#author("2023-11-18T02:56:17+00:00","default:admin","admin")
#author("2024-09-05T21:46:48+09:00","default:admin","admin")
*サウンド(リソース) [#v2384b89]
サウンドデータの管理を行います。RPG Developer Bakinで使用可能なサウンドフォーマットは、.ogg,.wav(無圧縮PCMのみ)となります。

#ref(./リソース_サウンド.png,50%)
#br
#Contents
**サウンドの設定項目 [#gf49bb81]
***ファイルツリー [#t8d58fe6]
//COLOR(#FF0000):画像入る
#ref(./リソース_サウンド_ファイルツリー.png,80%)
-''追加ボタン''
アセットピッカーからサウンドを追加します。

-''フォルダー ボタン''
サウンドを管理するフォルダーを追加します。

-''情報の更新 ボタン''
データ更新用フォルダーを指定します。
はじめてクリックするとインポート元のパスを設定するか聞かれるので、
設定しておくと、次回からそのフォルダからデータ更新を行うことができるようになります。
プロジェクト外のフォルダに編集用データを置きたい場合などに活用してください。

-''コピー ボタン''
選択したサウンドをコピーします。

-''貼り付け ボタン''
選択したサウンドを貼り付けます。

-''ゴミ箱 ボタン''
選択したサウンドを削除します。

-''エクスポート ボタン''
選択したサウンドを、任意のフォルダーへコピーします。

-''管理タグ+メモ''
管理タグを付けたり、覚書をメモすることことができます。
タグは行頭に#を付けて登録します。この欄に記入したタグやメモはゲーム中には表示されません。

***サウンド リスト / 右クリックメニュー [#r2e6754f]
サウンド リスト内で、右クリックすると表示されます。
#ref(https://rpgbakin.com/pukiwiki/?plugin=attach&refer=%E5%9C%B0%E5%BD%A2&openfile=%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9_%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC.png,70%)
#br

//COLOR(#FF0000):画像入る
#ref(右クリック.png)
-''切り取り''
選択したサウンドを切り取ります。

-''コピー''
選択したサウンドをコピーします。

-''貼り付け''
切り取り、コピーしたサウンドを貼り付けます。

-''削除''
選択したサウンドを削除します。

-''リソース名でファイルをリネーム''
現在サウンドリストに登録されているサウンド名で、設定されているサウンドのファイル名をリネームします。

-''ローカルな名称を設定''
※フォルダ選択時のみ有効
フォルダ名のローカライズ機能です。
英語版で開いた場合の、英語のフォルダ名が設定できます。

-''選択した要素をエクスポート''
選択した要素を.exrbrファイルとして出力します。複数選択している場合はまとめて1ファイルにします。
.exrbrファイルは各種リソースをまとめ、Bakinにてインポートすることを可能にするファイル形式です。

-''リソースフォルダーのエクスプローラーで開く''
リソースが格納されているフォルダーを開きます。

-''インポートフォルダーをエクスプローラーで開く''
インポート用フォルダーを開きます。

-''GUIDをコピー''
サウンド固有のGUIDをコピーします。

-''この階層を名前でソート''
選択されている階層・フォルダ内で、名前をアルファベット順にソートします。

-''選択した要素を名前でソート''
複数選択されたものに対してのみソートをかけます。

-''必ず公開作品出力に含める''
公開作品として出力する際、選択したリソースを作品内に含めるようにします。
''&color(red){(!)};''公開作品として出力する際、マップに置かれていたり、イベントで使用しているような「ゲームで使っているリソース」以外のリソースは作品に含まれません。
そのため作品に導入しているプラグインからのみ利用されるリソースについてはこの機能で明示的に作品に含める必要があります。

***波形のプレビュー [#zc02cee9]
サウンドの波形のプレビュー画面です。

//COLOR(#FF0000):画像入る(モーション一覧を含む)
#ref(./リソース_サウンド_プレビュー.png,80%)
-''プレビュー画面''
サウンドの波形データが表示されています。

--''テスト再生ボタン''
サウンドを最初から再生します。

--''停止ボタン''
サウンドの再生を停止します。


***サウンドの設定 [#v98ad673]
ここではサウンドの設定を行います。

//COLOR(#FF0000):画像入る
#ref(./リソース_サウンド_設定.png,80%)
-''名前''
このプロジェクト内で使用する際のサウンド名を設定します。
(サウンドリストで、サウンド名を2度クリックすることでも変更可能です)

-''基本''
--''ファイル名''(変更不可)
サウンドのファイル名です。

--''フォルダ名''(変更不可)
サウンドが格納されているフォルダ名です。

--''チャンネル数''(変更不可)
サウンドのチャンネル数です。

--''サンプリングレート''(変更不可)
サウンドのサンプリングレートです。

--''長さ''(変更不可)
サウンドの長さです。

--''タイプ''
サウンドのタイプをBGM/環境音/SEの3つのどれかに設定することができます。
イベントでBGMを鳴らしたい場合はタイプ"BGM"の中から、SEを鳴らした場合はタイプ"SE"の中から選択することができます。
''インポートしたデータのうち、特にこの"タイプ"が指定されていないデータの場合は全てBGMの設定になっていますので、データの使い方に合わせて適宜タイプを変更してください。''

-''ループ''
--''ループを利用''
サウンドデータのループ設定を利用します。
ループの開始/終了地点はサウンドデータにあらかじめ埋め込んでおく必要があります。ループの設定はサウンドデータを加工するツールなどをご利用ください。

--''開始地点''
サウンドデータに含まれているループ設定の開始地点の秒数です。

--''終了地点''
サウンドデータに含まれているループ設定の終了地点の秒数です。

-''調整''
--''音量''
サウンドのこのプロジェクト内での音量を設定できます。イベントやコンフィグでのボリューム調整においてデフォルトとなる音量となります。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS