配置リストパレット
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
開始行:
*配置リストパレット [#d4ded348]
マップ上に配置された物体やイベントをまとめて管理できる一...
//COLOR(#FF0000):画像入る
#ref(./配置リストパレット.png,80%)
#Contents
**機能説明 [#pfac834d]
配置リストパレットには下記のような機能があります。
-''追加 ボタン''
マップ上に新しいイベントを追加します。
ボタンを押すとダイアログが開き、イベントの配置位置を指定...
//COLOR(#FF0000):画像入る(配置先)
#ref(./配置リストパレット_追加.png,80%)
--''プレビュー''
真上から見たマップが表示されます。ドラッグでスクロールさ...
--''配置先の座標''
X,Y,Z座標を入力して配置先を指定できます。
-''グループ作成ボタン''
選択した項目をグループ化します。
配置リスト上、グループはいわゆるフォルダのような見た目で...
グループの下にグループを作ることも出来ます。
-''コピー ボタン''
選択項目をコピーします。
-''貼付け ボタン''
コピーされた選択項目をペーストします。
-''削除 ボタン''
選択項目を削除します。
-''表示/非表示チェックボックス''
チェックボックスを外すと、マップエディター上及びゲームプ...
マップエディター上では非表示になっていても移動などの操作...
ゲームプレイ上は非表示になるだけでなく、当たり判定もなく...
-''ロックボタン''
ロックをする(アイコンが黄色い状態)と、その項目はマップ...
ロックされた項目を含む複数の項目を選択して移動等の操作を...
ロックした項目は配置リストパレット上ではクリックすると選...
またグループ化されている項目について、親となるグループを...
-''絞り込み''
配置リスト最上部右側にあるテキスト入力エリアに絞り込むキ...
***コンテキストメニュー(右クリックメニュー) [#ea3eae31]
#ref(./配置リストパレット_コンテキストメニュー.png,80%)
-''イベントに変換''
物体やデカールをイベントに変換します。
-''グループ化''
選択した項目をグループ化します。
-''グループ解除''
選択したグループを解除します。
-''項目名一括変換''
リスト上の項目名を複数一度に変更することができます。
#ref(./配置リスト_一括名前変換.png,80%)
--''現在''
選択した項目の現在の項目名が並びます。
ダブルクリックすると「接頭辞」の欄にその項目名が代入され...
--''変換後''
接頭辞やナンバリング桁数に入力した結果を反映した、変換後...
--''接頭辞''
項目名の先頭につく文字を指定します。
この「接頭辞」に「ナンバリング桁数」を付けた名前が項目名...
--''ナンバリング桁数''
「接頭辞」に続くナンバリングの桁数を指定できます。
--''全て同じ名前にする''
チェックを入れると、選択した項目名を全て「接頭辞」に指定...
-''この階層を名前でソート''
-''選択した要素を名前でソート''
-''全て整列''
配置リスト上の項目の並びをソートします。
「全て整列」を選ぶと、リスト上に項目が種別(イベント、物...
**リスト項目 [#pfac834d]
配置リストには様々なタイプの項目が並びます。
-''マッププロパティ フォルダー''
フォルダー内には、以下の項目が入っています。
クリックすると、それぞれの「マップ設定」が呼び出され、編...
詳しくは[[マップ設定パレット]]を参照してください。
・カメラ
・遠景モデル
・ライト
・レンダリング設定
・BGM
・敵の分布設定
#br
-''スタート地点''
ゲーム開始時の主人公の位置に設定された地点です。
-''イベント''
イベントが設定されているキャストや物体、およびグラフィッ...
-''物体''
イベントが設定されていない物体です。
-''グループ''
グループ化した項目です。
-''階段とスロープ''
階段やスロープに設定された地形です。
-''ローカルライト''
マップ上に配置されたローカルライト(独立した光源)です。
-''移動先''
イベントで指定された「移動先」を表します。
-''カメラ''
カメラツールで作成されたこのマップに属するカメラのうち、...
**プロパティ [#z7c2186c]
リストで選択した項目は、表示される「プロパティ」から編集...
***物体・イベントのプロパティ [#z117548c]
#ref(./配置リストパレット.png,80%)
-''名前''
項目の名前を入力できます。
-''位置X''
X軸の位置を設定します。
-''位置Y''
Y軸の位置を設定します。
-''位置Z''
Z軸の位置を設定します。
-''角度X''
X軸の角度を設定します。
-''角度Y''
Y軸の角度を設定します。
-''角度Z''
Z軸の角度を設定します。
-''スケールX''
X軸方向に変更するスケール値を設定します。
-''スケールY''
Y軸方向に変更するスケール値を設定します。
-''スケールZ''
Z軸方向に変更するスケール値を設定します。
-''自由落下''(イベント/スタート地点のみ)
オフにするとイベントパネル「プレイヤーの落下を開始」「イ...
空中に浮く/地面にもぐったままとなります。
段差のある地形を移動をしても上り下りをしません。
-''位置を記憶する''(イベントのみ)
この設定をオンにしたイベントはイベントを使った移動後の位...
#br
***ライトのプロパティ [#u99a534d]
#ref(./配置リストパレット_ライト.png,80%)
-''タイプ''
ポイントライト(点光源)かスポットライトかを設定します。
-''色''
光の色を表す8桁のRGBAカラーコードをクリックするとカラーピ...
詳細は[[道具パレット]]→「カラーピッカー」をご覧ください。
-''強度''
光の強さを設定します。
-''半径''
スポットライトでは、光が照らす範囲を円錐の底面の半径を設...
ポイントライトでは光が照らす範囲を球の半径で設定します。
-''スペキュラ''
3D物体にハイライト効果などを与える、入射方向とは反対方向...
-''内角''
スポットライトの場合に、強い光が届く範囲を角度で設定しま...
-''外角''
スポットライトの場合に、弱い光が届く範囲を角度で設定しま...
***デカールのプロパティ [#n7257597]
#ref(./配置リストパレット_デカール.png,80%)
-''デカールスタンプ''
使用するデカールスタンプを設定します。
-''幅''
デカールを配置するボックスの"幅"を設定します。
-''高さ''
デカールを配置するボックスの"高さ"を設定します。
終了行:
*配置リストパレット [#d4ded348]
マップ上に配置された物体やイベントをまとめて管理できる一...
//COLOR(#FF0000):画像入る
#ref(./配置リストパレット.png,80%)
#Contents
**機能説明 [#pfac834d]
配置リストパレットには下記のような機能があります。
-''追加 ボタン''
マップ上に新しいイベントを追加します。
ボタンを押すとダイアログが開き、イベントの配置位置を指定...
//COLOR(#FF0000):画像入る(配置先)
#ref(./配置リストパレット_追加.png,80%)
--''プレビュー''
真上から見たマップが表示されます。ドラッグでスクロールさ...
--''配置先の座標''
X,Y,Z座標を入力して配置先を指定できます。
-''グループ作成ボタン''
選択した項目をグループ化します。
配置リスト上、グループはいわゆるフォルダのような見た目で...
グループの下にグループを作ることも出来ます。
-''コピー ボタン''
選択項目をコピーします。
-''貼付け ボタン''
コピーされた選択項目をペーストします。
-''削除 ボタン''
選択項目を削除します。
-''表示/非表示チェックボックス''
チェックボックスを外すと、マップエディター上及びゲームプ...
マップエディター上では非表示になっていても移動などの操作...
ゲームプレイ上は非表示になるだけでなく、当たり判定もなく...
-''ロックボタン''
ロックをする(アイコンが黄色い状態)と、その項目はマップ...
ロックされた項目を含む複数の項目を選択して移動等の操作を...
ロックした項目は配置リストパレット上ではクリックすると選...
またグループ化されている項目について、親となるグループを...
-''絞り込み''
配置リスト最上部右側にあるテキスト入力エリアに絞り込むキ...
***コンテキストメニュー(右クリックメニュー) [#ea3eae31]
#ref(./配置リストパレット_コンテキストメニュー.png,80%)
-''イベントに変換''
物体やデカールをイベントに変換します。
-''グループ化''
選択した項目をグループ化します。
-''グループ解除''
選択したグループを解除します。
-''項目名一括変換''
リスト上の項目名を複数一度に変更することができます。
#ref(./配置リスト_一括名前変換.png,80%)
--''現在''
選択した項目の現在の項目名が並びます。
ダブルクリックすると「接頭辞」の欄にその項目名が代入され...
--''変換後''
接頭辞やナンバリング桁数に入力した結果を反映した、変換後...
--''接頭辞''
項目名の先頭につく文字を指定します。
この「接頭辞」に「ナンバリング桁数」を付けた名前が項目名...
--''ナンバリング桁数''
「接頭辞」に続くナンバリングの桁数を指定できます。
--''全て同じ名前にする''
チェックを入れると、選択した項目名を全て「接頭辞」に指定...
-''この階層を名前でソート''
-''選択した要素を名前でソート''
-''全て整列''
配置リスト上の項目の並びをソートします。
「全て整列」を選ぶと、リスト上に項目が種別(イベント、物...
**リスト項目 [#pfac834d]
配置リストには様々なタイプの項目が並びます。
-''マッププロパティ フォルダー''
フォルダー内には、以下の項目が入っています。
クリックすると、それぞれの「マップ設定」が呼び出され、編...
詳しくは[[マップ設定パレット]]を参照してください。
・カメラ
・遠景モデル
・ライト
・レンダリング設定
・BGM
・敵の分布設定
#br
-''スタート地点''
ゲーム開始時の主人公の位置に設定された地点です。
-''イベント''
イベントが設定されているキャストや物体、およびグラフィッ...
-''物体''
イベントが設定されていない物体です。
-''グループ''
グループ化した項目です。
-''階段とスロープ''
階段やスロープに設定された地形です。
-''ローカルライト''
マップ上に配置されたローカルライト(独立した光源)です。
-''移動先''
イベントで指定された「移動先」を表します。
-''カメラ''
カメラツールで作成されたこのマップに属するカメラのうち、...
**プロパティ [#z7c2186c]
リストで選択した項目は、表示される「プロパティ」から編集...
***物体・イベントのプロパティ [#z117548c]
#ref(./配置リストパレット.png,80%)
-''名前''
項目の名前を入力できます。
-''位置X''
X軸の位置を設定します。
-''位置Y''
Y軸の位置を設定します。
-''位置Z''
Z軸の位置を設定します。
-''角度X''
X軸の角度を設定します。
-''角度Y''
Y軸の角度を設定します。
-''角度Z''
Z軸の角度を設定します。
-''スケールX''
X軸方向に変更するスケール値を設定します。
-''スケールY''
Y軸方向に変更するスケール値を設定します。
-''スケールZ''
Z軸方向に変更するスケール値を設定します。
-''自由落下''(イベント/スタート地点のみ)
オフにするとイベントパネル「プレイヤーの落下を開始」「イ...
空中に浮く/地面にもぐったままとなります。
段差のある地形を移動をしても上り下りをしません。
-''位置を記憶する''(イベントのみ)
この設定をオンにしたイベントはイベントを使った移動後の位...
#br
***ライトのプロパティ [#u99a534d]
#ref(./配置リストパレット_ライト.png,80%)
-''タイプ''
ポイントライト(点光源)かスポットライトかを設定します。
-''色''
光の色を表す8桁のRGBAカラーコードをクリックするとカラーピ...
詳細は[[道具パレット]]→「カラーピッカー」をご覧ください。
-''強度''
光の強さを設定します。
-''半径''
スポットライトでは、光が照らす範囲を円錐の底面の半径を設...
ポイントライトでは光が照らす範囲を球の半径で設定します。
-''スペキュラ''
3D物体にハイライト効果などを与える、入射方向とは反対方向...
-''内角''
スポットライトの場合に、強い光が届く範囲を角度で設定しま...
-''外角''
スポットライトの場合に、弱い光が届く範囲を角度で設定しま...
***デカールのプロパティ [#n7257597]
#ref(./配置リストパレット_デカール.png,80%)
-''デカールスタンプ''
使用するデカールスタンプを設定します。
-''幅''
デカールを配置するボックスの"幅"を設定します。
-''高さ''
デカールを配置するボックスの"高さ"を設定します。
ページ名: