時に例外...
***''リソース'' [#b2d7388e]
- toonシェーダーでワールドタイプのアウトラインを利用した...
***''マップエディタ'' [#d3f0224f]
- 配置リストにて、「坂・階段」のオブジェクトについてロッ...
***''ゲームプレイ時に発生する問題'' [#wa46c8d7]
- 3Dモデルのモーション再生について、短時間に大量のモーシ...
***''バトルプラグインサンプル'' [#j92abd06]
- バトルプラグインサンプルで「バトルキャストの行動指定」...
***''ゲーム定義'' [#a4b645f8]
- ルールと操作>入力デバイスの割り当て 内に不正な行がある...
***''そのほか'' [#tbbccb8a]
- 変数選択ダイアログが画面外にはみ出てしまうケースがあっ...
- プロジェクトを開閉するだけで上書き確認ダイアログが出る...
----
*''Ver. 1.8.0.4'' [#s6f1876b]
**''バグフィックス'' [#y8b698e3]
***''リソース'' [#g8879462]
- 壊れたPNGファイルを含むモデルを表示しようとした際にツー...
- 3Dスタンプからモーションセットを「なし」に設定するとエ...
***''バトル'' [#wef38533]
- 消費ステータス値を回復する効果のみを持つアイテムがバト...
- 「マップ設定>敵分布タブにてあるマップのバトル背景とし...
***''ゲーム定義'' [#s71c57d2]
- キー・ゲームパッドの割当ダイアログについて、「小数点が...
***''イベント'' [#i3940065]
- 「複雑な文字列変数の操作」パネルにおいて、既に持ってい...
-「アイテムを増やす/減らす」パネルで設定したアイテムがデ...
***''環境設定'' [#b77cfe9e]
- Ver1.8.0.0にて削除した「多言語フォントに対応した描画方...
----
*''Ver. 1.8.0.3'' [#jed53669]
**''バグフィックス'' [#b47b892e]
***''[リソース]'' [#rb165424]
- マテリアルの設定変更時にツールがクラッシュすることがあ...
具体的にはToonシェーダーでcutoffを設定した後、他のマテ...
***''[プレイ時に発生する問題]'' [#n1a7084e]
- FBXファイルの構成によっては3Dモデルが崩れて表示されてし...
- 装備関連のレイアウトで「追加ステータスの変動値」を表示...
***''[トップメニュー]'' [#tfd1df63]
-トップメニューにてSteam Workshopでサブスクライブしたアイ...
***''[ゲーム定義]'' [#p97df66b]
- キー・ボタンの割り当てダイアログがESCキーで閉じられてし...
***''[マップエディタ]'' [#eed5d470]
-コモンイベントパレットなどリスト上でイベントをまとめて選...
----
*''Ver. 1.8.0.2'' [#q420e7e9]
**''バグフィックス'' [#l17bd5d4]
***''リソース'' [#a9c18ffa]
- WebM形式のムービーが正しく描画されない不具合を修正しま...
***''レイアウトツール'' [#d5b6fb01]
- 「強化するアイテム選択」画面がプレイ時に正しく動作しな...
- 「装備アイテム選択」画面のレイアウトでステータスの差分...
この不具合により例外が出ていたケースも修正しております。
***''イベント'' [#me221658]
- 「キャストのステータスを取得」パネルにて、キャストイベ...
***''データベース'' [#tcb2265a]
- (日本版のみ)データベース>スキルにてスキルの効果を追...
----
*''Ver. 1.8'' [#r1b95292]
**''機能追加・改善'' [#k1094d5b]
**''中国語(簡体字・繁体字への対応};'' [#a94952dc]
-''&size(18){簡体字(zh-Hans)と繫体字(zh-Hant)を選択で...
トップメニュー>環境設定>Languageにて選択することがで...
''&color(red){翻訳の品質は今後も逐次改善してまいります...
***''レイアウトツール'' [#v285da91]
-''描画用コンテナ及びメニューコンテナに「マスクテクスチャ...
マスク用の画像を設定することで、コンテナの子要素をくり...
マスク画像にはα付きの画像もご利用いただけます。
[[マスク画像のサンプル:https://rpgbakin.com/pukiwiki/?p...
ダウンロードし、コンテナの「マスク画像」に設定してお試...
-''描画用コンテナおよびサブメニューコンテナに「表示条件ス...
イベントスイッチを利用して表示/非表示を切り替えることが...
-''メニューコンテナに「選択結果を代入する変数」の設定を実...
子のサブメニューコンテナのうちどれを選んだかを指定の変...
-''サブメニューコンテナに、子要素にスライダーがある場合に...
- メッセージ,会話,テロップの各画面のレイアウトプロパティ...
- データベースの各項目に設定した管理タグによる表示項目の...
//- アイテム・スキルの「使用者選択画面」でCurrentParty関...
- 特殊座標指定タグ「DamagePosition」を利用した際、パーテ...
ダンジョンRPGサンプルのバトルでは従来ダメージエフェクト...
この機能追加により3Dパーティクルも使用可能となります。
***''イベント'' [#o4ebe0fa]
-'' 会話やメッセージ、計算式設定など変数を引用する際に、...
例えば「会話を表示」パネルにて、テキストに変数を使用...
変数を引用する際に変数ボックスの選択ダイアログを出す...
-'' イベントエディタにイベント名の変更欄を新設しました。''
-'' イベントシートのシート条件「衝突判定」に「衝突対象外...
こちらをオンにすると、衝突対象外のイベントが重なってい...
- 「接触状態の確認」パネルに「衝突対象外を含む」機能を追...
この機能をオンにすると、検出対象外のイベントやプレイヤ...
- 「接触状態の確認」パネルにてチェック先を「イベント」に...
- 「アイテムのパラメータを取得」パネルにて、装備アイテム...
- 「キャストのステータスを取得」パネルにて、データベース...
- 「キャストのステータスの変更」パネルにて、変更対象とし...
- 「C#プログラムの呼び出し」パネル内の表記について、Color...
***''変数使用箇所'' [#v2e57788]
- メッセージ文章中やレイアウトで引用されている変数もリス...
***''ゲーム定義'' [#ndf28dcd]
-'' 割り当てられるアクションボタンの数を3から10に増やしま...
「ルールと操作」の「キー・ボタンの割り当て」にて、お好...
-'' 画面振動に合わせてコントローラが振動する機能を実装し...
ゲーム定義>プロジェクト設定 から有効・無効を切り替える...
- 「ルールと操作」の「移動(慣性)」に、「標準旋回速度」...
また「プレイヤー」「イベント」カテゴリに、それぞれ「旋...
- 「ルールと操作」の「移動(慣性)」に、「イベントの歩行...
この機能を使い、メニューの表示中にイベントの「移動パタ...
***''データベース'' [#je1a9fbf]
-'' スキル>基本タブのスキルの効果設定について、UIを改善...
-'' アイテム>変化要素タブのアイテムの効果設定について、U...
項目を追加していくタイプに変更し、効果設定の欄をまとめ...
また今後の機能拡張にも対応しやすい形になっています。
追加型のUIへの変更は今後データベース内の他の項目にも適...
- キャスト>そのほかタブに、「同じキャストと接触しない」...
キャストイベントの設定で「他のイベントとぶつかる」がON...
- 下記の項目の設定値に、小数も使用できるようにしました。
従来は整数値しか扱えませんでしたが、より柔軟に設定でき...
--- キャスト>基本タブステータスの「基本上昇値」
--- 職業>基本タブステータスの「基本上昇値」
--- キャスト>バトルタブの「敵として倒された時の報酬」(...
***''カメラツール'' [#z5a6bc39]
- カメラのプロパティ「基本設定」に、前回のカメラからの補...
***''マップエディタ'' [#t7d1f638]
//- マップ設定>敵分布タブ「選択された出現エリアのプロパ...
// こちらを利用すると、特定のスイッチがオンになっていな...
- スタンプを置くときマップエディタ下部メニュー「上に載せ...
- スタンプパレット「地形」タブのプレビューにて、地形に設...
表示されない場合はプレビュー枠のサイズを変えてみてくだ...
***''テストプレイ'' [#vc4e917e]
- オプション>キャストパラメータチェックビューに、マップ...
チェックビューの上部に追加した「Option」にて設定できま...
各キャストの"すべてのパラメータを表示する"か、"位置等絞...
***''リソース'' [#re669ddb]
- リソースの各項目において、追加ボタンを押した際に表示さ...
特に3DアセットをDLCからのインポートする際の混乱を軽減...
***''トップメニュー'' [#h6c85c8a]
- 「これまでの履歴」の表示履歴個数の上限を20から100に増や...
- 「これまでの履歴」において、Ctrlキーを押しながら複数の...
***''プラグイン'' [#l5f43ae9]
- BakinFunctionの引数・戻り値にbool/Vector2,3,4/Colorが使...
***''そのほか'' [#c67010a8]
- ゲーム実行時に使用するフォントに存在しない文字はシステ...
- マップエディタ上部メニューにある「表示」メニューに、作...
**''バグフィックス'' [#j6ca4bde]
***''データベース'' [#r4f2de64]
- キャスト>基本タブにて、ステータス「最大HP」の初期値に"...
***''レイアウトツール'' [#q8908fee]
- メニューコンテナのプロパティ「メニューが開いたときに非...
- 会話画面やメッセージ画面のレイアウトにある「吹き出し用...
- "FILL_STRETCH"かつ"NO_SLICE"に設定されたテクスチャを"ウ...
リソース>イメージのプロパティ「スライダー用Xマージン」...
***''リソース'' [#faa76293]
- モーション設定の「移動/回転/スケール無効ノード」がプレ...
- パーティクルのプレビュー上で画面の振動の設定が反映され...
- 2Dスタンプのサブグラフィックの描画順序が一定になるよう...
- 「ブレンドシェイプ」において、「シェイプキーを持たない...
***''イベント'' [#x7cf49d5]
- 「キャストのステータスの変更」パネルなど、"対象項目を追...
- 「キャストのステータスを取得」パネルにて、一部のキャス...
- 配列変数を引数としたパネルを使ったイベントにて、正しく...
- 配列変数を引数としたパネルのコピー&ペースト時に、通常...
- 強化できないアイテムを対象にして「データベース>アイテ...
- Ver1.7.0以降、「バトル実行と結果の確認」パネルの配置調...
- 「このイベントのHPを回復/減らす」パネルがステータスと連...
***''バトル'' [#sfd24ad6]
- バトル時、ターンの最後の行動が「モンスターによる通常攻...
***''プレイ時の問題'' [#y7164b21]
- イベントの自由落下をオフにした場合、崖などからの落下防...
- マップ上のキャストについて追加したステータスが反映され...
***''カメラツール'' [#f0bd901d]
- 会話シーンカメラで設定したライト係数がプレイ中反映され...
この修正に合わせて、会話シーンカメラにてDOF設定を無効化...
カメラプロパティのDOFに関する設定も変更不可にしてありま...
背景を透過しなければならない都合上、有効化することがで...
***''マップエディタ'' [#oed422b7]
- マップエディタ上のイベントシンボルについて、「建物に明...
- 新規マップ作成時、16384x16384のサイズを指定すると例外が...
***''ゲーム定義'' [#o02802f7]
- スタート設定の初期同行メンバー一覧でキャストのステータ...
- ゲーム定義>共通用語 で「初期状態に戻す」を押した時に、...
ページ名: