| 機能 | コマンド | 書式例 | 備考 |
| ボールド | \b | \b | |
| 斜体 | \i | \i斜体\i | |
| アンダーライン | \u | \u下線\u | |
| 文字の大きさ | \z[000] | \z[200]倍文字 | |
| 文字の色 | \c[000000] | \c[ff0000]赤\c[0000ff]青\c元の色 | ※カラーコードはHTMLと同じものが使用できます。 |
| 直後の1文字にルビ | \r | ルビ\r[ふ]振り | “振”の上にルビが当てられます。 |
| 任意の文字列にルビ | \r | \r[ルビ振り,好き勝手よみがなが打てます] | カンマの前の文字列の上に後にかかれた文字列がルビとして当てられます |
| 0.5秒ウェイト | \w | ウ\wェ\wイ\wト | 会話を表示 |
| 指定秒数ウェイ | \w[0.25] | ウ\w[0.25]ェ\w[0.5]イ\w[0.75]ト | 指定秒数で表示されます。 |
| 瞬間表示 | \> | \>瞬間表示\< | |
| 入力待ち | \! | キー入力があるまで文字列の表示を待ちます。 | |
| ウィンドウ自動クローズ | \^ | \w[1]\^ | 文字列が表示し終わったあと、自動的にウィンドウが閉じます。 |
| \マーク表示 | \\ | 会話を表示 | メッセージを表示 |
| 機能 | コマンド | 書式例 | 備考 |
| メッセージ内に変数の数値を表示 | \Variable[0 ~ 999の数字] | メッセージ内に指定した変数の値を表示 |
| メッセージ内に変数の数値または文字列を表示 | \v[インデックス] | 数値変数のインデックス指定 |
| \#[変数名] | 数値変数の変数名指定 | |
| \s[インデックス] | 文字列変数のインデックス指定 | |
| \$[変数名] | 文字列変数の変数名指定 | |
| \h[インデックス] | 主人公の現在の名前をインデックス指定で引用 | |
| \H[キャラクターの元の名前] | 主人公の現在の名前を元の名前(初期値)指定で引用 |
| \blspd[秒] | まばたきを実行する間隔(秒) |
| \blrate[確率] | まばたきを実行する確率(%で指定) |
| \lipspd[速度] | 口パクのスピードを指定(1が等速、0.5で半分、2で倍速) |